dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前職を退職し、2ヶ月以上がたちました。
退職前に源泉徴収票を送って頂けるよう、
返信用封筒を渡して依頼してあるのですが、
未だに送られて来ておらず、催促すると、
「確定申告は来年なんだから、まだいらないはず。
今年の源泉票の用紙は10月にならないと発行されないから
すぐには無理」との
ことで、なかなか送ってもらえません。

実は、新しい職が決まり、入社時に必要な書類の中に
「前職の源泉徴収票」と記載されていて、それだけがまだ
用意できていない状態です。

前職は正直あまり好きな職場ではなかったため、
できれば早く、全てのやりとりを終えてすっきりしたいのです。
12月まで源泉徴収票を待つのは、精神的に苦痛ですし、
忘れっぽい担当者なので、きっと12月に催促の電話をしなければ
ならないはめになると思います。

「新しい職場で提出するよう言われている」と言っても
「確定申告はどの会社も12月でしょう? 違う会社なんてあるの?」
と言われてしまいます。


次の職場で、前職の源泉徴収票は年末調整に使うのだと思いますが、
これだけだと、前職の担当者の「12月まで発行しなくて平気」という
理由ですぐには出してもらえないと思うので、
なんとか、早めに発行してもらえる決定的な理由はないでしょうか?
ちなみに前職は社会保険未加入のパートで、
次の職はパートですが、社会保険に加入する予定です。

(検索したところ、会社側は「退職後1ヶ月以内に発行する義務」があるようですが、
そのような法律は守るような会社ではありません)

A 回答 (4件)

「退職後1ヶ月以内に発行する義務」があることが分かっておられるのなら話は早いです。



その担当者が、個人的に面倒とかあるいは嫌がらせで渋っているとしか思えません。

所轄税務署に直訴して、その会社の社長をたっぷり絞って貰いましょう。すぐに動くと思います。それでも動きがなければ何度でも直訴すればよいと思います。

この回答への補足

心強いお言葉ありがとうございます。
従業員に対してとてもいいかげんな会社で、
在職中も散々な扱いを受けましたが、
辞めてからもいいかげんな対応にがっかりです。
税務署に言ってやりたい!という気持ちも大きいです。

「12月まで無理」と言いはっているので、「退職後1ヶ月以内に発行する義務」のことは会社側は
知らないのだと思います。

補足日時:2013/06/05 20:42
    • good
    • 2

>・・法律は守るような会社ではありません



じゃ、どうしようもないじゃん。
裁判やって強制執行でもする?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>じゃ、どうしようもないじゃん。
>裁判やって強制執行でもする?

そっか、その手もあるね。
嫌な会社だからそれくらいやってもいいかな~!

お礼日時:2013/06/06 12:15

あぁ、「給与所得の源泉徴収票」も出してもらえるようですね。

すみません。
ま、前職の会社が出してくれないなら、その事情を新しい職場に話して、どうしたら良いかきいてみたら?

この回答への補足

それはそうなのですが、前職の担当者が「給与所得の源泉徴収票」をまだ
出せない理由は「12月にならないと無理!」という理由です。

(今までも2度催促しましたが、「忙しい」「来週中にやる」との返答で、
3度目の今回の返答が「12月にならないと無理」でした)

検索してみたのですが、税務署の方で25年の用紙がまだ作られていなくても
「24年」の用紙を、24を二重線で消し、
25と書き直せば今年の源泉票として利用できるとありました。
なので、「12月にならないと無理!」という理由で発行できないのは
おかしいのでは?と思いますし、好きな職場でなかったので、
そういったやりとりをもうしたくないので、12月まで待ちたくないのです。
(忘れっぽく、いい加減な担当者なので、また12月に催促の電話をしなくては
なりませんし、そういったことが煩わしいので、早くもらってすっきりしたいのです)

なので、次の職場で年末調整以外に、いますぐに必要な決定的な理由があればそれを言って、
早急に出してもらいたく、そのような理由が何かないか、お聞きしたかったのです。
分かりづらくてすみませんでした。

補足日時:2013/06/05 19:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼欄に再度の質問になってしまい、なんだか申し訳ないのですが…。
お詳しいようなので、すみませんが、もう少し教えて頂きたいのですが、



>期日が来ないと今年分は出ませんから、次の職場に「発行されるまで待ってもらえるか」



今年1月~12月分の「給与所得の源泉徴収票」は前職の担当者が言うように、
本当に今年の12月にならないと会社は発行できないのでしょうか?
(以前、会社員をしておりましたころ、4月頃退職しましたが、翌月には送られてきた記憶があるのですが…、
記憶違いでしょうか…?)




>「昨年度分で代用、ということなのか」を確認すべきでしょう。



「昨年度分で代用」とはどういった意味なのでしょうか?
今年、新しい職場が行なう年末調整に「昨年度分の給与所得の源泉徴収票」を代用しては使えないと思うのですが、
昨年度のものが他に使い道があるのでしたら、今年の分を早く発行してもらえる理由に使えそうかも
しれないので、教えて下さい。



>んで、去年のをもうなくしてしまった。。。。というなら、「あなたの落ち度」ですから、前の職場に頭を下げて再発行してもらうしかないのじゃ?



昨年の分は、昨年の12月にきちんと頂き、年が明けて2月に確定申告する際に使用しました。
コピーは念のためとってから税務署に提出しましたが、これから必要になってくることが
あるのでしょうか、心配です。



お礼欄にも関わらず、重ねての質問になってしまいすみません。
パートでの勤務が初めてのもので、会社員のときとはこうも違うものかととまどっております。

宜しくお願いいたします。

お礼日時:2013/06/05 20:25

あなたが一番に解決しなければいけない事は、自身が



 給与所得の源泉徴収票 と 退職所得の源泉徴収票

をごっちゃにしている事。
それをシッカリ区別した上で、次の職場が求めているのはどちらか、をハッキリさせるべきでしょう。
多分、退職所得の源泉徴収票では無いのでは?(そもそも、パートで退職金出ました?)

で、もし、給与所得の源泉徴収票が必要とされているなら、前職の担当者が言うように、期日が来ないと今年分は出ませんから、次の職場に「発行されるまで待ってもらえるか」「昨年度分で代用、ということなのか」を確認すべきでしょう。

前者なら万々歳、後者なら保管してある昨年分を提出すればよいだけの事では?
んで、去年のをもうなくしてしまった。。。。というなら、「あなたの落ち度」ですから、前の職場に頭を下げて再発行してもらうしかないのじゃ?

この回答への補足

新しい職場からは「●前職の源泉徴収票」となっているだけですが、
パートでしたので、退職所得ではなく、給与所得の方を提出するつもりでいました。
給与所得の源泉徴収票は、その年の12月になるまでもらえないのでしょうか?

以前に会社員をしていたころ、1年の途中(4月頃)で退職した際、すぐ出してもらえた記憶が
あるのですが…、記憶違いでしょうか?

また、昨年の1月~12月の源泉徴収票は今年の2月に確定申告する際に使いました。
なので、手元にはコピーしか残っていません。
次の職場では今年1月~12月までの給与の年末調整のために提出するものだとばかり
思っていたのですが、その際、昨年の源泉徴収票が必要なのでしょうか?

補足日時:2013/06/05 19:31
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!