プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。今年の大学受験は前期後期ともに終わりました。今年は不合格でした。前期後期ともに医学部で、一度大学入学後やめて今年再受験でした。センターは九割で二次もそれなりにできました。が、不合格だったということで、自分の学力をもう一度見つめなおし、もう一年がんばろうかと考えています。
今日質問するのは、現役と浪人(多浪も)の受験での差別(言葉が適切でないかもしれません)についてです。私は前期と後期、違う大学を受験しましたが、受験生の番号の種類が2種類に分かれていました。どういうことかというと、例えば、私が後期に受けた大学では10**と30**のように千番代の受験生と三千番台の受験生がいる、というように。そして私はもちろん現役生ではないのですが、明らかに私の方の種類の受験番号が、合格発表で少なかったんです。
私は出願期間ぎりぎりに願書を出したんですが、後期は1600番台でした。合格発表を見ると、1000番台からはじまって、1600番台までが18人。そして3000番台からはじまって3900番台までが51人です。
要するに私は、現役と浪人では異なる扱いを受けているのでは、と思っているのです。どうなのでしょうか?そんなことが国立であるのでしょうか?
最後に、このようなことをこの場で聞くことがもし適切ではなかったら、ごめんなさい。そして、このようなことを聞くのは、自分への言い訳のためではありません。もしそうなら、それなりの努力すればいいんです。そうでもそうじゃなくても努力します。ただできるなら真相を知りたいだけなんです。大学関係者、受験に詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

慰めにもならないかもしれませんが投稿させていただきます。


私立ならいざしらず、このメディアのうるさいなか、国公立大学が現役、浪人で差別することはないと思いますよ。
受験番号の区別も便宜上のことであって、それで差別はしていないでしょう。
第一、浪人からもしっかり合格者が出ているじゃないですか。
それに、今は昔と違って現役のほうが浪人よりもはるかに数が多いでしょ?
医学部は他の学部とはケタ違いのレベルの学生が集まるはずですから、現役生の力がすさまじいのもあると思います。
僕も大学受験は苦労しました。
あなたと同じように再受験しました。
現在は国立の大学に通ってコンピュータの勉強をしていますが、前の大学(私立のしたのほうの大学)と違い、まわりは出来る人ばっかりです。
医学部はもっとそうでしょう。
僕の友達にも2浪して東京慈恵会医科大学に入っていって現在も大変な日々を送っているやつがいます。
センター9割とかいって、僕には考えられない数字です。
医者は常に注意深く、そして患者に頼りにされる人格こそが要求される職業だと思います。
ちなみにいったいどの大学を受験したんですか?
前の大学はどこだったんですか?
きっとものすごい大学だったんでしょうね。(笑)
さきほど触れた友達の話でも、医学部受験は「2浪でも速いほう」だそうです。
お医者さんになるには、他の人より苦労することも必要かもしれませんよ。
なんたって「人の死」に向き合うんですから。
がんばって「先生」になってください。
できれば受験した大学や医学部受験について教えてください。
「すげー」と思える話を聞くのが大好きなので。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました!そうですよね、差別なんてないですよね。もう一度努力して目標を達成したいと思います。
「すげー」と思える話かどうかはわかりませんが、前期は北海道大学を受験しました。落ちましたが。
私がすごいと思ったのは、友達でラサールに行ってた子がいたんですが、彼は現役でセンター九割を取り、悔しがっていました(もっと模試では取っていたらしい)。そして、絶対受かるからといって、東京医科歯科大学医学部に合格していきました。
あなたのお話で少し励まされたので、あなたがすこしでも楽しめる(?)かと思い、お話してみました。本当にどうもありがとうございました!

お礼日時:2004/03/24 18:22

ないですよ。


実力です。
もちろん、採点する際に答案の順序によっては採点官が心理的な何らかの影響を受けることはあるのかもしれませんが。

いたって公平だと思います。
たまたまです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました!そうですよね、差別なんてないですよね。もう一年歯を食いしばってがんばります。どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/03/24 18:24

ありえないと思います。



私は、以前国立大学の医学部の助手をしていたことがありますが、会社を定年になった人(しかも文系出身)が入学しました。

教養の化学実験を担当したのですが、理系科目はたいへんそうでした。個人的には、将来、研修医の研修先があるのだろうかと余計な心配をしましたが、たいへん勉強熱心な方でした。

この例からも、通常ありえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!そうですね、差別なんてないですよね。気になってしまったもので。もう一年頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/24 18:27

はじめまして。

僕も今年浪人が決定した現役生です。

さて、ayakakayaさんがおっしゃっている差別についてですが、国立においては、ないのではないかと思われます。ただし、私立に関してはある(所も多い)ようです。(友人の父親の大学教授が言っていました)

これは自分の推測ですけど、この分け方というのは、選択する理科科目の違いではないでしょうか?僕は二次で化学生物を選択したのですが、明らかに物理化学選択者の方が合格者数は多かったです。大体物化:化生=2:1でしたね。

参考にならなかったら申し訳ないですm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。ご回答ありがとうございました!浪人が決定されてしまったのですね。とりあえずおつかれさまでした!

>これは自分の推測ですけど、この分け方というのは、選択する理科科目の違いではないでしょうか?僕は二次で化学生物を選択したのですが、明らかに物理化学選択者の方が合格者数は多かったです。大体物化:化生=2:1でしたね。

そうですね!そんなことにも気づかなかったなんて。たぶんこれですね。物理化学のほうが、受験生は多いですよね。私は生物化学でした。いや、お恥ずかしいです。すっきりしました!
とても参考になりました。私ももう一年歯を食いしばって頑張ろうと思います。私もあなた様もいい一年になるといいですね!

お礼日時:2004/03/24 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!