
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カリカリ梅って使う梅の実が熟していると柔らかくなっちゃうんですよ。
カリカリ梅用には早取りのやや未熟な梅の実を使わないと駄目なんですが
店頭に並んでいる梅の実は見た目じゃ判りにくいんです。
(農家からの直販で無い限り、買う時に硬そうな梅を選ぶしかないでしょう)
柔らかいカリカリ梅はぶよぶよだったら干した方が良いです。
歯ごたえは無いけど硬いのならそのままでも大丈夫だと思います。
(ぶよぶよだと時間の経過と共にさらに柔らかくなって皮が破れます。
何年か前に失敗してペースト状になってしまい捨てる羽目になったことがあります)
早速の回答ありがとうございます
去年作った時の梅はみどり色だった気がしますが、今年のは黄色見がかっていたような気がします。どちらも地元のJAの販売所で買ったのですが、買うときは去年のことはすっかり忘れてました。来年はみどりのものを買います。
干さなくても食べて良いのですね。ご近所さんにあげる場合の注意点はありますか?(4Kgも作ってしまったので自分ちだけでは食べきれないと思うので)
No.4
- 回答日時:
早速のリピ、ありがとうございます。
<梅購入は農家さんに直接買い付けでないとカリカリ梅に適するものは手に入らないのでしょうか?>
地元のJA販売所ではだめですか?
そんなこと有りませんよ、JAでも、前もって入荷連絡を頼んでおいたり、こまめに覗いたりして、出来るだけ新しいものを見つけてください。
また、買う時に、「カリカリ梅を漬けるので、もぎたてをください」と言えば大丈夫でしょう?
神奈川県であれば、6月10日前後の収穫が良いです。
早すぎても小粒だし、遅いと出来過ぎですので、私はいつも、6月10~15日の土曜日と決めてます。
収穫時期は、梅の種類によっても違うかも知れませんので、確かめてください。
豊後梅なども、同じ時期で良いです。
来年美味しく出来ると良いですね。
追記、漬け終わった汁(梅酢)でダイコンなどをしば漬けにすると美味しいです。
No.3
- 回答日時:
カリカリ梅、大好きです。
私は、小粒ではなく、白加賀と言う大粒(1粒30gくらい)の梅で、毎年6kgくらい漬けます。
梅農家に直接買い付けに行き、10kgを買ってきます。
朝10時頃収穫して、その日の内に、漬けます。
4kgは、梅酒を作ります。
カリカリ梅は、2年以上、赤いきれいなカリカリの状態で美味しく食べられます。
もちろん、冷蔵庫で保存します。
ただ、私は、卵の殻は使いません、にがりを使います。
1kgの梅に対し、にがり50mL、あら塩100g、赤紫蘇の葉150g、リカー50mL、で漬けます。
今も、2年前のカリカリ梅を食べています、美味しいです。
家族や身内や社員に、大好評です。
注意点は、にがりを入れすぎると美味しくないです。
それと、にがりの成分を確認してください、カルシュウムが必ず入っていないとダメです。
お勧めは、「亀山堂のにがり」です、カルシュウムが4%入ってます。
小粒でも大粒でも作り方は同じです。
ただし、南校梅は、カリカリ梅には成りません。
回答ありがとうございます。
大粒カリカリですかぁ~ 私も憧れてはいるのですが・・・・来年は大小作ってみようかな。
梅購入は農家さんに直接買い付けでないとカリカリ梅に適するものは手に入らないのでしょうか?地元のJA販売所ではだめですか?
冷蔵庫保存すれば2年も食べれるのですか 去年の成功したもの(1Kgで作った)は夏中で食べつくしてしまって秋にはなくなり、「来年はいっぱい作るぞ」と今年も作りましたが、ちょっと失敗してしまいました。 来年に期待です。
南高梅は梅干し用ですね。 毎年5Kgで作ってます(昨日から干し行程です)
No.2
- 回答日時:
>ご近所さんにあげる場合の注意点はありますか?
出来ればですがタッパーウエア等のフタ付き容器に入れて
冷蔵庫で保管すると鮮やかな赤色が長期間続きます。
常温保存でも腐りませんが夏の暑さに当たると色が褪(あ)せます。
鮮やかな赤色がエンジ色になってしまうんです。
回答ありがとうございます
フタ付きの容器に入れて、「冷蔵庫に入れてね」と言って渡しました。
来年の参考用に聞きたいのですが、カリカリ梅はふつうの梅干しのように年を越しての長期保存が出来ないみたいですが、適正作成量はどのくらいなのでしょうか? ちなみにうちは3人家族です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- その他(悩み相談・人生相談) 私は写真をコピーするのが趣味なので 毎日写真をコピーします。 コンビニで毎朝カフェオレを買う前にコピ 1 2022/04/05 08:44
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- 犬 七歳の愛犬があまりご飯を食べないと投稿したものです。どうやら今まで食べていたカリカリが嫌になってしま 7 2023/07/24 23:27
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 登山・トレッキング 富士登山行ったことある人に質問 8 2023/08/06 19:02
- レシピ・食事 以前食べた広島焼きが 鉄板でずっと温めてても いつまでも 生地がカリカリもちもち で家で試行錯誤しな 5 2022/07/05 03:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米の値段が上がっているのは、...
-
ブロッコリーについて。
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
「みーこ」って知っています?...
-
日本では、コメは政府が高く買...
-
虫食いの野菜、大丈夫ですよね?
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
2月とかにお米買った後に実家に...
-
田んぼにオシッコをしている人...
-
農家の人は消費者が棄てるの前...
-
カリカリ小梅の失敗
-
お米の色彩選別機を探しています
-
「米」のイメージは?
-
農地 畑 農地ナビで所有の畑を...
-
もみ(籾)の精米
-
摘果メロン(子メロン)の栄養...
-
インスタントのお米はどれくら...
-
農協が販売するガソリン価格が...
-
とうとう出たよ、、、米泥棒。
-
小作権の解除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本では、コメは政府が高く買...
-
2月とかにお米買った後に実家に...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
コメ不足ですが、新米はいつ頃...
-
ブロッコリーについて。
-
農家って半端なく金持ちですよ...
-
いちごショートケーキのいちご...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
女子高生がミニスカで生足だっ...
-
いなか汁とは
-
虫食いの野菜、大丈夫ですよね?
-
ミニ耕運機での代掻き作業
-
カリカリ小梅の失敗
-
1エーカーってどんくらい??
-
なんでも国産がいいんですか? ...
-
お米の色彩選別機を探しています
-
米不足ですが 在庫有のスーパー...
-
甘いミカンを逆に酸っぱくさせ...
-
茄子を煮たら煮汁が青くなるの...
-
離農加速ですが、農家の赤字は...
おすすめ情報