プロが教えるわが家の防犯対策術!

関係代名詞の whose はその後の名詞と一緒になって、関係代名詞節の中で主語、動詞の目的語、または前置詞の目的語になりますが、whose 名詞が、補語になることはありますか? あれば、例文を教えてください。

A 回答 (4件)

>He is a gentleman, which his father was not



まさしくこういうパターンなら
I have a brother whose occupation/character I want to be.
そういう職業(性格)になりたい兄弟がいる。

のように,職業・性格を表す単語で所有格を作ればいいです。
    • good
    • 0

おっしゃっているような補語のパターンになっていますよ。



形式主語 it に対する真主語 to ~があるから最後にこないだけです。

It is HIS JOB to ~
whose job の部分が is に対する補語です。

ただ、このパターンは形式主語でもない限り使いにくいでしょうね。

whose job to watch us is
とすると、to の役割が不明確なので S = C なんだから
whose job is to watch us
と入れ替えないとわかりにくい。

この回答への補足

再度、ありがとうございました。
>whose job is to watch us
こうしないといけないということは、これだと whose job は主語になってしまうということですね。
ということは、whose 名詞が補語の役割をする場合には、形式主語構文になるということですね。
ありがとうございました。

補足日時:2013/07/06 14:18
    • good
    • 0

>あれば、例文を教えてください。



http://www.google.co.jp/#q=%22+is+a+person+whose …
にありますので参考にしてみてください。
    • good
    • 1

He is a person whose job it is to watch us.


彼は,私たちを監視することが仕事である人だ。

こういう形式主語を絡めた形では使われがちです。
この it って何?なくてもいいんじゃない?
という質問はこれまでもありました。

ないと,whose jop is to ~で
His job is to do ~.
「彼の仕事は~することだ」

it があると,形式主語で
It is his job to do ~.
のように,「~することが彼の仕事だ」

多くの人が質問の意図さえつかめていないと思いますが,
私はこういうことについてはあらゆることに精通していますので,
質問の意図も,正解も答えることができます。

この回答への補足

回答、ありがとうございました。なるほど、そういうのもあるのですね。

私がお聞きしたかったのは、
He is a gentleman, which his father was not.
とか、
He is not the honest boy that he used to be.
のような関係詞で、whose 名詞になっているものはあるかどうかということです。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2013/07/06 13:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A