
I've been trying to call her, but every time I call, the line is busy.
という文で all the time との違いも勉強しています。
もしall the time を使うと
I've been trying to call her, but all the time I'm calling, the line has been busy.
のように 動作状態を現す表現になる、→少し状態の時間的幅をもたせる 雰囲気になる。
と思っていますが、その考え方は あっているのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
I've been trying to call her, but the line [was] busy all the time.
でいいのでは?
元の文も、trying to call herなのに何回もcallしているというのは、実は矛盾するところ
I called her a number of times, but the line was busy all the time.
でどうでしょう
または
I've been making calls to catch her, but the line was busy all the time.
とか
No.5
- 回答日時:
> all the time との違い
まさか all か every かの違いとして考えてはいませんか。time の意味、使い方の違いですよね。あまりにも初歩的な単語ですけど辞書をちゃんと見ましょう。
http://ejje.weblio.jp/content/time
time には大きくわけて2つの意味があります。上に貼ったリンクの辞書ではAとBにわかれています。all the time はAの意味での time の用法(「時間」としての意味)、every time はBの意味での time の用法(「1回」などの「回」、「今度」の「度」、「機会」という意味)。
「そんなこと知っているよ、常識だ」と思うかもしれませんが、当たり前すぎて案外そのへんの認識がアヤフヤになっていて無駄な悩みかたをしているような印象を質問文やお礼の文面に感じるんですけど、そこのところは大丈夫でしょうか。
ありがとうございます。
あたっていると思います。 知っているつもりでもいざ使ってみようとトライすると 自分のアヤフヤさが浮き彫りになってきます。 今 そういうのを一つ一つ潰し中です。
練習問題で違う答えとする文をどうして違うのか どうすればちゃんと伝わる文になるのか 練習中です。
またよろしくおねがいいたします。
No.3
- 回答日時:
all the time は不自然です。
「電話をかけている間ずっと」となり、電話がつながった状態のことを言います。ですので「話し中でつながらない」と矛盾がでます。この場合は、電話をかけたのは一回だけの可能性があります。every time は「電話をかけるたびに」ですので、つながる前のことを表現できます。
No.2
- 回答日時:
all the time は「いつでも」「常に」とalwaysと同じ意味になります。
(例) He is listening to music all the time. 「彼はいつでも音楽を聴いている。」
every time はあとにS+Vを伴い、「SがVするたびに」となります。例に出された英文では、「私が電話するたびに、話し中だ。」
となります。つまり every time S+V =whenever S+V ということです。
all the time I call, はその点で意味が不明確になるように思います。
ありがとうございます。
all the timeは習慣を表す(本当にalwaysの考え方と同じ)に思っていていいということなんですね、 それなら矛盾することが理解できます。
今から例文をその見方で追ってみます。
ありがとうとざいました。またよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
勉強するときとしない時
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検2級なのに共通テストが
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英語の資格
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
英文解釈
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
Next on のイメージ、意味について
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
( ) I met John, he was still ...
-
英検2級で産近甲龍
おすすめ情報