重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルの通りなのですが

「●●の場所を間違えていました、私は●●は××のとなりだと思っていました。」

というのを英語にするとどのように表現するのでしょうか?

「~を間違えていました」という表現は
get ~ wrong や make a mistake など様々あるようですがこのような場合にはどの表現が適切なのかわからず質問させていただきました。

どなたかご存知の方ご教示いただければ幸いです、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「間違った場所を信じていた」 という意味なら "wrong place" が英語くさくてグッドでしょう。


Sorry, I believed a wrong place for the building of the restaurant. I imagined it should be nest to the Docomo shop, but that was wrong ! The right place is...
みたいにやるのが英語ぽい言い回しかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

rememberのほかにbelieveを使う方法もあるのですね!勉強になります!!

お礼日時:2013/07/28 06:56

「~を間違えていました」という日本語に対しては



be wrong about ~

が一番簡潔な英語表現かと思います。したがって 「○○の場所を間違えていました」は

I was wrong about the place (or address, whereabouts, etc) of ○○.

です。また 「彼女の年齢を間違えていた」なら I was wrong about her age. です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるほどwrong about ~ですか!たしかにシンプルですね!!

お礼日時:2013/07/28 06:54

「そのレストランの場所を間違えていました、私はそのレストランはデパートのとなりだと思っていました。



I was wrong. I thought the restaurant was next to the department store. It isn't.
相手に対して自信を持ってデパートの隣だよなどと言っていたら、こんな表現でしょう。

I didn't remember it right. The restaurant is not next to the department store.
記憶が違っていたという場合ならこんな表現もいいと思います。

I made a mistake. The restaurant wasn't next to the department store. It is behind the city hall.
mistakeという語を使っても言えます。

いろいろできますが、たとえば以上のような言い方が可能です。
ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるほど~、本当に色々な表現方法があるんですね!そして前の回答者さんも挙げられていましたが「間違っていた」を表現するのに英語ではrememberを使う方法もあるというのを覚えておきたいと思います!!

お礼日時:2013/07/28 06:51

こんにちは。


「●●の場所を間違えていました」を「●●の場所に関して間違った情報を覚えていました。」と変えて、I remembered wrong information about ●●.と書くのはどうでしょうか?

そして、「私は●●は(チェック)(チェック)のとなりだと思っていました。」では、I thought that ●● was next to (チェック)(チェック).」とします。

海外在住経験のない者が書いたものですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるほど!「覚えていた」という表現にしてrememberを使うというのは全く思いつきませんでした!!
英語は国語力も必要なのですね!!

お礼日時:2013/07/28 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!