dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慶應法学部英語対策の参考書についてです
私は慶應法学部のみ受験するつもりです
それで英語の参考書でオススメを教えてください
特に長文対策を教えてほしいです

A 回答 (1件)

元塾講師です。



 私自身の経験と、他の講師が勧めた参考書の意見を参考に回答いたします。
 私のお勧めとしては横山雅彦さんの著書、実況中継の「ロジカルリーディング」がお勧めです。ほとんどの参考書は、文章を根本的に理解するものではなく、「そのやり方で何とか得点率70%」が目標になっています。そのために、その参考書をマスターしても、形式が変わったり、法則を出題者が逆手にとって、得点できないようにしたりします。ロジカルリーディングに関しては、「こうしたら問題が解ける」というものはあまりないですが、「文書はこうして読む、しっかり読めたら問題は解ける」という、出題者が意識している「受験生が、文章を読めているかの確認として問題を出題」とういスタンスとマッチします。入門編以外に、私立対策編、国立対策(記述)等がありますが、入門編マスターで、マーチを凌駕・早慶に届くレベルにまで到達し、私大編マスターで日本の私立大学で敵はいなくなります。ただ、難点は絶版になっている点です。アマゾンの中古価格を見ればいかにこの参考書が凄いかが分かるでしょう。ただ、最近、横山さんが10年ぶりに出された参考書が中経出版から出されました。以前の入門編の基本部分を分かりやすくした内容で、従来の難しさはかなりなくなっています。この参考書で読み方をマスターし、過去問を解けばかなり本番で得点できるはずです。
 注意点としては、今回の参考書は「かなり精読」に傾いている点です。これは最近の速読の流れと逆行しているように感じる人が多いと思いますが、違います。しっかり読めない人がしっかり早く読めるようにはなりません。慶應の場合、「難しい構造の文を早正確に読む」ことが求められます。正確に読める能力がつけば、次第に早く読めるようになり、問題量はそうした能力の人にギリギリ間に合うように作成しています。早く読む能力を身につけ、正確に読めるようにはなりません。受験生としては「時間がなかったのは読む速度が遅かったから、速読」と思うかもしれませんが、まずはしっかり読む練習をしましょう。

 他の講師では代ゼミの「西きょうじ」さんや東進の「安河内」さんをお勧めしています。彼らの参考書が理解しやすかったらそれを使うのもアリです。横山さんのものはやれば必ず読めるようになりますが、挫折する人が多いために、他の参考書を使うのは手です。ただ、慶應レベルに関して書くと、求められるスキルが横山さんの本には凝縮されていて、他の本は、成績が低い人でも理解できるように書かれているのでとっつきやすいですが、高レベルには行きにくく「しっかりやったのにダメだった」人もいます。こうした参考書は「最初のステップだけを提供し、その後は才能」というスタンスです。横山さんの場合はそこらへんもしっかり書かれるので(高レベルを望まない人にとっては)無用な情報が多いと感じます。
 
 また次回からは、ご自身の情報を少しは書きましょう。あなたが中学校1年なのか、浪人生かで状況は全然違います。高校でも1学年の違いは非常に大きいものです。また高校が公立か私立の進学校かでも全然違います。上に書いたものは一般的なものですが、3年の夏として考えると、早めに手をつけないと間に合いません。
 ちなみに、慶應の法学部を志望されていて他が眼中にないことは構いません。しかし、他の学校も受験しましょう。落ちた時のためでなく、「慶應の本番の前に実際の入試を体験する」ことをした方がいいためです。いきなり慶應の法学部を受験では時間のもっていき方等のシュミレーションができません。慶應のためにも、他の大学を受験し参考にしましょう。
ご参考までに。 

この回答への補足

質問に補足が出来ないのでここに書かせていただきます
現在大学1年で仮面浪人をしています つまり実質1浪
そのため慶應法学部以外は受ける必要がありません
また、英語はセンターレベルなら発アク以外は落としませんが
速読と精読に自信が無いです

補足日時:2013/08/05 13:40
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!