
私は今22の女です。
高校卒業18歳まで生活保護でした。
母子家庭で子3人長女です。
高校卒業してからは、生活保護世帯にいると稼いだ分を申告しなければならないので、親戚の家に住民票を移し、実家と親戚の家を行ったりきたりしていました。
しかし、高校のころからうつ気味で現在引きこもり無職です、2年間くらい。
実質住むところがありません。
昔から深く考えていなかったことに後悔しているのですが、生活保護の世帯で育った子供はどうやって一人暮らししたらよいのでしょうか。
まず、正社員ではないし、住民票を移させてもらった唯一の親戚も年なので、保証人にはなってもらえません。親は生活保護で無理です。そもそも、頼れる身内がいないから生活保護になってしまうわけであって。
まず、働かなければならないこと第一ですが、うつのこともそうですが、病院に数年通い、治療にあたっています。すごく体調が悪かったですが、働かないなら飛び降りて死ねと母に言われ夜中に家を追い出され、行くところがないし、どうにかアルバイト探しますと懇願して、家の隅においてもらっています。
しかし、すべてにおいて自分のせいなのですが、職歴もなく、引きこもりうつで、住所も定まらない(親戚の家と、住んでいる家はかなり離れている)ということもあり、アルバイトも採用にいたりません。
次に、私は不動産屋さんに足を運んだことがないのでわからないのですが、保証人がいないとかりられないということで、身内がいない人や親が生保で保証人がいない人はどのようにしてかりているのでしょうか。
それに、生活保護なので高校卒業時点で一人暮らしする資金など家にあるわけがありません。
高校生のときアルバイトをしたことが少しありますが、申告しなければいけないので、少なかったので、結局は支給金額から引かれプラマイゼロで貯金もできません。
今は引きこもっている状態ですし、どんなにがんばっても当分はアルバイトになると思います。
しかし、このまま住所も定まらず、貯金もなく、住民票を移させてもらっている親戚も年なのでこういっては悪いですが、年なのでいつどうなるかわかりません。
友達も恋人もいませんし、人とかかわるのが怖くて、人脈もまったくありません。
家に泊めさせてもらったり、助けてもらえたり、保証人になってくれるような人は一人もいません。
どうしたらよいのでしょうか。
このようなことを相談する場もわかりません。
親も統合失調症で病気で罵倒されるだけで、こういう話もできませんので教えてください。
本当に自業自得で恥ずかしいですし、考えるのが遅すぎるとお思いだと思いますが、本当に困っています。
何卒よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私の親戚の女性で
似たような子がいました
その子は中卒なので、貴方より辛い状況だったはずです
その子の場合、住み込みで新聞配達のバイトをして
契約社員になってましたよ?
住む家を確保できて、お金も稼げるので住み込みで新聞配達のバイトはいいと思います
もし、クーラーの利いた部屋で事務の仕事がしたい!とか
肉体労働は嫌!とか、簡単な工場作業がいい!とか
そんなワガママを言ってたら仕事なんて「風俗」ぐらいしかないですよ?
家の近くに新聞配達の店が沢山あるはずです
そこで働けませんか?と聞いてみてください
20代の女性でやる気があるなら年中募集してるはずです
その親戚の方、とてもご立派な方ですね。
確かに、自分に何ができるのかとか仕事を選んでいたかもしれません。
見習ってがんばります。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
アルバイトをしても保護費から減らされるから働いても仕方無いと思っているのですか?
それは全く違いますよ。
国民の血税で社払われている保護費を減らす為に貴方が頑張ることは人としてのプライドの問題です。
当分の間はアルバイトを頑張って貯金をして、いずれ一人立ちができるように努力をして下さい。
22歳・・・貴方次第で何でもできますよ。
資格を取るのも良いかもしれません。
貴方は高校卒業まで国からの援助で暮らしてきたのですから、頑張って税金を払える様にならなければいけません。
厳しいかもしれませんが、どんなに貧しくても自分で稼いだお金で暮らす事です。
甘えるな!
回答ありがとうございます。そうですよね、高校時代アルバイトしても、自分のお小遣いにする分がなかったので、そこのところを少し思い違いしてしまいました。
少しでも生活保護費を減らそうとがんばるべきでした。
ネット見ると、20歳で人生もう決まってしまうとかいろいろ書いてあり弱気になってしまいました。
がんばります。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
> アルバイトではやはり、保証人もなしでかしてはもらえないということですか?
探せばアルバイトでも可能な物件はあるでしょう。
でもいくらなんでも「これからバイト先を探します」では話になりません。
収入の実績が必要なんです。
実家の隅だろうと親戚の家だろうと、とりあえずはそこで我慢。
何よりもまずはアルバイトを探してください。
補足の回答まで下さり、ありがとうございます。
そうなんですね、いろいろと不動産屋さんもあるんですね。
アルバイトをして落ち着いてきたら、探してみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自分を責めることは適当にしておきましょう。
いくら自分を責めても事態は好転しません。できることから始めましょう。
まずは、隣人を幸せにする事。
つまり、あなたと目があった人に笑顔を返すことです。
これは人によっては朝飯前、ひとによっては困難な事のようです。
でも、これから始めるのが一番大切です。
隣人と挨拶する。大きな声で挨拶する。
そこから小さな会話が始まる事がある。
目があったら笑顔を返す。
そうすると隣人はちいさな幸せを貰う。
また、あなたと会話したくなる。
小さな会話が長話になるかもしれない。
そうして新しい人間関係が構築されてゆきます。
生活保護のお母様と、ご高齢の親類に頼ることは出来ません。
貴方自身がバイトでも何でも自立する事が必要です。
自立に向かう方法は、「隣人を幸せにする」ことが出来るようになれば幾らもあります。
隣人に小さな幸せをもたらすことが出来ない人にはチャンスも回ってきません。
時間はかかるかもしれませんが、隣人に小さな幸せを差し上げることが出来るようになる。これを目標にしましょう。
あなたが、隣人に小さな幸せを差し上げることが出来るようになったとき、貴方の周囲の世界はまったく違ったものになっています。これを信じてください。
いまから、挨拶を励行しましょう。そして笑顔を作る練習もしましょう。
ご近所さんからですか、、
確かにいつも周りから一緒にいると暗くなるとか、笑顔がないとか言われるので、笑顔で挨拶からがんばろうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うつ病の方でも、仕事してるかたは、沢山います。
他の姉妹は、どの様な生活してるかは、判りませんが、今の家に住む事、出来ないのでしょうか?
仕事は無職。 一人暮らしをしたい→家主は、無職の方には、部屋は貸しません。
アルバイトも、採用に至らない。(何か所、面接に行ったか判りませんが・・・)
生活保護で、当然、収入が有った場合は、申告しなければなりませんが、プラマイゼロになる事は有りません。
働いた収入の7割が自分で、残りの3割が、生活保護から、控除される事になっています。決して、プラマイゼロには、なりま
せん。方法は、役所に行き、相談するしか、有りません。 生活保護を受けてるのであれば、役所しかないですね。
役所と、病院は繋がってるので、相談してみて下さい。
回答ありがとうございます。
今は生活保護ではありませんが、7割が自分で3割が控除だったのですね。高校生だったもので、しりませんでした。。
市役所そうだんいってみます。
No.3
- 回答日時:
問題を切り分けて整理したほうがよさそうですね。
質問者様は今、アルバイトはしていらっしゃるのでしょうか?
家を借りる保証人のことを気にしているようですが、
保証人がなければ絶対に借りられないわけではありません。
それよりも必要なのはお金です。
家賃を払うための安定した収入です。
貸す方も商売ですから、家賃が払えるか分からない人に貸したりはしません。
それからアルバイトが採用に至らない理由ですが
職歴はともかく、引きこもりだとかうつだとかは言う必要のないことですし、
住民票と実際に住んでいる場所が違うのは、それほど珍しいことではありません。
ですから採用されない理由は別にあるとお考えください。
質問者様のようなケースで、言わなくてもいい、不利になることまで話して
不採用になるのはありがちな話です。
雇う側は真面目に働いてくれる子がほしいのですから、
・病気のためしばらく働けなかったが今はもう大丈夫
・高校生のときにはアルバイトの経験もある
・生活のためにも頑張って働きたいと思っている
など、嘘にならない範囲でできる限り前向きな返答をしましょう。
親戚の方がお年だとか、独り暮らしをする場合だとか、その心配はまだ先のことです。
まずは収入を得ることが大事。
条件のいいアルバイト先は簡単には見つからないでしょうけれど
慣れるためにも、失敗を恐れずに、チャレンジして下さいね。
この回答への補足
アルバイトはしてません。
面接も緊張しますが、数当たってみようと思います。
アルバイトではやはり、保証人もなしでかしてはもらえないということですか?
No.1
- 回答日時:
うつで障害者手帳の取得とかはされてますか?
障害年金を頂く。
障害者の職業訓練校に入学し資格取得をし就職に繋げるとか?
1年コースとか2年コースとかありますよ。
月に10万円ぐらいの手当もあり
寮も食事もお風呂もあります。
入学して月に半分ぐらい貯金すれば60万円ぐらいにはなりますよ。
就職もしそれでアパート借りるとか?
保証人不要とかもありますよ。
古いアパートとかになりますがちゃんと中は綺麗ですし。
それか寮付きの会社に入るとか?
派遣会社とかパチンコ屋さんとか?
派遣会社とかパチンコ屋さんは訳ありの人とか多いので居心地がいいかもですよ。
あっ…
ダラダラ長文ごめんなさい。
参考にされてみて下さいね。
私で良ければ友達ぐらいなりますよ。
元気出して下さいね。
頑張らなくていいから。
無理しないで下さいね。
アドバイスや優しいお言葉ありがとうございました。
職業訓練やアパート少し調べてみます!
少し元気でました、ありがとうございます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
実家をでたいうつニートです。家族から離れて一人暮らしをし、生活保護受給しながら、パチンコで稼ぎたいと
公的扶助・生活保護
-
親が生活保護ですが、私は自立して一人暮らしが出来るのでしょうか? 私と母は今一緒に暮らしています。
公的扶助・生活保護
-
生活保護の受給者ですが、一人だけ引越しをしたい
その他(法律)
-
-
4
生活保護受給世帯の子供の自立について はじめまして。 現在22歳、フリーター、実家暮らしです。 ここ
公的扶助・生活保護
-
5
子供が就職したら子供だけ生活保護から抜けるのはかのうですか? 一緒に暮らしているうちは無理でしょうか
公的扶助・生活保護
-
6
引越し後生活保護申請します。賃貸契約できますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
生活保護受給者 18歳 中卒 一人暮らし
子供・未成年
-
8
生活保護って一生もらえるんですか?
福祉
-
9
生活保護申請、だめでした。 (かなり長文)
その他(行政)
-
10
生活保護で世帯分離している人の収入申告
福祉
-
11
生活保護申請にあたり禁止行為なのか?教えて下さい
福祉
-
12
生活保護をもらってます。高校生の娘がバイトで七万給料もらいました。控除ってどのくらいですか?
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護の宿泊について
公的扶助・生活保護
-
14
私は生活保護を受けれるでしょうか? 私は20歳です。長文失礼します。生活保護を受けたい理由は、親が自
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
【急ぎです】生活保護世帯から世帯分離するとき
転入・転出
-
16
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
17
生活保護を受けるための引越しは福祉で助けてもらえますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
生活保護 成人した子供がいてももらえる?
福祉
-
19
生活保護世帯の成人した子供のバイト代について
福祉
-
20
生活保護申請の認可の確率
公的扶助・生活保護
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退去費用で72万請求されました。
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
大東建託 退去費用の件
-
市営住宅も連帯保証人が必要で...
-
新築入居前にバルサンするべき...
-
教えて下さい
-
生活保護受給中の自己都合の引...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
性交による振動の伝わり方
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
マイホームを好きになれない
-
府営住宅の撤去費用
-
他人の住んでいる都営住宅に居...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
34歳 独身 実家暮らしなら気...
-
新築がきっかけで鬱になったり...
-
【退去費について】コンロ台の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退去費用で72万請求されました。
-
大東建託 退去費用の件
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
生活保護受給中の自己都合の引...
-
性交による振動の伝わり方
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
隣家との距離この度新築する予...
-
収入が上昇しても都営住宅には...
-
UR公団で退去の際の修繕費(築4...
-
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
借り上げ社宅での同棲
-
新築入居前にバルサンするべき...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
大東建託のフローリング(床)の...
おすすめ情報