
宿題で英語のスピーチを書いて、頑張って訳したんですけど、ちょっと確認してもらえませんか?
こんにちは。
Hallo.
私のペットについて話します。
I will talk about my pet.
私のペットはハムスターです。
My pet is a hamster.
彼の名前は○○です。
His name is ○○.
彼は2歳です。
He is about two years old.
○○はとても可愛くて、小さいです。
○○ is very cute.
彼の鼻と手と足は薄いピンク色です。
His nose and paws are light pink.
彼の体の色は灰色と白です。
His body is gray and white.
背中に黒い線があります。
There is a black line on his back.
彼のしっぽは短いです。
His tail is short.
彼はひまわりの種が大好物です。
He like sunflower seeds.
○○は走るのが好きです。
○○ like to run.
彼はいつも走っています。
He is always running.
彼は素早いです。
He is quick.
いつも捕まえるのに苦労します。
The struggles to catch always.
前に脱走したとき彼を見つけるのに半日かかりました。
It took half a day to find him when he escaped.
そして、彼はよく噛みます。
And he bite.
そのせいで、ゲージはすぐにボロボロになりました。
Gouge ragged immediately because of that.
私も指を噛まれたことがあります。
There is that I was also bitten the finger.
血が出るほど痛かったのを今でも覚えています。
Iremember even now to see the hurt as blood comes out.
だが、今ではそんなことはなくなりました。
However such a thing is no ionger now.
脱走しなくなったし、噛まなくもなりました。
It is no longer escaped and was also not bite.
今では私の大切な家族です。
It is important my family is now.
しかし彼は年を取りました。
But he took a year.
そんなに長くは生きられないでしょう。
It will not live that long.
だから私はこれからの○○との時間を大切にしていきたいと思っています。
So I want to cherish the time with the ○○ in the future.
ありがとう。
Thank you.
翻訳サイトで初心者なりに頑張ったのですが、英文初挑戦なので、これで良いのかよくわかりません。
なので、間違っているところや、直したほうが良いところがあったら、ぜひ教えてください!!
文がおかしかったら言ってください!
できるだけ中学生レベルでお願いします!
中一女子
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Hallo.
→Helloとつづります。
I will talk about my pet.
→上手な文です。これから何をスピーチで言うかを始めに述べるというのも英語の感覚とマッチします。
My pet is a hamster.
His name is ○○.
→これでもいいのですが、
I have a hamster. He is my pet. という方が英語としては自然です。
My pet is a hamster. は、たとえば他のスピーチをやる人がいろいろなペットを持ち出して、私のペットはーーハムスターなのーーというような文脈ならピッタリです。でも、単にペットだという場合、しかも、その後にHis name is ... とつなげるなら、上記の表現が優ります。
注目点は、人間(この場合はペットも)を言う方がイメージが強くなるという点です。英語は人間を中心に言う傾向のある言語です。
He is about two years old.
→いいと思います。
○○ is very cute.
→○○ is very small and cute.
日本語とは意味がズレますので。
His nose and paws are light pink.His body is gray and white.There is a black line on his back.His tail is short.
→いいです。
He like sunflower seeds.
→He likes sunflower seeds.
これだと食べ物でない(たとえば遊ぶ道具)かもしれないので、ちょっと難しいですが
He likes to eat sunflower seeds. の方がいいですが、この文も悪くはありません。
○○ like to run.
→○○ likes to run.
これでいいですが、ネイティブっぽくするなら
○○ likes to run about. とか、○○ likes to run around.とします。
He is always running.
→これもいいですね。上手い。
彼は素早いです。
He is quick.
→これは英語としては不満です。
He is quick to respond. 素早く反応する。
He does everything quick. 何でも素早くやる。
He can do things very quick. ものごとをとても素早くすることができる。
このような言い方ならよいと思います。
いつも捕まえるのに苦労します。
The struggles to catch always.
→これは文法的に間違いです。
I always have struggles to catch him.
I always have difficulty to catch him.
It took half a day to find him when he escaped.
→It took me half a day to get him after he escaped from the cage.
ちょっと難しいですが、こうすれば立派な英文になります。
And he bite.
→He often bites me. 飼い主のあなたを噛むのならーー
He often bites something around him. まわりのものを噛むのならーー
そのせいで、ゲージはすぐにボロボロになりました。
Gouge ragged immediately because of that.
Because of that, the cage soon became beaten-up.
これは難しいですね。噛んでボロボロですよね。beaten-upぐらいかなと思いました。これはかなりハイレベルの作文です。
There is that I was also bitten the finger.
→I have been bitten in the finger by him.
Iremember even now to see the hurt as blood comes out.
→Even now, I remember the time he bit me. I bled.
だが、今ではそんなことはなくなりました。
However such a thing is no ionger now.
→However, he no longer does such a thing.
It is no longer escaped and was also not bite.
→He does not escape from his cage, or he does not bite (me).
今では私の大切な家族です。
It is important my family is now.
→Now he is an important member in my family.
しかし彼は年を取りました。
But he took a year.
→これはだめです。
But he is very old now.とします。
そんなに長くは生きられないでしょう。
It will not live that long.
→heがitになってきましたね。後半は。
He will not live so long.
だから私はこれからの○○との時間を大切にしていきたいと思っています。
So I want to cherish the time with the ○○ in the future.
So I want to cherish the time with ○○ from now on.
in the futureだと将来、いつの日にかーーでも、今からーーでしょうね。from now onとします。
ありがとう。
Thank you.
以上、なるべく易しい英語に添削したつもりですが、どうしても難しい表現が入ってしまいました。お赦し下さい。
一文一文丁寧に解説していただき、本当にありがとうございます(^^♪
とってもわかりやすかったです(´▽`*)
参考にさせていただきます( *´艸`)
No.1
- 回答日時:
文章的に中1レベル超えるのもありますけど、とりあえず、間違えているところだけ直しました。
参考にどうぞ。あくまで自分で宿題をしてくださいね。○○ is tiny and very cute.○○はとても可愛くて、小さいです。
○○ likes sunflower seeds.彼はひまわりの種が大好物です。
○○ likes to run.○○は走るのが好きです。
I alwasy have a hard time to catch him.いつも捕まえるのに苦労します。
Once he escapes, it takes half a day to find him.前に脱走したとき彼を見つけるのに半日かかりました。
He bites his cage a lot.彼はおりをよく噛みます。
so the cage easily get broken .そのためおりはすぐ壊れます
I had my finger bitten by him before.私も指を噛まれたことがあります。
I remember the bite because it hurt so much.血が出るほど痛かったのを今でも覚えています。
but now it is okay.だが、今ではそんなことはなくなりました。
He no longer escape and never bite his cage. 脱走しなくなったし、噛まなくもなりました。
He is an important member of my familiy now. 今では私の大切な家族です。
But he is old. しかし彼は年を取りました。
He will not live long enough.そんなに長くは生きられないでしょう。
So I hope to have nice time with him from now on.だから私はこれからの○○との時間を大切にしていきたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 burst into flamesとburst into flameの違い 6 2022/11/22 06:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
“漬け”を英語ではどの様に訳し...
-
haveとspendの違い
-
英語について質問です。 whenを...
-
時制について
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
partakeとparticipateの違いに...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
arrive homeという表現は正しい...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
agree withとagree that
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
be covered with/by の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報