dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会話やメールで、どうでもいい話を切り出す時に、文の冒頭に付ける常套句としての、
「どうでもいい話だけど、」や「あなたには関係ないことだけど、」って英語で何て言えばいいのでしょうか?
例えば、
「It doesn't matter to you, I get up this morning ……」だと、
「どうでもいい話だけど、今朝起きたら……」のような意味になりますか?

A 回答 (4件)

1。

  一般論
Probably you are not interested,  多分あなたは興味ないでしょうが

I bet you don't give a shit,  お前は屁とも思わねえだろうが(これは上品ぶる場合には使わない方がよろしいかと思います)

2。ご質問
    「It doesn't matter to you, I get up this morning ……」だと、「どうでもいい話だけど、今朝起きたら……」のような意味になりますか?

    多少潤滑油をつけて、Maybe It doesn't matter to you, but when I got up this morning ……「おそらくあなたには余り関係ないとは思うけど、私が今朝起きた時……」のような意味になります。

     怒りんぼ(例、僕)なら、「どうでもいい話しなら言うな、黙ってろ」という人もいるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。Probably you are not interested, これ非常に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 01:00

This may have no significance, but ~



他の回答で示された表現に加え、この表現も覚えておかれたら良いと思います。この種の表現に『あなた(you)』という言葉が入っているとその場の状況によっては、人がせっかく心配しているのに何だ、ということにもなりかねません。日本語と同様英語でもその場の空気にはある程度注意しなければなりませんが、この表現にはその心配はいりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。丁寧で知性的な表現なのかなと思いました。そういう言い方が必要な場では是非使ってみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 01:04

None of matter with you but ....


None of business with you but .....

あたりかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いろいろな言い方を使い分けることで表現の幅が広がり嬉しくなります。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 01:03

関係ない とかの表現では Business を使うようですね。



This is not your business but...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。他の方のお答えも併せてそれぞれ相応しい使用状況を勉強してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!