
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1) 円と直線の 2つの交点を求め, それと点(-1, 2) を通る円の方程式を作る.
2) 2つのベクトルの内積を計算し, その最大値を求める.
解き方そのものが問題文に書いてあるようなもの.
No.3
- 回答日時:
#2です。
0≦θ<2πのとき、
二つのベクトルa→=(1,-1),b→=(cosθ,sinθ)の内積a→・b→はθ=□で最大値□をとる。
P=内積a→・b→=1*cosθ+(-1)*sinθ=cosθ-sinθ=(√2)[cosθ*(1/√2)-sinθ*(1/√2)]
sinα=1/√2、cosα=1/√2
を満たすαは
α=π/4
よって
P=(√2)[cosθ*cos(π/4)-sinθ*sin(π/4)]=(√2)cos(θ+π/4)
0≦θ<2πのとき
θ=7π/4でθ+π/4=2π、cos(θ+π/4)=1となり、Pは最大値√2をとる。
No.2
- 回答日時:
1)円 x^2+y^2+2x+4y-4=0と直線7x-y+2=0の交点を通る円の方程式は次式で与えられる。
x^2+y^2+2x+4y-4+k(7x-y+2)=0 (1)
これは交点(x,y)においては
x^2+y^2+2x+4y-4=0であり、かつ7x-y+2=0であって、(1)は円の方程式になっているからである。
(詳しくは教科書、参考書参照)
(1)が点(-1,2)を通るためにはx=-1,y=2とした時、(1)が成り立つ必要がある。すなわち
(-1)^2+2^2+2*(-1)+4*2-4+k(7*(-1)-2+2)=0
これより
k=1
この値を(1)に代入して
x^2+y^2+9x+3y-2=0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 ベクトル方程式の問題についてです。 直線L(x,y)=(0, -3)+s(1, 4)について、点P( 2 2022/06/19 11:43
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 x^2+y^2*+z^2=169の点(5,12,0)における接平面の方程式を求めよという問題です。自 1 2022/12/24 00:40
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 高校 数3 面積 4 2022/05/11 12:37
- 数学 数学直線の方程式とベクトル方程式について 直線の方程式で 点(x1,y1)を通り、直線ax+by+c 1 2022/08/12 12:13
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 数II 図形と方程式 点(7,1)を通り、円x^2+y^2=25...①に接する直線は、 (ア)x+ 5 2023/07/01 23:33
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
三角比の問題です 0≦θ≦180とす...
-
式の導出過程を
-
三角関数 マイナス3分のπのsinθ...
-
写真の1/cos^2θ=1+tan^2θはコサ...
-
アークサインの微分
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
解説お願いします。 数研出版 ...
-
教えてください!!
-
これの解き方を教えてください...
-
∫sin^2x/cos^3xdxの解き方が...
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
三角関数
-
tanθの逆数??
-
x,yが2x^2+3y^2=1をみたす実数...
-
【高2数学】極限値
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
教えてください!!
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
三角関数
-
力学・くさび
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
式の導出過程を
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
おすすめ情報