
新居の土間コン業者の失敗につき、やり直しを検討しています。
打ち直すのにはいくらぐらい必要なのでしょうか?
先日新居の駐車場を業者にお願いして土間コンを作成していただきました。
内容は地面を掘り下げて砂利15cmメッシュ、コンクリート15cmを約18m2、
目地に化粧砂利を入れた形です。
仕上がった駐車場を見ると、緩やかな傾斜なのですが
歩いてみると凸凹があり、また刷毛仕上げもまっすぐでなく、
人の手で雑に引いているという印象。(半円を描いているかんじ)
それを指摘すると、凸凹は化粧モルタル?で補修するし、
刷毛引きは目立たなくなります。とのこと。
それでも工事終了から2週間はたちますが補修した箇所は目立つし納得できません。
納得できないので、支払いを半分残したまま保留していますが、
他にもコンクリートをした際にきちんと養生していなかったせいか
飛び散りが家の基礎などにも多くあり、
正直やり直しでもっと大事になりそうで不安が残ります。
やり直すにもこの業者にお願いするとろくなことがなさそうなので
他の会社にお願いしようかと検討しています。
いくらぐらいかかりますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
賛否両論ありましたね。
何度も失礼します。どんな施工しても必ず何らかの不具合はつきものです。
ただお宅が言っている駐車スペースの問題だから皆さんの意見もだいじですが
惑わさずに対処して下さい。
完璧に直すとしたら既存の土間を仕上がり部分まで斫りその上で新規のお宅の望む
仕上げが可能です。
下地から完全にしたいとなれば色々な方法があることを認知し
今の状態で何をする事を業者と相談した方がいいと思います。
くれぐれも質疑応答として考えて下さい。
施工費はお宅の支払いになります事も含めて。
今は既存のままいずれリフォームも可能ですよ。
焦らず今の工務店業者さんとの話し合いで解決したら如何でしょう。
いろいろな方法があることを理解していますが、
やはり既存の土間を仕上がり部分まで斫りその上でまた生コンを打つ方法が一番いいのですが、
壊す際、下にある配管や家の基礎まで壊されそうで・・・。
なんにせよ、土曜日話し合ってみます。
No.10
- 回答日時:
<歩いてみると凸凹があり、また刷毛仕上げもまっすぐでなく、
人の手で雑に引いているという印象>
綺麗なスロープになっていないのかな、刷毛引きの程度がどの程度か分かりませんが、業者が補修すると言っているのですから、任せるしか無いでしょう。
最初からのやり直しを要求するのは過剰な要求です。法的にも通りません。
事故車を新車に替えろていっているようなもんです。(気持ちは分かりますが)
半額支払っていないのなら、早く結論を出してあげないと業者も可哀想ですよ。
業者側も非をを認めています。
(デコボコになっており、さらにその補修がひどい点)
>最初からのやり直しを要求するのは過剰な要求です。法的にも通りません。
法的に通らないんでしょうか・・
いづれ剥がれてしまうのを諦めてお支払いもしなければならにんですかね?
No.8
- 回答日時:
たびたひNo.3です。
150角タイルですが長年使用しているが割れていません。タイル厚みは10mm弱あったと思います。薄いタイルはダメです。タイルはタイヤで黒く汚れません。駐車場の土間はカーポートがあるので濡れないのでノンスリップタイルでなくても滑りません。普通タイルの方が安いです。
方法は玄関ポーチにタイルを貼るように轍部分にタイルを貼って、タイル以外の部分はタイル上面の位置まで砂利入りモルタルを流してコテ押さえして、半硬化状態で砂利が見えるまで洗い出しをするのです。
厚いタイルなんですね。
タイルを張るという方法もあるいうことを業者と話してみようと思います。
薄いモルタルなんて、黙らせるための一番安く対処方法ですよね。
No.7
- 回答日時:
No.3です
書き漏らしました。駐車場の入り口には幅いっぱいに全面タイルにし、奥行き67cmまでタイルにします。道路とのキワは、階段キワにする滑り止めタイルにすると締まりがあって綺麗です。
自宅では玄関ポーチから門扉までも同じタイルにしています。玄関土間や犬走り部分も同じタイルです。外構工事のデザインを家のデザインとを統一することで一体感が出て、家がより大きく見えます。
ありがとうございます。
titelist1 さんは素敵なおうちでいいですね!
我が家は目地を化粧砂利にして、玄関アプローチがタイルを貼っています。でも割れそうです。
(若干車の車輪が乗り上げそうなので・・・
コンクリートを下に引いているから大丈夫という説明でしたが)
タイルが割れないもので
キレイにして対応してしてもらえるかわかりませんが
聞いてみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
私の自宅は駐車場の土間はタイルです。全面にすると高いので轍部分のみの30cm幅だけです。コンクリートのみではタイヤの後が黒くなるからです。轍以外は砂利の洗い出しにしています。
タイルは玄関ポーチに使うような薄いものはダメです。150角以下の厚みのあるノンスリップタイルです。高級感があってすごく良いですよ。
たびたびのご回答ありがとうございます!
今のコンクリートの上から砂利の洗い出しとタイルを入れるということでしょうか?
それともいまあるコンクリートを少し削って入れる?ということですか?
認識違いでいたら申し訳ありません。
素人でうまく業者に伝わるのか不安でなりません。。。
できるだけ明確に伝えたいので教えていただけると幸いです。
No.5
- 回答日時:
先ほどの件で補足します。
タイルをと答えに対して興味を持たれましたが。
厚さは色々ですがスリップしないもので施工しても直に貼ってもいいですが
コンクリートでもタイルでもタイヤのゴムの黒ずみはつきやすいですよ。
それに亀裂がはいる可能性が大です。
不屈調整で最低でもタイル仕上がりまで厚さ30mm程度必要かと思います。
参考までに。しつこいようでスイマセン・・・
本当に何度もありがとうございます。
亀裂が入るのは避けたいですね・・・
3cmの厚みもかなりありますね。
そうなるとタイルは厳しいのかもしれませんね
土曜日に業者が来ることになって全面にうす塗りで対応するということでしたが、うす塗りってハゲると聞いたことがあるので
どうしようか迷っています。。。
No.4
- 回答日時:
>依頼した会社はエクステリア専門に行う会社でしたが
こことちゃんと話し合いすべきですよ
>納得できないので、支払いを半分残したまま保留していますが、
あなたの判断で保留は危険です
次に頼むとしても、今の立場では
次の業者も手が出せないと思います
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、話し合いをする予定ですが、
あちらも非があることを認識しており、
うす塗りを全面にすると言っています。
ですが、状況によって納得がいくものでないと支払いはできないと伝えています。
うす塗りだとハゲると聞いたこともあるので・・・。
No.2
- 回答日時:
打設面積は18m2でよろしいですか
施工例で補修材もありますが、うす塗工法で通常致しますが表面の
密着度に難点もあり後に剥離する可能性もあります。
ひび割れも予測されますが密着材を塗布してモルタル仕上げもやればできますよ(10mm~15mm厚さ)
単価は地域の業者によって違いますので施工された業者に掛け合ってみたら如何
気に入らないのでどうしても仕上げをして欲しい旨を言ってダメなら工賃の値引きですかね
補修程度なら材工で18m2で4~6万程度かな。この単価は私の住んでいる地域での単価です。モルタルならその倍程度。参考まででして頂くならば専門の職人にして頂いて下さい。
私もその職人の一人です。
ご回答ありがとうございます。
全面にうす塗りをすることで対応すると業者が言ってきました。
その際、密着材を使用すると聞いています。
厚く塗ったほうが剥がれますといっているのですが、
それは嘘ですよね・・・。
もしするとすれば10mm~15mm厚さでお願いしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 駐車場・駐輪場 新築の駐車場土間コンクリートに… 2 2022/03/31 18:17
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- DIY・エクステリア 土間コンクリートのワイヤーメッシュにスペーサーは必要ですか? 今回DIYで打ちますが、Youtube 7 2023/03/26 01:32
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンクリート打設後数時間後に踏まれてしまいました…本日、外構工事があり、駐車場の土間コンの打設があり
駐車場・駐輪場
-
新築外構の土間コンクリートについて
一戸建て
-
土間コンクリートの水たまり
一戸建て
-
-
4
ガレージのコンクリートを捲ってやり直したいのですが・・・
リフォーム・リノベーション
-
5
8月上旬に打設した駐車場土間コンに、穴。
駐車場・駐輪場
-
6
新築の駐車場土間コンクリートに…
駐車場・駐輪場
-
7
コンクリートの打設直後に雨が降ってしまい心配です。
一戸建て
-
8
駐車場コンクリート張替え費用はいくら?
一戸建て
-
9
土間コンの直し
一戸建て
-
10
基礎と駐車場 コンクリートが直接接触してて問題ないの?
一戸建て
-
11
駐車場の土間コンの浮き上がり
DIY・エクステリア
-
12
駐車場にワイヤーメッシュが入って無い。手抜き工事?
一戸建て
-
13
駐車場土間コン施工時の建物基礎との縁切りについて
DIY・エクステリア
-
14
外溝工事の業者を訴えることができますでしょうか。
DIY・エクステリア
-
15
洗い出しの砂利がボロボロ取れて困ってます
DIY・エクステリア
-
16
新築住宅のコンクリートの模様について
一戸建て
-
17
駐車場のコンクリートのひび割れ
インテリアコーディネーター
-
18
見積も無いまま工事が終わり、払えない金額の請求がきて困っています
一戸建て
-
19
施工ミスと金銭補償(値引きしてほしい)
一戸建て
-
20
駐車場のコンクリートが欠けてきます
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報