dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、20歳、一人暮らしのフリーターです。

アルバイトは、ほぼ固定で入れてもらえてるので給料の変動はあまりないです。
毎月18~19万で、そこから雇用保険・厚生年金・健康保険で約2万6千円ひかれるので、手取りは15~16万円です。
毎月の決まった支払いは、
・家賃 34000円
・水道代(固定) 2000円
・電気代(オール電化) 3000円
・教育ローン 10000円
・税金 10000円
・携帯代 7~9000円

以上で、約7万円になります。

今までは、月2万円の積立とその月によって余ったお金などを貯金していて、1年半で50万円程貯めたのですが、車の免許と引越しでその貯金もなくなり今は貯金ゼロです。
やっと生活も落ち着いてきたので来月の給料からまた貯金を始めようと考えているのですが、毎月どのくらい貯金していくか迷っています。
今まで中々思うように貯めてこれなかったので、しばらく大きな出費の予定がない今をチャンスに。と頑張っていきたいです!!
オススメの貯金法や貯金のコツなども教えて頂けたら嬉しいです>_<

A 回答 (11件中1~10件)

貯金どうこうよりもフリーターからの脱却を目指した方が良い、というのが率直な感想です。


それと、あなたのは貯金ではありません。
貯金というのは、絶対に使わないお金が貯金なんです。

○○が必要だからと使ってしまうものは貯金ではありません。
それは一時的においておいただけです。

そういう意識だと、一年にいくらためようがおそらく10年後も貯金は残りませんよ。
    • good
    • 0

十分に節約されており、立派だと思います。



節約可能だとすると、携帯電話代でしょうか。
MNPを利用することで、毎月の割引を大きく受けることができます。
私はiPhone5を持っていますが、月額3000円弱です。
    • good
    • 0

十分貯金できているほうだと思います。


この調子で良いのでは?
食費や交際費を削るしかないと思います。
家計簿をつけてみては。
    • good
    • 0

不要な出費を省く。

携帯9000円?
    • good
    • 0

オススメは先取りで貯金することです。


すなわち、お給料を頂いたら、即、定期など簡単には下せない口座に入れてしまって、残りで生活するのです。
借金は絶対にしない。
借金するくらいならゴミ箱あさる、飢え死に上等!、ぐらいの覚悟で借金を封印することです。

ところで、ここから蛇足というか、余計なお世話の話です。

20歳なんでしょ?
今ならまだ何にでもなれる可能性ありますよ。
他の方も書いておられますが、自己投資した方がいいとオバサンは思います。
40歳50歳の時、何で食べていくの?
今すぐ見つからなくても、いろんなの事を経験しながら自分の道を探すことにお金を使ったらよいのではありませんか?

月50万とか100万稼げる仕事に就ければ、今の時期の貯金なんてあってもなくても問題にならないでしょう?

ごめんなさいね。オバサン、若者についおせっかい言いたくなっちゃって。
がんばってほしいなぁと思っております。
    • good
    • 0

根本的に間違えていると思います。



私は あなたより金遣いの荒い中年サラリーマンですが、毎年約100万円 ためています。毎月±0円にもかかわらず。なぜなら、年2回のボーナス約100万円が、そのまま貯蓄になるからです。

あなたは「がんばり方を間違えている」と思います。自己投資すべきときに貯金しています。今は全財産を自分に投資して、死に物狂いで自分を向上させるべきときです。お金をためてはいけません。お金がたまると、何かを成し遂げた気持ちになってしまいます。えらくなったように錯覚してしまいます。しかし、全部幻想です。その証拠に、不動産屋で賃貸物件の契約時に高額の貯金をみせても「信用価値ゼロ」といわれます。価値があるのは「源泉徴収票」や「確定申告資料」です。つまり、「どれだけ稼げる人間か」が重要なのです。

今後は金を自分に投資して、自分の収入総額を1円でも増やせるように努力してください。それがもっとも効率的に金をためる方法です。
    • good
    • 0

36歳男性です。



>オススメの貯金法や貯金のコツなども教えて頂けたら嬉しいです>_<

貯金のコツは「貯金で悩まず、収入を増やすことに頭と金を使え!」です。
小金を使わずに貯めて、自己投資を怠るのは愚の骨頂だよ??

おいらは金持ちじゃないが、順調に収入を増やしている。
今年は消費税アップ前だから、おいらも庶民らしく車やリフォーム等の駆け込み購入で出費がかさんだけど、年当初~9月末までに、1,000万程度貯金が増えている。

節約とか、目標金額を決めて…とか言っているより、よっぽど現実的でしょ?

おいらは30を過ぎてようやく気付いたが、お主はまだ20歳…がんばって自分を磨きなさい^^
    • good
    • 0

 この状態だと月々7万までは貯蓄できそうです。


 食費と小遣いが四万になりますが・・・・。きついですか?
 では生活費を五万にして6万を貯蓄にするとしたら・・・・。

 三万を五年の積立定期にします。五年後に180万になります。
 二万を一年の積立定期にします。一年後には24万です。
 一万を普通口座に残すことを自分に科します。もしくは新たに口座を作ってそれを貯蓄用口座にしても良いでしょう。
 
 え~フリーターで教育ローンはなんで?普通な簡保じゃないの?

 で、一年定期の分を翌年の税金分にします。
 すると毎月の税金分がいらなくなるので、これがお得になります。ちょっとだけ安くなるし、毎月支払う手間も無くなる。

 一万の普通預金口座での貯蓄は、冠婚葬祭費や交際費にします。
 使わなければたまるだけです。

 自動的に口座から差し引かれる天引きが良いですよ。
 そして、長期と短期に分けて貯めます。
 五年後の180万は新車代にしてもいいでしょう?
 そのままためておいてもOKです。
 月々五万ずつ貯めたら五年後には300万です。

 フリーターでも雇用保険に入っているのはラッキーですね。失業した場合もこれで安心ですが、もしもの時の為に、教育ローンではなく終身保険などに加入されてはどうでしょう。満期返金があるタイプが良いでしょう。保障もあり、尚且つ満期の金額も大きいと将来楽です。年金式保険なども良いでしょう。今のところ、日本の保険会社は潰れはしないと思うのですが、私はバックがしっかりしている簡保をお勧めしておきます。利率が良いんですよ。

 貯蓄はお金を貯める普通の積立と、保険を利用しながらの積立があります。
 
 上手に活用されると良いですよ。

 それから、一日の終わりに小銭を缶に入れて、財布には残さない方法も結構溜まります。
 一年に一回、窓口で預金すれば手数料も要らないので、案外貯まるんですよ。
 お札を崩すと早いって思いますよね?よって千円あれば事足りるので、それで一か月やってみてください。
 三万円の生活費。あ、友人との遊び分で2万円ありますから・・・・。ね?大丈夫。

 いつまでもあると思うな親と金と申しますからね。

 参考になれば幸いです。

 

 
    • good
    • 0

基本的に貯蓄とは使うためにするのであって、その時になって困らないようにしておくものです。

近い将来多額の出費がも混まれる時には、その時期と金額を試算すれば自ずと毎月貯蓄する金額は決まってきます。この貯蓄は項目ごとに分けて行い、出来れば収入があった時に先に分けておくと良いでしょうか。その残りで生活するわけですが、これも支出項目毎に振り分け管理し、その範囲内で生活出来るようにします。でないと、残った分を貯蓄するようでは、なかなか貯まらないということにもなりかねません。勿論、十分貯蓄をした上でお金が残るようなら、自分のために使うことも大切かと思います。交友関係を伴う遊びもそうですが、自分に投資するのもありでしょう。

この目的のある貯蓄の他にいざという時の貯蓄も必要であり、生活費の3ヶ月(出来れば半年程度)以上は常に現金貯蓄で置いておきます(これが無いと私なら不安)。これがないと減給や失職、不意の大きな出費に対応出来ずに生活が破綻することもありますので(家賃が払えず賃貸住宅を追い出されることだけは避ける)。これについては最優先で行い、これが貯まった後に目的別の貯蓄を行うと良いでしょうか。
この目的ですが、当面はないとしてもいつかは結婚もするでしょう。その時になって式や披露宴、新居費用、家具家電のお金がないでは困ります。これもある程度想定して貯蓄しておくと良いですよ。車なんかも同じで、もっと先のことですが家の購入や子供の教育資金、更には老後資金についても同じことが言えるでしょうか。

車の免許と引越しについても、予め分かっていることであれば、それに向けて貯蓄しておけば貯蓄が0になることはなかったはずです。今後も引っ越しする可能性があるなら、今からでも貯蓄しておきましょう。
まぁ、借金をしたりローンを組んでまでしてないだけ、その年齢にしては十分かもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
生活費の3ヶ月分の貯蓄、一人暮らしをする以上必要なことですね。今月からその項目を最優先に貯めていきます。
項目ごとにわけての貯蓄、給料後すぐの貯蓄、わかりやすく重要なポイントを教えていただきありがとうございます。

教習代は予め貯めていたのですが、家庭の事情で引越しが急遽決まったため貯蓄が0になでてしまいました。今後はこのようなことがないように十分に計画を立てていきたいと思います。本当にありがとうございました!!

お礼日時:2013/10/05 12:59

「自動積立定期預金」がいいでしょう。


給料の口座から、毎月、決まった額(貴方が決めた額)が自動的に振替られ、定期預金として預金できます。
最初は銀行に行き(郵送でできることもあります)手続きが必要ですが、あとは何もする必要ありませんし、毎月、確実に貯まっていきます。

参考
http://allabout.co.jp/gm/gc/8992/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自動積立定期預金の参考URLありがとうございます!これなら確実に貯まりますね!来月から始めてみようと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/05 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!