

"dreams come true" というグループ名の由来はなんなのでしょうか?
背景として、"a dream come true" との名詞句を英英辞書(LDCE,dream1(5))に発見したのです. この句の意味は、something that you wanted to happen for a long timeとあります."叶ったのかどうかは不問にして"という感じで、意外でした. すると、当然のごとく"dreams come true" は一体どう考えたらよいか気になりました.私の現時点での解釈は以下のようですが…
[解釈I] "dreams come true"も有名な名詞句!とする説
*どなたか論拠を見つけたら教えて下さい
[解釈II] "dreams come true"は、実は有名な名詞句(上記)のもじりだ!とする説
*吉田美和さんら英語が達者な人が 有名な句を「あえて」ベースにしておしゃれな捏造語を作ったとする考え
[解釈III]"dreams come true"を単に文章として解釈する説
*文意は「夢というのは(一般に)叶うものだ」で特に問題もなさそう
*ただ欠点としては、音楽グループの名前に「文章」を用いるなんて、「ダサ」くない?と思う人はいませんか?
いずれも推論の範囲を出ません. なるほどぉ! というご意見をお願いします.

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
★alamoana★と申します。
> *ただ欠点としては、音楽グループの名前に「文章」を用いるなんて、「ダサ」くない?と思う人はいませんか?
おっしゃるとおりですね。
私の解釈を申し上げます。
私が,初めてこのドリカムなるグループ名を聞いたとき,
次の決まり文句が頭に浮かびました:
May all your dreams come true!
(あなたの抱く全ての夢が現実のものとなりますように!(お祈り申し上げます))
これは,ある意味でただの文章ですが,
詩的な言い回しだと思います。
ただ,これでは長すぎるので,前部を省略して,
Dreams come true( ! )
としたのではないでしょうか?
では,勝手に省略していいかという問題ですが,
似たものに,こういうのがあります:
God bless you! →(Godを省略)→ Bless you!
(お幸せに!(または,くしゃみをした人に)お大事に!)
回答ありがとうございます.
alamoanaさんのこの解釈に、とても納得です! これですっきり、という感じです.
また、皆さんのいろいろな観点からの回答も、私にはすべて有意義な情報でした.
このたびはどうもありがとうございました.
今後ともよろしくお願いします.

No.6
- 回答日時:
たびたびすみません。
★alamoana★です。"May all your dreams come true!"
が決まり文句であることは,
↓以下の「参考URL」のページを見ていただければ,おわかりいただけます。
参考URL:http://www.altavista.com/sites/search/web?q=%2B% …
No.4
- 回答日時:
例によって、口と意地の悪い私個人の解釈です(笑)。
気に入らなかったら皆様、無視してください。finetoothcombさんの解釈で言えば(3)ですが、当時、洋楽の先輩でSwing out sisterと言うグループが居て(今もいますが・笑)、編成も女性1人に男性2人でした。私はズバリこれをパク・・・もとい「手本」にしたと「勝手に」解釈しています。
尚、前述のpromeさんの仰ったFranky ~は、正確にはFrankie goes to hollywoodと綴り、イギリス(リバプール)のアーティストでした。
※promeさん、細かいツッコミでごめんなさい。フランク・シナトラがハリウッドに行ったと言う新聞記事の見出しからこの名前をとったので、promeさんも「アメリカ」のアーティストと誤解したのではないでしょうか?
以上、全編の余談(笑)、失礼致しました。
No.3
- 回答日時:
所属事務所の人間が語った話です。
やはりドリカムがデビューするにあたって所属事務所社内からDreams come trueじゃなくてDream comes trueが正しいンじゃないの?と吉田みわ本人に聞いたらしいですがその際の答えは『三人の夢が叶う』という答えだったそうです。
No.2
- 回答日時:
茶々入れですが...
アメリカにFranky goes to Hollywoodというグループがいました。
(今活動しているかどうかは知りませんが)
Nativeの人が文章のグループ名をつけているんだから、ダサくはないと
思います。ただ「変わっている」という印象を与えているのかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
英語の勉強をしていてこういうことを発見するとうれしいものですよね。
(^^)ところで句の意味としてあげられている"something that you・・・"(長い間起こるといいなと願っていた物事)のくだりは「夢(dream)」そのものの定義のように見受けられますが、本当にその名詞句の定義なのでしょうか。夢の定義であるなら「叶ったのかどうかは不問にして」という意味も納得できる気がします。ちょっと手元に辞書がないので確認できませんが、単なる慣用的な使用法ではないでしょうか。
ドリカムについて詳しいわけではないのでやはり推測ですが、私は[解釈III]ではないかな、と考えます。「いろいろな夢(複数)が叶っていく」という表現は芸術活動をしている人達にとってはピッタリの気がします。(^^)
あと名前に文章がダサいかどうかですが、私は別に気になりませんよ。私の大好きなバンドに Sing like talking がいます。彼らは「語りかけるように歌っていきたい」という想いでこの名称をつけていたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 邦楽 DREAMS COME TRUEのおすすめのアルバムや、名盤を教えてください 出来れば企画盤や編集盤 2 2023/01/17 18:42
- 邦楽 未来に関連する曲といえば・・・。 2 2022/05/19 17:29
- ラジオ DREAMS COME TRUE の Goodbye, Darlin'をオールナイトニッポンMUSI 0 2023/01/03 16:06
- 英語 提示文の構造について 2 2022/07/15 10:27
- 大学受験 高校英語です。 関係詞の問題についてで The man whose name I always fo 1 2022/08/19 11:32
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
英文を日本語に直してください
-
HJって?
-
short-circuitingって、日本語...
-
訳がよくわかりません。(短いです)
-
カッコイい英文とその意味を教...
-
この解釈で合ってますでしょうか?
-
この英文の訳し方が分かりませ...
-
Fraud risk factor
-
英文の訳し方について
-
VERYの用法?
-
英文が不安、そしてわかりません。
-
英語の意味とニュアンスを教え...
-
sadness outsideの意味
-
以下の英文について、特に""内...
-
Brushの訳
-
次の文でのfor myselfの意味
-
era と period
-
Lessの使い方がよく分かりませ...
-
Human Conflict
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
以下の英文の解釈をお願いします。
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
英語についてです。before long...
-
have to offer の使い方
-
following が示す内容に混乱し...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
どれが正しい???
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
研究期間の英訳について
-
契約書におけるCONSTRUCTIONの意味
-
『Takeo them out 』の意味
-
among those の意味
-
was to be seen と was seen ...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
「人民の、人民による、人民の...
-
バニラ・スカイ] VANILLA SKY ...
-
ポレポレ38
-
英文の訳し方がわかりません
おすすめ情報