アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんなことありえないって思いつつも質問してみます。
頭の悪い私は大学に行かなかったので、大学の実情についてはよく知りませんが、大学では「必要最小限の単位さえ取れれば良い」と聞いたことがあります。
これって本当なのでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

高校もそうじゃないですか?


卒業に必要な最低限の単位が取得できれば、
卒業できると思います。

例) 124単位が最低限、教科A(単位3)と教科B(単位3)と
               教科C(単位1)とゼミと体育は
               落としたら二年に上がれない。
               などなど 決まりがあって、
               条件を満たしながら進級し、
               最低限の単位数が取れれば
               卒業はできます。
教科Aを取るのに、出席日数も、テストの点数、提出物も基準を
満たしていなければ先生がOKを出しません。

卒業以外に、学校の先生になるための基準とかあって、
卒業最低限に加えていろんな教科の単位を取らないと
先生としての免許がもらえません。

ただ卒業するだけなら、おっしゃる通り最低限の単位取得で
OKですよ(間違っていたらごめんなさい)

私は夜間の短大へ進学し、サボりにサボって卒業目前で
最低限の教科が一個取れないことが確定し、先生に頼み込んで
口説いて口説いて口説いて口説いて追加レポートで
許してもらって無事単位取得に成功、ほんとーーーに
卒業の最低ラインで卒業した者です(--;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>教科Aを取るのに、出席日数も、テストの点数、提出物も基準を
満たしていなければ先生がOKを出しません。

え?「単位さえ取れれば良い」って聞くと、頭の悪い私には「出席日数さえ足りてれば良い」という意味で捉えたのですが、「単位を取る」ってテストの点数や提出物も加味した上での話なんですか?

>ただ卒業するだけなら、おっしゃる通り最低限の単位取得でOKですよ
私は夜間の短大へ進学し、サボりにサボって卒業目前で

本当に、単位さえ取れれば授業をサボっても良いのか。
小学校も中学校も高校も専門学校も、授業は強制的に学ばせる感じだったので、本当に休んでもOKなのか疑問に思ったのですが、大学では休んでも良いのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/07 23:10

「必要最小限」のニュアンスの問題じゃないかと思います。



あなたの受け取り方は,たとえば,「卵かけご飯」でも最低限の夕食になるようなイメージじゃありませんか。

大学の単位はいわば「フルコース」の最低限なので,4年間では食べきれない学生が何割という率で存在するわけです。大学では「食べ残しは折りに詰めてちょ」とは言えませんからね 笑。食べきれないと留年,「もう一口も入らねえ」とギブアップすれば退学。

最低限は124単位(大学・学部によってこれよりも少し多い)です。講義形式の科目の場合,毎週1回90分の授業を半年受けて2単位。単純には,卒業までにこの62倍あるわけです。講義いがいにも演習,実習,実験,卒論で相当な時間をくわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「必要最小限の単位さえ取れれば良い」って言われると、「出席日数さえ足りていれば休んでも構わない」って言ってるように聞こえるので???ってなったのですが、授業を休むことすら出来ないぐらい単位数が多いのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/07 22:41

卒業するためには、所定の単位だけ取れれば結構です。



それ以外に何を求めるかは個々の学生によって異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、単位を取るだけで大丈夫なのか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/07 22:21

小中学校は義務教育なのでちょっと違いますが、高校も「必要最小限の単位さえ取れれば良い」のです。

でも、それだけだと味気ない学校生活だし、進学や就職に際しても、もうちょっと何か得ていたほうが好ましいのは事実です。

ちなみに、単位を取るには、出席日数や、テストの成績や、授業態度や、その科目全体から学びとる豊かな考察を要求されるのは、高校でも大学でも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり大学も、出席日数だけでなく「テストの成績」や「授業態度」も加味されるのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/07 22:09

ご指摘にありますように、”必要最小限の単位・取得”は当然”授業料の対価”として、最小限の結果です。

・・・が、本来の学業目的は、個々の学生ごとに・自らの”専門分野での究極・将来目標等の研究分野への”学問的・土台と研究する”環境を提供する事が、最低限”学生側”に与えられた、命題です。***安直に、○○○卒 だけの”学歴欲しさ”だけでは、”社会”では、何も役に立たないのは、自明の理ですが。***あまり、些末な事にご興味を示されなくても、できる学生さんは、個々に、自己研究と人生指標を目的として、学業に取り組んでおりますので、お気使いを頂かなくても・どこの教授陣並びにスタッフも、現代学問の高度な教育普及に取り組まれておりますので、ご心配には及びませんでしょうが。!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学って「学業研究の環境を提供してくれる場所」と捉えればよいのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/07 22:00

人それぞれだし、大学によっても異なるはずです。




私は夜間短大出ですが、単位には種類がありました。


基準科目 入学後3年(注:夜間なので3年制)以内に取らなくてはいけない。取れなければ退学になる。

必修科目 取らないと卒業できないが、在籍限度(6年間)以内に取ればいい。

選択必修科目 何種類かある科目のうちいずれかを取らなければ卒業できない。

自由選択科目 卒業には関係ないが、好きなら取ればいい科目



なお、ほとんどの科目は試験に落ちると再試験は無く、翌年再受験するしかありませんでした。

 ちなみに弟が行っていた大学は弟が病気で卒論を提出できず、卒業の手続きをしないでいたら、
「特例で卒業させてやるから、手続きをするように」と連絡が来たそうです。信じられない話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか選択系の単位が多いですね。
小学校・中学校・高校では、予め決められた科目を学習するという感じだったのですが(高校では少しだけ選択があったけど)、大学ではどの科目の単位を取るかは学生側が決めるのですか。
大学では、学びたい科目を自由に選択するシステムになっているのかな。
だとしたら、かなり学習の自由度が高いですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/07 21:36

 大学とは教育を売る商店にすぎない。

最小限の単位を取ればよいと言う客にとっては最小限の単位を取るための場所だし、全部優でなければだめだと言う客は全部優を取るよう努めればよい。単位不足で落第するのも客の自由。自由な世界に何が本当なんてありませんよ。実在するものは全部本当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入学したからには、授業を受けて知識を身に付けるのが「義務」だと思っていたのですけどね。
まさか学生を「客」と捉える発想はありませんでしたね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:21

いえ、正確には。

。。

必要最小限の単位さえ取れれば”大卒という学歴がもらえる”が正しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、結局「大卒」という学歴はもらうことが出来るのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています