dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「法務局駆け込み」深夜の集合住宅の騒音は嫌がらせに該当しませんか?
法務局は人権標語を求めていますが
会社が社員に提供するアパートでの騒音被害には
法務局は介入できないと言いますが
職場の嫌がらせには介入できると言っています
・労働基準監督署でも法務局と同じ考え方でしょうか?
社宅の嫌がらせはどこで対応して貰えるのでしょうか?
会社はへっぴり腰で苦情を黙らせょうとします
これは差別でしょうか?

嫌がらせと言うのは第三者に分からない様にやります。

A 回答 (2件)

法務局が相談に応じているのは、人権問題です。



その騒音問題に、人権侵害等が関係しているなら相談にのってもらえると思いますが、そうでないなら法務局ではないですよ。

質問文だけでは、状況が把握できませんが、騒音という手段を使って嫌がらせをされている理由は、あなたに対する差別からくるものなのでしょうか?
例えば、外国籍だという理由で嫌がらせを受けているとか・・・それなら、法務局でも相談は受けてくれます。

嫌がらせは社宅内だけなのですか?
職場でも嫌がらせをされているなら、労働環境が悪いとか、パワハラ??になるかもで、労基で相談を受けてくれます。

全く個人間の問題であるなら、会社は対応しづらいかも。

嫌がらせを辞めさせる具体的方法を模索したいのではあれば、もう少し詳しい内容を書いたほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/05 11:00

法務局って土地の登記を扱う行政ですけど・・・・・・・



勘違いしてませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!