
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
特に解法には問題がないと思います。
気になったと言えば、R = 8.0 [J/K mol]と置いている点で、
R = 8.3 [J/K/mol] と置くと、CO + 2 H2 → 2 CH3OH (g)の標準反応エンタルピーは
ΔH = -96 kJ/molとなります。
もっとも最終的な答えはほとんど変わりません。
>もしかして、生成する水がgasかliquidかの問題?
それが回答だと思います。
一般に燃焼熱の場合は、H2Oに関しては液体を標準状態としていますので、
水の生成熱としては、
H2 + 1/2O2 → H2O (g) + 241.826 kJ/mol
ではなくて、
H2 + 1/2O2 → H2O (l) + 285.84 kJ/mol
を採用するべきです。
水の燃焼熱として242 kJ/molの変わりに286 kJ/molを採用すると、
最終的な値が+44 x 2 kJ/mol多い、763 kJ/molとなります。
私の手元の資料によると、
メタノールの燃焼エンタルピーは、液体で-726.51 kJ/mol
気体で-764.50 kJ/molだそうですので、H2O (l)から正しく
CH3OH (g)の燃焼熱が求まっていることが分かります。
メタノールの液体と固体での燃焼エンタルピーの差は、
蒸発エンタルピー(沸点64.53 ℃で、-35.284 kJ/mol)に相当します。
No.5
- 回答日時:
#2 です。
補足拝見しました。> CH3OH(g)+3/2O2→CO2+2H2O(g)
> ですよね?
私も物理化学は苦手ですので違ってる可能性もありますが,手元の「アトキンス 物理化学(上)第6版」には『標準反応エンタルピーは標準状態にある反応原系が,標準状態にある生成系に変化するときのエンタルピー変化』と出ています。
これで考えると,CH3OH(l)+3/2O2→CO2+2H2O(l) ではないでしょうか。標準状態のメタノールと水は液体ですから。
> 恐らく、725kJmol-1前後になると思うのですが…。50ぐらい低い気が…。
> もしかして、生成する水がgasかliquidかの問題?
おそらく誤差の原因は,水及びメタノールを gas として考えた点にあると思います。圧平衡定数から求まる標準反応エンタルピーは CH3OH(g) に関する値である事と,H2O(g) ではなくて H2O(l) の標準生成エンタルピーを使う必要があった点が原因ではないでしょうか。
「アトキンス 物理化学」には,CH3OH(l) の標準生成エンタルピーが 239 [kJ/mol],CH3OH(g) の標準生成エンタルピーが 201 [kJ/mol] と出ています。これから計算すると,CH3OH(l)→CH3OH(g) のエンタルピー変化が 38 [kJ/mol] となります。さらに,H2O(l) の標準生成エンタルピーは -286 [kJ/mol] と出ています。
これらを考慮すると,CH3OH(l)+3/2O2→CO2+2H2O(l) の燃焼熱は 723 [kJ/mol] になるかと思います。ちなみに,「アトキンス 物理化学」にはメタノール(liquid)の燃焼熱として -726 [kJ/mol] が出ています。
No.2
- 回答日時:
『熱力学は弱いです・・・』とお書きですが,お書きの程度なら然程難しくないですよ。
参考 URL は高校レベルの話ですが,結構参考になるかと思います。そこでも書かれていますが,お書きの問題の場合,各反応の「熱化学方程式」を書いて下さい。求めるメタノールの燃焼反応の燃焼熱(反応熱)はQとでもしておきます。
例えば,CO+2H2→CH3OH(g) の反応熱をaとすると,「熱化学方程式」は CO+2H2=CH3OH(g)+a になります。他の反応についても同様に書きます。
そして,反応熱が分かっている「熱化学方程式」を足し引きして,求めたいメタノールの燃焼の「熱化学方程式」を作ります。この時,Qに対応する数値が出てくるはずですが,それが燃焼熱(反応熱)です。
参考URL:http://www.geocities.com/yoshihitoshigihara/netu …
この回答への補足
CO+2H2→CH3OH(g)の標準反応エンタルピーは、
R=8.0JK-1mol-1で、温度(K)と平衡定数(atm-2)
556K…Kp=5.0×10^-4
715K…Kp=5.0×10^-6
という条件から、-92kJmol-1と出ました。(ここで、違うのかも…)
で、他の条件は、初めの質問で書いた通りです。
使える式は、
C+1/2O2→CO
C+O2→CO2
H2+O2→H2O
CO+2H2→CH3OH(g)
と、
CH3OH(g)+3/2O2→CO2+2H2O(g)
ですよね?
ここから、求めて、675kJmol-1となったのですが、小さくないですか?恐らく、725kJmol-1前後になると思うのですが…。50ぐらい低い気が…。
もしかして、生成する水がgasかliquidかの問題?
No.1
- 回答日時:
値が一つ足りないようですが? とりあえず,以下を補足してください。
1.CO + 2 H2 → CH3OH(g) の反応熱
2.C + 1/2 O2 → CO の反応熱
3.C + O2 → CO2 の反応熱
4.H2 + 1/2 O2 → H2O(g) の反応熱
5.メタノールの燃焼反応の式
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 節分 エネルギー問題は解決ですか 2 2023/04/23 18:54
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 工学 ヒートぽんぷ の段々畑 についてです ? 2 2023/03/10 18:39
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 死亡 1番苦しい死に方って「焼死」ですよね だって全身に熱い炎が燃え上がり悲鳴をあげる熱さと痛みですよね 2 2023/01/21 17:58
- 化学 大学の化学の問題です。教えてください 問1)電極反応 Fe3+ + 3e– = Fe の標準電極電位 1 2022/05/31 01:46
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 化学 【化学】燃焼には可燃性物質、酸素供給体、点火源のうち1つでも欠けたら燃焼しないと本に書かれていました 2 2022/03/28 17:34
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報