dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Never again would I let them beat me like this in front of my friends.

についてですが、文頭に「Never again」 がきているので 倒置が施されることは分かっています。

しかし Never again would I 以下の部分の文法構成が全く分かりません。

日本語訳と共に 解説お願いします。

A 回答 (2件)

let は使役動詞と言われますが,「させる」と言っても「させておく,させてあげる」


「~するのを許す,~するがままにする」

them は my friends とは別の人たち。

今回は I は them にコテンパンにやられた。

(でも,)これからは二度と,やつらに,こんなふうに友人たちの前で
オレをやっつけることなど許しておかないぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

このような少し笑えるような英文であると訳に自信が持てません(笑)

丁寧な解説ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 16:45

もう二度とかれらに友人のめのまえで、わたしをうちすえさせなどしない。



が訳です。

let は使役で

let人動詞の原型で
人に何何させる

beat の目的語がme

like thisは、このように(likeは動詞ではありません)

in fron of my friendaは、わたしの友人のまえで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました

お礼日時:2014/01/12 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています