dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかご意見をください。
今日の午前中にソファーの角(木製)に右足をぶつけました。「ポキッ」と言う音と共に痛みが走りました。 みるみるうちに小指と薬指が腫れて、指を動かしたりすることも出来ず、痛くて痛くて堪らないので救急外来を受診しました。 レントゲンの結果、「折れている可能性はあるけど、レントゲンで折れているという確認はできなかったから痛み止めとロキソニンの湿布薬で様子をみてください。」と言われ、自宅に帰りました。 今も、腫れは引かず痛み止めを飲んでも痛みは消えず、青くなっています。 そこでご相談なのですが、このまま近所の整形外科があく4日まで様子をみるのと、明日もう一度救急外来を受診するのと、悩んでいます。

突き指や打撲ってこんなに腫れてジンジン痛むものなのでしょうか? このような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのような対処をしたか等参考までに教えてください。
何分…初めての経験の痛みなので、困っています。
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (29件中11~20件)

心配なら外科へ行きましょう。


何もなければ問題無し、外傷及び違和感があるならしっかりと診てもらう事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜分遅くにすみません。ご回答いただきまして、ありがとうございました。もう一度受診して同じ結果なら、痛みを我慢するしかないと納得出来ると考えました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:47

折れてたことありましたが僕もわかりにくい感じでした。

まさに症状はそんな感じです。見てもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜分遅くにすみません。早急なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:43

明日になってもさらに痛みが増すようであれば、もう一度救急外来で診てもらった方がよいと思います。


骨折ではなく、骨にヒビが入っている可能性もあるので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきましてありがとうございました。回答者さまやみなさまのアドバイスを頂戴し、朝の様子で検討します。親身に聞いてくださりまして、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:40

もう一度見てもらったほうが良さそうですね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
悩んでいたので、背中を押してもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:36

俺の場合は事故にあったとき違う場所最初みてもらい、痛くなかったので家に帰り違う場所が次第に、痛くなったから救急車呼んで、みてもらい

骨折していたのでそのまま入院しましたが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。事故とは…大変でしたね。貴重な体験談をお聞かせくださりまして、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:14

ヒビが入っている可能性もありますね。


腫れや痛みが引かない場合はすぐに病院に行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なアドバイスをありがとうございました。明日の朝まで様子をみてみますが、病院受診を前向きに考えられました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 00:11

救急外来だと痛み止めを出してもらうことぐらいしかできないと思うので


整形外科が開くのを待つしかないですね。
明日になれば多少痛みと腫れが引くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきましてありがとうございました。救急外来=応急措置…私もそんなイメージを抱いています。田舎だからか、早い病院で4日が診察開始なんです。頼みの綱は、救急外来しかなく…。朝の回復を期待します。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:33

湿布と柔らかいテーピング固定で応急処置。


テーピングは指が曲がらない方向で貼って下さい。
病院開いたら、整形に一度見ていただくで大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対処方法をお教えいただきまして、ありがとうございました。自分では反対の足の靴下を履くのもやっとなので、家族の協力が必要ですね。触れられるのも痛いので勇気が入りますね。怖い…。
具体的な回答をいただきまして、お勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:26

我慢出来ないほどの痛みなら救急外来にもう一度行った方がいいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。
悩んでいたので、背中を押していただき、決心がつきました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:09

耐えられる痛みなのか?そもそも歩けるのか?といったところが判断基準ではないでしょうか?


今晩は素直に寝るとして、明日どのような状態になっているかで、判断したら良いと思います。
歩けないようなレベルなら救急に行ったほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談にのってくださりまして、ありがとうございました。具体的なアドバイスにとても参考になりました。普通には歩けません。足を引き摺る感じなら、歩けますが、たまに激痛があり、その場から動けない時もあります。 素直に寝てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!