dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金曜日に突き指をしました。

体育の時間に突き指をしたのですが冷やしたりといった応急処置はしませんでした。何もしないまま2日が経とうとしていますが今からでも冷やして効果があるのでしょうか?私の症状はこれです。
・右手中指を突き指(ちなみに右利き)
・手のひら側から見ると第2関節が少し青くなっている
・横に少し腫れている
・まっすぐには伸びるが指が曲げにくく90度にまでも曲がらない
・曲げるときは多少痛みはあるが曲げなければ痛くはない
(・両親には言っていません。受験生で勉強も忙しいのに、心配をかけられないので)
です。
処置の質問としては
・2日経った今でも冷やした方がいいのですか?曲げたとき以外にほとんど痛みはありませんが。冷やすならどの程度でしょうか?(ち なみに湿布はないんです)
・今まで何の処置もしてこなくて焦っているのですが今からでも指があまり曲がらないように固定するべできでしょうか?でもテーピングも ないので第2関節のところに絆創膏を少しきつめに2枚ほど重ねて貼れば大丈夫でしょうか?(圧迫するといいとか?)
・月曜日にも体育があるのですが(やらなくてはいけないんですが)やっても大丈夫ですよね?
・土曜日曜は病院がやっていないので行っていません。また月曜日に病院で遅刻となると今受験生の私にとってはかなり痛いことなん です。3年間無遅刻無欠席という理由で高校の推薦をもらったので遅刻も許されないんです。
いろいろ条件はありますが答えられる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?本当に悩んでいるのでお願いします。

A 回答 (6件)

まず突き指や打撲では冷やすということをしますが、これはケガ直後でなければ意味があまりありません。


あえて血流を悪くさせて、腫れや内出血といった炎症拡大を抑えたり、神経を麻痺させて痛みを和らげるために冷やします。
時間が経ってからでは遅すぎるのです。
痛みを和らげるために冷やすならいいですが、それによりケガが良くなることはありません。
湿布は、主に冷やすというより、配合されている薬剤で痛みを和らげたり炎症を抑えたりしています。

突き指も放置しても治りはしますが、筋肉が変な形のまま治ってしまったり、動かしたりする分悪化したり治りもかなり遅くなってしまいます。
1・2週間で治るところを、ズルズルと1ヶ月以上も・・・ということも平気で起こります。
どんなケガでも治すには第一に患部の安静です。
せめてテーピングをして固定、体育はできれば見学が望ましいです。
もしどうしても体育をやるなら固定してからの方がいいですね。
ちなみに見学は欠席ではないので、皆勤には影響しませんよ。

学校前は厳しそうですが、放課後に病院はいけませんか?
可能なら土日診療の病院を探して、明日にでも行くほうが良いですが・・・。
家の近くの病院でなくても、学校の近くの整形外科や接骨院などを探して、放課後にいくことは出来ないでしょうか?
動いたりしても骨にまでいっている場合もありますから、一度は診療されたほうがいいです。
また病院の先生方は専門家ですから、関節や筋などにも詳しく、適切な方法で固定をしてくれたりします。
もし毎日通えないなら、固定の方法を教えてもらうのもいいでしょう。
    • good
    • 2

学校が終わってから、近所の開業医の整形外科に行けば?

    • good
    • 0

その状況ですと剥離骨折を起こしている可能性がかなり高いと思いますよ。


放置すれば指の変形にもつながりますし
また間違った固定もよくありません。
それに病院は5時までやっていますしまたダメなら接骨院も7時頃までやってますので学校を欠席、早退しなくても十分に行けますよ。
はやめに病院にいかれてきちんと固定してもらってください。

それと無遅刻、無欠席という条件であれば早退は含まれませんしまた一度早退をして病院が終わり次第学校に戻るという方法もあります。
    • good
    • 0

答えは簡単です。



今すぐご両親に話し、明日土日でも診療している病院に行きなさい。
やってる病院はありますよ。
ただし近くにあるとは限らないのでご両親の協力が必要なのです。
そうすれば月曜には治療を終えた状態で登校出来ます。
体育だって堂々と休めるでしょう。

両親に言えない理由が下らなすぎます。
正直そんなの「どうでもいいこと」です。

良いからご両親に相談して、無遅刻無欠席も継続したいので協力して欲しいと頼みなさい。
親にとって子供に頼られない程残念な事もありませんよ。
    • good
    • 0

悩んでも治るものでも無いしこのままほっといてもっと悪化して最悪受験に響いても後悔すると思います


そうなる前に病院行きをお薦めします
遅刻が嫌なら早退と言う形はだめなのですか?
    • good
    • 1

>また月曜日に病院で遅刻となると今受験生の私にとってはかなり痛いことなん です。



・皆勤が崩れ
・指の障害が残る

どちらがいいかよく考えてみるといいよ。親ははどちらを本当に望んでいるかね。貴方の指は今後60年も70年も使うわけだ。指の障害は本当に苦労するよ。


>いろいろ条件はありますが答えられる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

いません。これは医師でも無理なんです。技術的にも法律的にも制約があるんです。それはもう中学生ですから分かりますよね?出来ないことは出来ないんです。


お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!