dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問をします。何か失礼なことをしてしまったらすいません。先に謝っておきます。

質問なんですが、今、仮面浪人をしていまして、最初の1年間は必要最低限の単位を取ってたんですが、この2年間の間ほとんど授業を受けずにきました(なので今年で大学4年生です)。そこで別の大学を受ける際に
1、面接で仮面浪人についてどんなことを質問されるでしょうか?

2、1年の時に40単位取り、そこからは3単位しか取ってないんですが、まともに授業を受けてなっかたことは結構やばいことになりますか?

(僕の大学は親に通報するシステムがないので2年間授業を受けずにこれました。)

わかりずらいところもあると思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

大学教授です。


仮面浪人はばれていなければ合格後に退学すればよいけど(本当は良くないけど実質黙認)、
面接でばれたら、受験資格無しとして扱われます(マトモな大學なら)。

だって、面接記録として書類に残るんで、それを合格にしたら二重学籍になることを承知で合格にしたということで
大學として文科省からお咎めを受ける可能性があります。入学までに退学すればよいというのは、事前に
ばれれば通用しません。

知らなくて合格にしたらともかく、大学生が、面接の時点でばれたら不合格決定です。
そんなことは大學教員なら常識なんですけど、知らなかった?
    • good
    • 3

1.面接があるということは医学部などでしょうか?


なぜ一度大学に行ったのか、大学ではどう過ごしているかなどを聞かれると思います。
単位とっていないと言うと心証は良くないでしょうね…。何か言い訳を考えておいてくださいね。

2.43単位では確実に留年ですので、遅くとも今年の冬頃「あなたは留年です」という通知または呼び出しが来ると思います。
親に通報するシステムがないということですが、保護者の連絡先が確実に大学に控えられていると思うので、卒業できないと確定した時点で連絡くらいは行くでしょう。
それまでに合格しないと「やばい」ことになると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に答えていただき、ありがとうございます。補足になっちゃうんですが、医学部です。2.のことはで、僕の大学は珍しいのか、4年になっていざ卒業って時に単位が足りない場合に留年になるそうなんです。

お礼日時:2014/01/15 15:25

大学入試で面接を課すところは少数です。

受験校や学部をある程度は明らかにしないと質問が成立しません。

医学部であれば、仮面浪人などよくいるので問題にはならないというかあえて言及することもないでしょう。

しかしどんな学部であれ面接官も多くは人の親です。もし単位を取らないまま休学もせず親を欺きのうのうと学費を出させ続けていると人前で話すことにでもなったら、心証は最悪、あきれてモノも言えないというところでしょう。

しかし「心証点」などは定義されないだろうから、それが合否にリンクするとは限りません。

それにしても二年で三単位しかとらない学生を放置し留年もさせずに最終学年に進級させる大学というのも、今どきあるんですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

質問に答えていただき、ありがとうございます。補足になっちゃうんですが、医学部です。2.のことはで、僕の大学は珍しいのか、4年になっていざ卒業って時に単位が足りない場合に留年になるそうなんです。

お礼日時:2014/01/15 15:27

1. 2.とも関連しますが、聞かれたとしてその間何をやってたか?くらいじゃないでしょうか。



2. 今の大学においては4年になってすぐが直前に学校から「話があるからおいで」と呼ばれて、「留年しても単位取れないから、除籍か退学どっちかえらんで」ってことになると思います。

編入する場合は、その単位では編入できないかもしれません。 新規に入学するのであれば、ほぼ無関係だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています