dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉大の関係者には失礼に当たると思いますがご了承下さい。
長文失礼します。

今年のセンターでこけてしまい、志望大学に出願できず、千葉大学に出願しました。
まだ合格発表はされてませんが、仮に受かっていてもやはり志望大学を諦め切れません。
そこで親に相談したところ千葉大に籍を置いておくなら浪人okとのことでした。

質問は
(1)千葉大の休学届を出す際、受験のためで受理されますか?
(2)受験の際にも届け出が必要ですか?
の二点です。
お願いします。

A 回答 (3件)

もと国立大学関係者です。



>(1)千葉大の休学届を出す際、受験のためで受理されますか?

「受験のため」なんて真正直に書く人なんていません。書くとすれば
「一身上の都合による」です。受験だって一身上の都合ですから、嘘
をいっているわけではありません。

>(2)受験の際にも届け出が必要ですか?

千葉大学がどうかはわかりませんが、「他の大学を受験する場合は退
学届」を出すように指導している大学もあります。大きな声ではいえ
ないですが、別に真正直に届ける必要などありません。志望大学に合
格すればその際に届け出をすれば足りることです。

志望大学にあくまで挑戦したいという熱意は買いますが、浪人しても
必ずしも学力があがるわけではありません。また千葉大学でやりなお
すということになると、同期から一年遅れることになります。これは
けっこう精神的にきついですよ。一年後輩と同じ机で講義をうける、
プライドが許さずそのままフェードアウトした人を何人もみてきまし
た。むしろ千葉大学のトップをめざされた方がよいかと思うのですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
私の父も「入学してトップを目指せ」と全く同じことを言ってました。
そうですよね。
やはりリスクは大きいと思います。
もう少し自分で考えてみます。

お礼日時:2014/03/05 22:51

(1)受理されません。



休学届は、教授会承認事項ですので、理由に受験のためと書くと、二重学籍が禁じられているため、却下されます。
バレなければ、黙認されますが、真っ正直に審議されたら否決されます。

(2)応えにくいですが、(1)と同様のことになりますので、届けるわけにはいかんでしょう。

No.1さんに全く同意です。

ちなみに、こういうことは受かってから考えましょう。センターリサーチトップで落ちた人を知っています。
また、こういうことを言い出すんならなんで受けたの?
前期でしょう?
センターでこけたって言ってるけど、解答欄を間違えたとか、解答科目を間違えた(ありえない(笑))など以外はおおむね実力不足と思いますが(まあ、こけて千葉大に出すぐらいだから実力のある方とはお見受けしますが・・・)。
    • good
    • 0

手続き的なことは、No.1の方が書かれている通りです。



入学してすぐに休学届けを出すのですか?
すんなりと認めてもらえるかなあ…。学務係や1年生担任、学科主任あたりから面談や指導があるような気がしますが。
あと、授業料の納付期限前の日付で休学が認められないと、前期分の授業料が丸ごと無駄になりますね。

とりあえず半年間、全力で「千葉大学」を体験してみたらどうですか。
実態も知らないのに「どうせ千葉大学なんて」というのは、負け惜しみの強がりにしか見えません。
さらに上位の大学を目指しているのなら、千葉大学の授業くらい、楽勝のはずですよね?
まあ1年生のうちは教養科目がほとんどで専門的な授業は少ないでしょうから、1年生でその大学を知った気になるのも浅はかではあるのですが。

もし、志望大学に3年次編入があるのなら、それを目指すのも一つの手です。
休学して仮面浪人するよりは、良い方法だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
>とりあえず半年間~
確かにそうですね。
少し考えてみます。

お礼日時:2014/03/06 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!