dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、マンション管理士・管理業務主任者を受験する予定で教材を取り寄せました。
さらに行政書士も受験したいと思っています。
比べる対象として間違ってると思いますが、トリプルで受験するのは難しいと思いますか?
大まかなイメージでいいので、資格を持ってる人または勉強したことがある人の意見を聞きたいと思っています。
ちなみに私は、大学は出ておらず、医療系の専門学校を出ています。
割と要領はいい方で去年は1ヶ月勉強して宅建をギリギリで合格しました。
主婦で自宅で出来る仕事をしています。
子供はいないため、勉強時間は毎日5時間は確保できます。
必要であれば、勉強のために通学もできます。
以上を踏まえて、トリプルで受験するのは無謀かどうかご意見を聞かせて欲しいと思います。

A 回答 (1件)

>トリプルで受験するのは難しいと思いますか?



それぞれを専門に勉強すれば可能だとは思います。
マンション管理士と監理業務主任者は、重なる部分がありますから勉強しやすいと思いますが、行政書士とでは、知っていなければならないこと、覚えなければならないことがまったく異なりますから大変だろうなあ、という感じです。
勉強の時間配分が問題になるでしょうね。

まあ、仕事に直結するとか、その業界で働くにあたって必要とかではなく、差し迫った事情がないのであればチャレンジでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/20 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!