プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
予備校選びを迷っている千葉大法政経学部志望の一浪生です。
予備校の説明会などを受けてきたのですが、どこを選ぼうか迷ってます。
皆さんのアドバイスを受けたいと思います。

(1)河合塾 津田沼校 電車で約35分
・千葉大コースあり。
・参考書がいらないほどテキストがよく予習復習がうまくできるようになっている。
・自習室は9時から21時30までで足りなくなることはないらしい。全部で730席。
・1コマ90分で基本的に月~金曜。フォローアップ講座が土曜にある(7千円)
・入学金入れて71万くらい。
・座席指定ではない。
・講師がビミョー。

(2)駿台 千葉校 電車で約20分
・千葉大コース以外に土曜に特化講習のある千葉大集中コースがある。
・テキストには書き込み用ページと復習用ページがある。
・人数が千葉校では少数(人があまりいないせい)
・ペースは早めで苦手科目にフォローアップシステム(無料)がある。
・英語や古文、社会の単語テストがある。
・千葉大合格者が書いた千葉大回答再現ノートがある。
・座席指定制、端の方は黒板が見えづらい。
・充分な自習室8時20~21時20。年間363日解放
・1コマ50授業
・入学金込みで73万くらい

(3)代ゼミ 津田沼校 電車で約35分
・千葉大コースあり。体験授業でやった千葉大英語の先生がわかりやすい。
・毎週土曜にチェックテストがある。
・進度はややゆっくり目
・しっかりしたセンター対策
・選択授業があり自分に必要なのがとれる。
・予習復習が追いつかないことがあるらしい。
・充分な自習室。8時~21時まで。日曜は17時
・スカラシップ制度あり。一回目テスト受けて15万免除出てるので入学金込みで59万
・良い講師と悪い講師の差があるらしい。

(4)個人塾 現役の時通っていた。 自宅から12分
・現東大大学院の先生と順天堂の物理の元教授、慶応出身の先生がいて、映像授業や問題集を解きわからない所を聞くという感じ。
・理系と英語が強い
・家族でやってる個人塾なので面倒見がよく、一人一人しっかり見てくれる。
・人数が少ないので生徒ごとのクセ見たいのもしっかり把握(現役時、受験生は三人)
・中学生、高校生の二部屋構成。主に高校生中心に見てくれるが質問待ちの時間も結構ある。
・生物や社会などは映像授業に頼りきり。
・月~土曜で基本14~22時で午前中は開いてないので午前中に予習復習や宿題をやる感じ。
・小論文や面接などの対応もしっかりしている。
・個人塾ならではの個々の学習速度に対応している。
・学費は安く年間22万+模試代。

今のところ学費の安い代ゼミかまたは個人塾に面倒見てもらうか悩んでいます回答よろしくお願いします。
m(_ _)m

A 回答 (3件)

集められた情報が多すぎて、「判断材料の優先順位が付けられず」悩まれているようですね。



外すべき検討材料は1つ。優先して考慮すべき検討材料は4つです。

まず、講師の評判は、判断材料から外された方がいいと思います。
悪い情報ほど、早く多く伝わりますが、良い情報は、なかなか適切に伝わりません。
それに講師自身が、入学試験を受けるわけでなく、質問者さんが、テストを受けるわけですから、
講師に依存するような考え方は、止めましょう。

次に優先すべき判断材料です。
一つ目、通学時間や通学時のラッシュアワーの程度も考慮に入れましょう。
予備校生にとっては、通学時間も大切な勉強時間にしなければなりません。
行きも帰りも、激しいラッシュアワーでは、英単語等の暗記を細切れ時間にさけません。
また、激しいラッシュアワーは、体力を奪い、集中力の継続に悪影響をもたらします。
(通われている個人塾の場合は、検討しなくても、いいですが)

二つ目、自習室の環境を考慮に入れましょう。
私の主観まみれの個人的意見ですが、自分の部屋よりも、自習室で同じような志を持っているライバルが勉強している様子をみると、「自分も負けずに頑張るぞ!」という意欲が掻き立てられると思います。それゆえ、「自習室」の方が総学習時間が増やしやすいと思います。「自習室の利用のしやすさ」「自習室の開放時間」を考慮に入れましょう。

三つ目、テキストの使いやすさを検討しましょう。
河合塾のところに記述されている
>参考書がいらないほどテキストがよく予習復習がうまくできるようになっている。
それは、授業でメインに使うテキストではなくて、「サブテキスト」と呼ばれるものを指していると思います。私の手元には、英語のサブテキストしかありませんが、受験英語のための必須事項が、全て網羅されています。とても、いいサブテキストだと思います。しかし、重要視すべきは、授業で使うテキストです。
授業で使ったテキストは、何度も何度も見返すものですが、テキストの出来の良しあしに関係なく、学習者との相性もあったりします。授業で使うテキストならば、各校舎に行けば、進学希望者には閲覧させてもらえるはずです。

四つ目、予備校の問題でなく、今年度の受験で失敗した理由を、丁寧に再考しましょう。
例えば、
「そもそも、基礎学力が不足していた」→少人数生で面倒見のいい、個人塾がいいでしょう。
「センター試験対策が、不十分だった」→3大予備校は、英・国・数・理・社で、長年の実績があります。
「二次試験対策が、不十分だった」→志望校に特化したコースがある予備校に行きましょう。
                                         等です。
以上が、判断材料の優先順位の付け方として、ご提案させていただくものです。。

それから、そもそも論ですが、ネットに流れている情報で、ネガティブな情報は、判断材料として優先順位を上げないほうがいいです。ネガティブな情報ばかり、ネットに書き込む人がいますが、「うまくいかないことの言い訳をネットで、匿名で行い、ストレスを発散させているだけです」。ストレス発散のはけ口となっている、客観性の低い主観的な情報ほど、信用しないほうが、いいものはありません。

話がかなり飛躍しますが、ネットを「ストレスのはけ口に利用する人」との、もっとも極端な例が「柏の通り魔事件の犯人」です。あそこまで極端でなくても、あのようなタイプの人の話を、真剣に聞いて、信じ込むことは、かなりバカげていませんか?

新年度からの一年を、充実したものとされて、志望校合格を勝ち取ることをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、インターネットや説明会で聞いた内容が多すぎて絞り込めませんでした。

確かにラッシュとかぶるかは大切ですね。朝は予備校に通うとしたら、ラッシュに引っかかると思います。帰りは平気ですが。

今年は二次はうまくできたのですが、センターはこまごまとしたミスやリスニング対策などをしてなかったせいか、点数が伸びませんでした。
そう考えると、三大予備校が良いのかもしれないです。志望校のコースもありますし。

いろいろアドバイスありがとうございます。
m(_ _)m

お礼日時:2014/03/22 07:36

河合塾がいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
河合塾がおすすめですか。
考えてみます。

お礼日時:2014/03/22 13:55

お話がよく解りません。



> ・参考書がいらないほどテキストがよく予習復習がうまくできるようになっている。

なぜあなたにそんなことが判るのでしょうか。
誰かからの伝聞情報ということでしょうか。
そもそも、そんなにできが良いなら教科書がそうなっていれば話が早いわけで。
塾も要らなきゃ参考書も要らない、みんな東大に受かる。
さらにそもそも、参考書ってのは、解らないことや深く知りたいことを、違う著者の違う角度からの説明で補うための物でしょう。
それが要らないと断言できる教材って。あるのかな。絶対に無いとは言わないけれど。
問題集が要らない、ってのならまだ解りますが、問題集が要るか要らないかは、まずはあなたと予備校のテキストと志望校の出題難易度の差の有無にあって、要らないで済むなら結構だけれど、要るときは要るんで。参考書も同じだけれど。

> ・1コマ90分で基本的に月~金曜。フォローアップ講座が土曜にある(7千円)

無いよりは良いけれど。
フォローアップしなければならないような場合は、レギュラーの講義が無駄になるんですよね。
クラスを落とすなり、もっと予備校としてすべきことがあるだろうと思います。
ま、無いよりマシですが。
で、二次私大の科目に、極端な苦手科目があるかどうかは大きいでしょう。
例えば、数学は未だにセンターで1割しか取れない、なんて場合だと、フォローアップが必要で、且つレギュラーの講義が無駄になります。
ところが、二次私大科目の成績が並んでいる場合は、レギュラーの講義中心で行けるかもしれません。

> ・講師がビミョー。

微妙というのは?
まずは、その校舎にエース級の講師がぞろぞろ来るのか。
来ないでしょうね。どこの予備校でも。
札幌仙台広島福岡、どこでもそうでしょう。
どこでもドアができない限り、一限目千葉津田沼、二限目新宿、三限目横浜、なんてことはできませんから。
だから、まずその校舎にエース級の講師が来るのかで、おそらく少数しか来ないだろうと思います。
次に、そもそも千葉大クラスなんかにエース級の講師が来るのか、という辺りで。
たぶんあまり来ないだろうと思いますがね。
校舎に来るということと、千葉大クラスに来るということは別問題なのですが、その辺り、混同してないでしょうか。
勿論、エース級や売れっ子で無ければ全部ダメということは無くて、将来のエースは居るかもしれません。

> ・ペースは早めで苦

速いとか遅いとかいうのは、何が根拠なんでしょうか。

> ・座席指定制、端の方は黒板が見えづらい。

駿台の場合は、(少なくとも昔の)お茶の水のような、ぎゅうぎゅう詰めかどうかという辺りも。
1人のスペースが凄く狭いことがあるのですが。
気にならない人は気にならないのかもしれませんけど。
気になるならチェックが必要でしょう。

> ・千葉大合格者が書いた千葉大回答再現ノートがある。

センターで2割も3割も間違うような連中の答案を見てどうしようというのでしょうか。

> ・進度はややゆっくり目
> ・しっかりしたセンター対策
> ・予習復習が追いつかないことがあるらしい。

これも根拠不明。
ゆっくりなのか追いつかないことがあるのか、どっちなのか。
そもそも、追いつかないことがあるのは、どこの予備校に行ってもそうで。
自分の学力に対してそのクラスの講義のレベルが高すぎると、どこの予備校だろうが、どのコースだろうが、いくらでも起きることでしょう。

> 良い講師と悪い講師の差があるらしい。

どこでもそう。特に千葉大クラスならなおのこと。
エース級は集まらないだろうから、将来のエース候補から今季限りでクビという者までいるでしょう。


それと、そもそもですが、それらの千葉大クラスから千葉大並かそれ以上の大学に受かるのは、何人中何人?
予備校は公開したがらないかもしれませんが。基本的にそれはふざけんなって話なんで。
商品の性能を隠して商品名だけ立派な名称に、なんてのは詐欺ですから。私なら国民生活センターに通報しますがね。
よくあるのが、一橋東工大に行くのは、一橋東工大クラスの連中より東大クラスの連中の方が多かったりすることで。
一橋対策だ東工大対策だ千葉大対策だ、何言ったって虚しいことで。
考えてみれば、そんなことしてない現役生が沢山受かってるんですよ。
その辺り、上位のクラスとどっちに行くべきなのか、という話もあります。
確かめてありますか?


とまぁ、勉強に対する考え方も含めて、色々なところが甘いような気がするんですが。
体よく騙されてませんかね。
単に文章をまとめる際に、情報を削らざるを得なかったのなら良いのですが。
それと、進研で偏差値60無いというのは、基礎からガタガタという意味でしょう。
センターはトータル7割超えましたか?日本史を除く二次私大科目はどれも75%超えましたか?
少なくとも、その辺りが超えてない人に、エース級の講師を充てる三大予備校は、無いんじゃないかと思いますがね。
運用の関係で、この日千葉や津田沼に居るのだから、このクラスも教えてよ、って事にでもなれば別ですが。

普通に考えて、千葉のレベルなら個人塾でも十分教えきるだろうと想像します。
ただ、費用が安すぎるような気はします。
また、日本史が伸びないということは。
代ゼミの単科で補うという手はあるかもしれませんが。
私なら行かないけれど、戦略性や物事の見方が甘いあなたなら、まだ検討の余地があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テキストなどの話は説明会の人からお聞きした話です。でも、たしかに参考書は必要になるかもしれませんね。

いろいろありがとうございます。
単科と個人塾ですか。
考えてみます。

お礼日時:2014/03/22 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!