激凹みから立ち直る方法

A couple does not have to argue for there to be problems.
「言い争っていない夫婦も問題を抱えていることがある」

上の文ですが、文法的にどのように解釈するのか分かりません。


A couple does not have to argue までで、SVの第一文型で、
残りは副詞句ですが、forが前置詞なのか副詞なのかが分かりませんし、
there to be problemsという箇所につきましては今まで見たことがなく解釈できません。

A 回答 (3件)

まず、言えることは


It is impossible for me to make a mistakes.
「私が間違いをすることなどあり得ない」
こういう意味上の主語としての me に対し、
It is impossible for there to be any misunderstanding between us.
「私たちの間に誤解があることなどあり得ない」
こういう意味上の主語 there があります。

すなわち、I make a mistake. という主語 I が for me to mistake となるのに対し、
There is any misunderstanding. が for there to be any ~となる。

日本ではこういう there is は、後が主語で、is である、there は意味ないとか、
there is で「ある」とか、there はあくまでも「そこで」という副詞で、there is では特に there は訳さない、
と教えるのですが、一文の英英辞典ではこういう there を代名詞として、一種の形式的な主語のように説明しています。

だから、for me to 原形と同じように、for there to be ~という表現が可能になります。
I/me のような格の区別はありません。

あと、こういう for ~ to 原形は意味上の主語を表し、特に for の意味は考えないのですが、
I waited for him to come. のように、wait for ~という形と組み合わせて、
「彼が来るのを待つ」ということがあり得ます。

だから、今回の英語としては
aruge to 原形で結果的にとって、「議論して結果~する」で、
there are problems を組み込んで、for there to be として、
「議論して、結果、問題がある・生じる」

この argue が否定文になると、
「結果、問題がある、それに向けて議論するのではない」
(議論しない、その結果、問題がある、という否定とはなりません)

結果ととらずとも、普通に「~するために」でもいいかもしれません。
「問題が生じるために議論するのではない」

夫婦は、問題を起こすために議論するのではない。

この a couple は総称的にどんな夫婦でも、というより、「ある夫婦は~」で、
some couples とするのとほぼ同じでしょう。

だから、
わざわざもめごとを起こすために議論したりしない夫婦もいる、
ということでしょう。

>「言い争っていない夫婦も問題を抱えていることがある」
裏返せば、というか、対偶をとればこういうことになるのでしょうか。
ちょっと、同じ内容でもないように思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>日本ではこういう there is は、後が主語で、is である、there は意味ないとか、
there is で「ある」とか、there はあくまでも「そこで」という副詞で、there is では特に there は訳さない、
と教えるのですが、

ずっとそう思っておりました。

>一文の英英辞典ではこういう there を代名詞として、一種の形式的な主語のように説明しています。

言われて見ると名詞と判断したほうが理解しやすいように思えます。

そのような用法があることを知りませんでした。

お礼日時:2014/03/29 08:50

A couple does not have to argue  for there to be problems.



そこに問題があるかどうかを 言い争う必要がないカップル(夫婦か恋人同士)。 
という意味ではないでしょうか。

forは前置詞と思います。 接続詞であれば ~ have to argue, for there ~ のように for の前に ”,” gがきますね。 それとも単なる typo ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

接続詞の可能性は考えませんでした、言われてみればforには等位接続詞の用法もありましたね。

お礼日時:2014/03/29 08:47

for me to mistake でなく、


for me to make a mistake でした。

あと、have to の意味を忘れていました。

問題を抱えている、という状況になるために、夫婦は議論する必要はない。

You don't have to be a genius to understand it.
それを理解するのに天才である必要はない、天才でなくても、そんなことはわかる。

これと同じ発想で、
議論せずとも、問題を抱えていることはある。

この a couple は総称的ということになります。

have to 一つで、こういう感覚になりますね。
失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報