dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店を経営しています。


今までは、内税だったのですがこの4月からの消費税増税で外税とすることにしました。
ところが、金額が50円単位だったのでおつりも50円より小さい硬貨は用意していません
でしたが、外税とすることで1円単位の消費税が発生することになります。
お客様にいただく金額を50円単位で丸めたいのですが、可能でしょうか?

例えば、飲食代金が1,000円、消費税が80円で合計1,080のところを合計1,050にすることは
できるでしょうか?

A 回答 (5件)

>飲食店を経営しています…



免税事業者ですか、課税事業者ですか。

>合計1,080のところを合計1,050にすることはできる…

免税事業者なら、「売上」が 30円減るだけで何の問題もなし。

課税事業者なら、本体価格を 27円値引きして 973円に、その消費税が 77円と解釈すれば良いです。

タイトルに消費税の切り捨てとありますが、消費税が本来 80円のところを 50円しかもらわなかったわけではないことに留意すれば、別に何の問題もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課税業者です。
書くのを忘れていてすみませんでした。


消費税が80円のところを50円しかもらわなかったわけではない、というところに納得しました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/04/10 13:24

>例えば、飲食代金が1,000円、消費税が80円で合計1,080のところを合計1,050にすることはできるでしょうか?


●できます。
すなわち、30円の値引きです。
しかし、レジの機械が50円丸めを自動的にできるかどうかですね。できないのであれば、税込合計から端数値引き(非課税)するしか方法がないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使っているレジは丸めができません。
非課税の値引きというのも・・・。

お礼日時:2014/04/10 13:24

本体価格を973円にすれば1050円になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本体価格値引きが簡単ですね。

お礼日時:2014/04/10 13:24

記載方法だと外税にはならず1050円の内税で価格設定してる事になります。



1,050円÷1.08×0.08=77円・・・消費税
1,050円-77円=973円・・・税抜価格

税抜1,000円で販売したいのでしたら税込1,080円以外ありまえません。

硬貨を準備していないのなら1100円で販売するしかないですね。

もう4月4日だけど、未だにこんな事言ってるの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お客様の支払い金額を増やすわけにはいかないので、本体価格を値引きすることにします。

お礼日時:2014/04/10 13:24

飲食代金を1円単位で刻めば済む事なのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!