

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「Let me see」は相手の注意を保持するためのつなぎことば、「You know what」は相手の注意を喚起するためのまえおき、と定義すれば、つかう目的やタイミングがちょっとちがうことがわかると思います。
おかし屋さんの場面なら、「Let me see... hmm... you know what, I'll get this, too.」というながれで、「Let me see(=Let me think)」と「I'll get this, too」のあいだにはタイミングのズレがあったり、ほかのセリフがはいってくることがありえると思います。ご質問の英訳文は、原文の「あとね~」に注目して、あらためて相手の注意をうながす目的から、「You know what」という訳になったと思います。原文の「うーん」のところは、オミットされたか、とりこまれたか、どちらかかもしれません。
私事ですが、わたしは、この場面では、「Let me see/Let me think... hmm... you know what, I'll get this, too.」というくだりのすべてを、「You know what(この部分はスローでもごもごいう)... I'll get this, too(ここからはふつうのスピードでハッキリいう).」といってかたづけているように思います。このつかいかたでは、例文の「あとね~、うーん」やほかのご回答の「えっとー、うーん、そうだな、ねえねえ、あのね」すべての意味が「you know what...」のつぶやきだけで表現できることになります。こうした「you know what...」のつかいかたについて、ネイティブどうしの英語フォーラムでは、アメリカの若い人にみられる現象ではないか、という声がでています(参考URL)。
まえのご回答に示されている、従来からのコンベンショナルなアテンション目的のつかいかたとしても、わたしのような、はしょった、つぶやきのつなぎことばとしても、ご質問の「あとね~、うーん、これも下さい。」という文章にたいしては、「You know what(...), I'll get this, too.」という英文が適訳だと思います。
参考URL:http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
No.3
- 回答日時:
You know whatは、あのね、と相手に何か伝えるときの枕詞的に使います。
日本語の「あのね」「あのさー」に近いと思います。Let me seeは、「えっとー」に近いです。直訳で「私に考えさせて」になりますが、ちょっと考えたり作業したりなどで相手を少し待たせたりする場合に時間つなぎ的に使う表現です。日本語の「えっと」よりは感じがいいです。
No.2
- 回答日時:
>you know what
すごく便利というか、よく聞きます。単に「ねえねえ」と相手に対する声かけ以外にも、
このご質問のように、「あのさあ、わかっていると思うけど、私もこれ買うんだよ」といった場合にも使いますし、驚いた時に「わかってる?」とか興味がある時の「ねえねえ知ってる」といった意味でも使います。
>let me see
自分が何かを思い出そうとする時や、次にどういおうかなどと考えている時に、つぶやいたり声に出る「ええと」とか「そうだなあ」、また相手への返答がすぐ出ない時などの「うーんとね」と言った意味で使う言葉なので、you know whatとは違う使い方をするものと私は考えていますし、nativeの友人達の使っているのを聞いてもおそらく同じ感覚ではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
1。
You know what, I'll get this too.You know what は、相手の注意を喚起するために使う言葉ですから「あのね」の訳としてはいいと思います。例えばお菓子屋さんで、店の人が耳をそばだてて次の品名を聞いている、時には不自然です。
2。 Let me see, I'll get this too.
Let me see, は、一人でブツブツ言っている感じですから日本語なら「エーット」とか「うーん」あたりが近いと思います。
「あとね~」を口に出せば、終わりに That's it と言うのが近いでしょう。これに Let me see, は、ちょっと外れているという感じです。
ただし僕はネイティブではありませんので、適当に、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【英語】 If you know a good way to motivate yourself, 2 2022/07/11 21:36
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 My good. Do you know what this mean?と聞かれたら何と答えますか? 1 2022/03/30 01:29
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 1 2023/02/03 20:39
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 2 2023/02/04 19:31
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Don't die on meの"on"の意味
-
bring it back/give it back/ge...
-
make me bright ってどういう意...
-
[be kind of]と[be kind to]の違い
-
「より詳しく言うと」を英語で。
-
大人の英語: David Letterman...
-
take me out と get me out
-
a friend of mine. mineがmeで...
-
"Shiver me timbers!"の意味と...
-
「これは私の大学時代の写真です」
-
As long as you love me that’s...
-
「俺の言うことだけ聞いてれば...
-
say to 人
-
It did not take to long befor...
-
なぜ insist on me to solveが...
-
【英語】お箸をください=Get s...
-
Thid engine races me in vain
-
「嬉しいやら、悲しいやら」を...
-
どなたか英訳をお願いします!
-
it goesについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
make me bright ってどういう意...
-
「約半年間ありがとうございま...
-
say to 人
-
you've got a friend in meの意味
-
[be kind of]と[be kind to]の違い
-
"Shiver me timbers!"の意味と...
-
a friend of mine. mineがmeで...
-
give it to me と give me it
-
なぜ insist on me to solveが...
-
「より詳しく言うと」を英語で。
-
「それについてどう思いますか...
-
bring it back/give it back/ge...
-
「私でいいの?」を英語で言うと
-
Kiss meとGive me a kissの違い
-
Believe in me の意味って 私を...
-
"what really got me"は、なぜ"...
-
are you fucking shiting me? ...
-
"what is left of"の解釈の仕方...
-
英語表現:「途中までのもの」...
-
let me be
おすすめ情報