
4月から地元から離れて一人暮らしをして予備校に通いながら生活費を稼ぐ予定です。アルバイトは月7~8万くらい稼ぎたいと思ってるのですが、本当の目的は「大学受験」なのです。バイトばかりはできないです。偏差値はどの教科も40未満で一浪でMARCH志望をしています。もう予備校は始まっていて早くバイト先を見つけないといけないのです。この質問の解答の内容で親がお金を払ってくれるケースもなきにしもあらずです。ですが、ネットでは「バイトはやめた方がいい」という声を良く耳にします。一浪でMARCH合格者などの体験談や、現偏差値を考慮した上で解答お待ちしております。厳しい意見でも構いません。よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
浪人して志望大学に入れる人は3分の1と言われています。
一般的には東大や京大など難関大学を目指す人の方が意識が高いので成功率は高いでしょう。
そういった客観的事実を考えれば、あなたが合格する方の3分の1に入る可能性は極めて低いと思います。
「偏差値はどの教科も40未満で一浪でMARCH志望をしています。」という状況であれば、バイトをせずに勉強に集中しても無理じゃないかと思います。そもそも、勉強の仕方がわからないとか勉強の習慣がないというレベルです。そういう状態で地元を離れれば、学力を落とす可能性もかなり高いと思います。もしも偏差値50近くまで上がるようなことがあれば上出来でしょう。それどころか、現状以下になる可能性も半分以上あると思いますよ。あなたは浪人生の実情を知らなすぎです。
No.8
- 回答日時:
だったら、受験なんてやめて、就職を探したらいかがですか?
他の方も口を揃えて仰ってますが、今から予備校と下宿って・・
浪人が決まってから、今までの間に何をしていて、どういう計画を立てておられたのでしょうか?
親御さんとは、どのような話をしましたか?
厳しい事を言いますが、そんな余裕のある偏差値じゃないでしょうに・・
「この質問の回答(解答ではありませんよ)の内容で、親がお金を払ってくれるケースも、なきにしもあらずです」
この文の意味がわかりません。
なんで見ず知らずの回答者の意見で、親にお金を出してもらえるんですか?
私にも子供がいますが、そんな優柔不断なことしか考えられない子供に出すお金はありません。
お金を出してもらうなら、自分の言葉で、自分の考えを話して、親御さんに誠心誠意お願いするべきです。
自分で判断もできなくてネットに頼っているようでは、親御さんも聞く耳を持ってくれないでしょう。
「なきにしもあらずです」なんて書いておられるところを見ると、ご自分でも自信がないってことですよね。
もう18才なんですから、背伸びして一人前な事を言っている中学生みたいな事をしている場合ではないと思います
ちなみに「解答」と「回答」の違い、ちゃんと辞書で調べてくださいね
No.7
- 回答日時:
概ね皆さんと同意見ですが、
バイトはやめた方が良い、と書いてある横に、その理由も書いてあったはずです。
なぜでしょう?
それに対して、あなたの場合はそういう「一般的な状況」と何が違うのでしょうか?
違うとすれば、まずは、志望校と偏差値が20も離れているところでしょうね。
通常は、志望などできない。一般的では無い。
バイトをやめた方が良い一般的なケースより酷い。
次に、一人暮らしをしようという点。
どうしても家事にだって時間を取られますわなぁ。
予備校?今更ですか?一ヶ月以上行動が遅れてますから、受け入れてくれるところは減っていて当然ですが。
それに、MARCHなら予備校無しでもどうにか。衛星予備校で十分でしょうし。
その絶望的な基礎学力をどうにかするのに、当面は予備校の生講義が適切だとも思えないし。
どなたか仰っているように、あなた自身の地力や適正がどうかということもあります。
例えば、校内上位組が普通に東大京大受かってますという難関進学校にいて、成績も上の方だったが、長期入院で勉強が遅れたために今の成績だ、ということなら、可能性を感じます。
ところが、偏差値40台の高校で、偏差値がそうである以前にまともな進学校の学習内容を学び終えてもいない、勿論ろくに勉強もしたことが無い(なら偏差値はもっと低そうですが)ということだと話が変わります。
あるいは、勉強はしていて普通、という生活が送れている、成績が悪いのは部活しかやってなかったためだ、バイトと勉強の両立は十分可能、バイトをしていたから飯を喰わないということが無いように、バイトをしていたから勉強しないということはあり得ない、勉強はするのが普通でしょ、部活だって練習しているのが普通だったし、ということなら、少し可能性を感じます。
数年前、バイトをして早稲田に受かった子がここに居ましたが、その子の特徴は、現役時、とても無理だろうという成績から、法政に受かっていることです。
つまり、学習能力、伸びていく力が普通の人よりずっとあったんです。そこが一般的では無い。
その辺りがどうなっているのか。
あるいは、家に親戚でも何でも無い怖いおじさんが居座っていて、自分はそこからどうにか逃げ出せました、ということなら、一人暮らしもバイトも仕方ありませんね、ということになるでしょう。
いずれにせよ、一般論を議論しても意味は無いんです。
一般論に対して、あなたはどうなっているのか。
一般より酷いのか、優れているのか。
No.6
- 回答日時:
何か「行き当たりばったり」で明日は明日の風が吹くとでも考えているかのような質問の仕方ですね。
順序が逆ですよ。必要な事項から逆算していけば、来年春の捲土重来を期すことが至上命題であって、それに至るための手順を一つ一つ踏んでいくことが普通です。
けれどもこの質問趣旨では、既成事実を造ってしまった後でどうしようかと逡巡しているのですから、それでは木に竹を接いだような答しか出せなくなってしまいます。
貴方が地元を離れねばならない必然的かつ合理的な理由があるでしょうか。それをクリアせねば二進も三進もいかない状態といえるでしょうか。
どう贔屓目に見ても、僕には後出しジャンケンのための理屈としか考えられません。
MARCHの何れの大学にも教員としての僕の友人知人はおりますが、近年ではこれらの大学グループでの選択科目のやや難化傾向も見えます。それはこれらの大学で歴史学に携わる若手達が学会の主役となりつつあることも起因し、一方では受験者の国語能力の低下傾向も見られます。
こうしたことから、偏差値40クラスで手が届くとお考えならば、かなり厳しい現状と言わざるを得ません。
質問文を拝読しても、段落設定もせず、自分の頭の中を整理しない状態でそのままタイピングしたとしか思えない文章展開を見せている様子です。最初はアルバイトせねばならないとの問題を提示しながら、最終的な問題設定として、志望校に合格するためにはどうすれば良いのかと問題をすり替えてしまっています。
そして「親がお金を払ってくれるケースもなきにしもあらず」との方法も提示していますが、これも逆でしょ?。
この一年間の学費は「一時的に親に立て替えて貰っている」と考えて大学入学後にバイトを始めて少しずつでも返済していくとの発想ではどうでしょう。何も「親だから子供の予備校の学費までみなければならない」との義務はなく、貴方がご両親に相談して契約を結ぶ程度の感覚は持っていただきたいと存じます。
偏差値40未満とのことであれば、高校での授業内容はおろか中学段階の学力もあやしいとの話になり、全面改装工事が必要で、場合によっては設計図面から引き直す必要もあります。
No.5
- 回答日時:
あー無理無理。
「4月から」とあるけど、もう6割過ぎてるし。一年間頑張るとか考えているかもしれないけど、実質的にはあと半年強です。
その辺の見通しが雑だからこそ今の成績なんですよ。
アルバイトに関しては、うまい具合に採ってくれるところがあるかにもよるから、
本人の気合いだけではどうにもなりません。
私はアルバイトを使う側だけど、少なくとも私は、本気の浪人生なら採用しないので。
9割方年内で辞めるし週末は使えない。
苦労して教育して、安定したシフトを確保してあげるだけ無駄ってものです。
まあ、だから逆に、今の質問者なら採るかもしれませんよ。どうせ挫折するだろうと踏んで。
受験まで親元で、すねをかじり倒すことは最低条件でしょう。
なんて書くと「しなきゃいけない」系の身の上話が始まるんだろうけど、そんなことは他人にも受験にも関係ないことです。
No.4
- 回答日時:
偏差値はどちらの模試ですか?
それによってずいぶん違ってくるとは思うのですが・・・
それと、シビアな話、あなたの地頭がどのくらいかで話は違います。
あなたが通っていらした高校でMARCH合格者はどのくらいですか?
MARCHは完全に滑り止めというレベルの高校でしたら、現在成績が振るわず、多少勉強以外に時間を費やしても合格に届くかもしれません。
でも、私が知っている限り、MARCHを目指して勉強以外のことに時間を費やしながら合格、というケースは稀有だと思います。
国立が第一志望で、次に早慶、そしてMARCHという場合、浪人中遊んでしまったけれどなんとかMARCHに進学、というケースは多いですよ。
予備校のクラスでも、東大コースの生徒さんが全員東大に合格できるわけもなく、他の国立大学に志望を変えたり、滑り止めの早慶へ進学するわけです。
予備校にも奨学金があると聞きますが、そちらの方は調べてみましたか?
浪人中は勉強に集中し、大学進学後バイトして返済、という方法が現実的だと思います。
居酒屋で土曜日14時間バイトして月8万、という話を聞いたことがあります。
No.3
- 回答日時:
浪人生を持った経験はありませんが、子供3人で大学受験を経験しました。
地元がどこかわかりませんが、浪人生に最適な予備校がない地方もあるので、
一人暮らしで予備校通いは、しかたがない事情かもしれません。
また、目標を持って必死に努力する人を止めはしません。
ですが失礼ながら、今年MARCHが惜しい結果でもう1年頑張るというならともかく、
「どの教科も40未満で一浪でMARCH志望」なら、バイトどころではないのでは?
0どころかマイナスからのスタートなんですから。
それこそ食事中やトイレ、お風呂に入りながらでも勉強しなければいけないレベルですよ。
親の立場から言わせてもらうなら、その時間を勉強に当てて合格してほしいです。
そのあとその分を少しずつでも返していけばいいと思います。
頑張って。合格お祈りしています。
No.2
- 回答日時:
もう4月も後半ですが、のんびりしてますね。
月に80~100時間ほど働くことになりますが、その時間を勉強にあてたらどれだけ成績は上がるでしょうか。何のためにバイトするのか。仕送りゼロでバイトなしでは餓死しますというのなら仕方ないけれど。
それにしたってバイトにほうける偏差値40未満の危機感のない劣等生を60まで確実に引き上げてくれる予備校などどこにも(東京にも)ないですよ。座って授業を聞いているだけでスルスルと魔法のように成績が上がるわけではありません。
じゃあ一体何のために親元離れてコストのかかる生活をするのかということです。本末転倒。
No.1
- 回答日時:
本人のやる気と自己管理能力次第だと思います。
例えば現役で部活を最後までしながら大学の医学部などに合格する人もいます。
本人がしっかりやる気があって、バイトをしてもそれを言い訳にせず勉強を続けていけるのなら、バイトをすれば良いと思います。
予備校ではないですが、とある専門学校で、新聞配達の奨学生をしながら優秀な成績で表彰された知り合いもいます。
できる人はバイトなどをしていても勉強と両立できますし、できない人は勉強以外やらなくてはいけないことがない環境でも勉強しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 全落ちしたので3浪が確定しました。 結局、宅浪で1人で受験するのは無理だとやっと気づいたので3浪目か 2 2023/01/29 19:32
- 予備校・塾・家庭教師 浪人生です。非常に困っています。助けて下さい。 8 2023/07/25 00:20
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 浪人ってすればするほど合格率が上がる訳じゃないんですか? 9 2023/03/11 11:57
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 予備校・塾・家庭教師 fラン大学中退 医学部 予備校 6 2022/07/02 14:55
- 大学受験 三浪で京大ってどうなんですかね?? 6 2023/03/10 22:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私大パイロットコースで法政大...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
法政大学は高学歴はいるんですか?
-
早稲田はなぜ医学部がないのに...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
世界仰天ニュースで順天堂大学...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
大学受験についての質問です
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GMARCH入学にかたくなにこだわ...
-
これからの人生についてです。 ...
-
今から医者を目指すのは遅いで...
-
受験生です。 テレビや話し声が...
-
こんにちは。現在高校生の17歳...
-
至急 親は受験の大切さを分かっ...
-
美大仮面浪人
-
勉強が中学生の頃で止まってい...
-
受験生高3息子「勉強せえ」とは...
-
日本の大学受験失敗して海外大...
-
予備校に通いながらアルバイト...
-
精神疾患を患いながら大学合格...
-
上京しバイトをしながら浪人は...
-
センター試験で失敗
-
勉強ができなくて浪人した親に...
-
大学受験
-
進学について
-
スタディサプリってどう?? 親...
-
東大志望の高一です。 今からこ...
-
高学歴の子供の幼少時代と家庭環境
おすすめ情報