
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本語には母音はアイウエオしかなく、その中ではそう感じるだけで、
sit の i と、seat の ea の発音は長さだけの違いではありません。
短い i の方は、日本語でいうと「イ」と「エ」の中間です。
英語に長母音はありますが、長さはそれほど大切ではありません。
長さより、音自体です。
put の u と、pool の oo も長さだけではなく「ウ」が違います。
だとしても、長く読めばいい?
というわけにはいきません。
英語ではアクセントがあると、自然にある程度長く発音されます。
エとアの中間の「ア」(map の a)がしばしば「:」つきで書かれるのもそのためです。
だから、i を長く読んだつもりでも、seat にはなりません。
sit と感じられます。
最近は短い「イ」は I で表す辞書も増えてきています。
No.9
- 回答日時:
#7です
補足します
日本語の「イ」と英語の/i/は同じ発音ではありません
日本語の「イ」は/j/とほぼ同じ音です
yield /ji:ld/ の/ji/の部分とほぼ同じです
つまり「口蓋音」です
ですから「き」の発音はしばしば、[k ʲ i]と表記されます
もし/i/を日本語の「い」と同じように発音しているのであれば練習要です
earとyearを区別して発音することは難しいでしょう
みなさんへ
いろいろと教えていただきありがとうございました。知識ではわかっていたのですが、自分で意識して/i/の音を出したことはありませんでした。もう一度、発音の本を買って、勉強してみようと思っています。
No.8
- 回答日時:
No.2の補足についてです。
[i]を伸ばす音、というのはないような気がします。
はい、tennisは「テネス」のほうが英語に近いです。
発音記号は補助的なものですから、それとにらめっこするよりもネイティブの発音を聴いて、自分で真似て発音してみることをオススメします!
外国語は一般的に日本語を喋るときより大げさに顔の筋肉を使います。気分もしゃきっとして良いことづくめです。
No.7
- 回答日時:
大事なことなのでお知らせします
一般的な発音表記においては、/ /が使われます
そして、異音など詳細な発音を表す場合は、[ ]が使われます
質問の内容は/i/と/ɪ/の違いのことだと思いますがどうでしょうか
英語においては/i/と/iː/の違いはありません
表記の仕方が違うだけです(どちらで表記してもOKです)
(wikiにも書いてますので確認してください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E% …
別の言い方をすると、/i/と/iː/は実質、同じ音と考えます
(現在の)英語では音の長さで別の発音と認識することがないからです
多くの辞書では、keyを/kiː/と表記しています
でも音声学などの専門的な表記では/ki/としているものもあります
heatは/hiːt/でも/hit/でも同じ音です
ただし、/hit/と/hɪt/は別の単語です(各々、heatとhit)
/i/と/ɪ/は別の音と認識されるからです
日本の人が英語の発音に関して勘違いしているのはこの点です
だから、いくら/i/を短く発音したからといって、/hit/はheatと認識されることが多いわけです
sitを/sit/とiを短く発音したつもりでもseatと認識されることは多いでしょう
そのうえ、siを日本風に発音すると、shitとかsheetと聞こえてしまうわけです
(大体は文脈から判断してくれるわけですが)
日本語の母音はどれも英語のものと比べて、やや舌を緊張させて発音します
だから、/ɪ/の発音ができない人が多いです
同じように発音に、/ɛ/があります(/e/ではありません)
ただこの場合、/e/と発音しても通じます
それは、/i/と/ɪ/の場合と異なり、別の単語と認識されることがないからです
ですから、/bed/と発音してもbedと認識されます(正しくは/bɛd/ですが)
大昔の英語では短母音と長母音という区別はあったようですが現在はありません
詳しく言うと
音声学的には英語の/i/は"もともと"長い、/ɪ/は"もともと"短いんです
日本の人はこの/ɪ/のようなやや中舌な発音ができない人が多いです
例として、/ɪ/, /ʊ/, /ə/, /ʌ/があります
/ɪ/はこのように、非常に英語的な発音の一つですので何回も練習すべき音です
ちなみに厳密に言うと、aの発音は/eɪ/であって、/ei/ではありません
こういうところの発音に日本語の影響を感じることができます
日本の人の二重母音の発音は「エ・イ」と発音する人が多いです
/eɪ/はglideとも呼ばれるように「エェィ」のような感覚で少しずつ音が移行する発音です
ここにも、日本語の発音の影響が出てきます
No.6
- 回答日時:
[ i ] を伸ばすとドイツ語のёの発音に近くなります。
英語の発音ではありませんが、それか原因で話しが伝わらなくなることはありません。日本人にとっては長母音の [ i: ] より、短母音の [ i ] の方が難しいと思います。号令などで「起立」と大きな声を出すと、「ケレーツ」に聞こえることがあります。また、お芝居や声楽を聴くとイ段の音が「イ」と「エ」が混ざったような声に聞こえます。これが短母音の [ i ] に近い発音になっています。口先だけで真似するのは難しいのですが、複式呼吸での発声法を経験すると英語式の発音ができるようになります。つまり、日本語と英語(などのヨーロッパの言葉)では、しゃべっている最中の呼吸の方法が違うので、マスターするのがなかなか難しいようです。
No.5
- 回答日時:
アメリカ英語だと、[i]と[i:]は長さというよりは音の質が違うのですね。
[i]はエに近いあいまいな感じで(標準日本語のイで良いです)、[i:]はもっと鋭い感じの音で唇を横に強く引きます。どちらも長さは後ろに子音がつくかどうかなどで変わります。[u]と[u:]の違いも同様です。こちらの場合は後者では唇を思いっきり丸めます。通用するかどうかということでしたら、あまり気にしなくていいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
[i] many のy
[i:] see のee
だととらえて、お答えします。
[i:]は唇を横に引き伸ばして「イ~」という発音をし、
[i]は唇は日本語の「エ」を発音する形で「イ」と発音する、
という違いがあります。日本語以外の発音を日本語で説明するのは難しいのですが。。。
ちなみに、"mix" のiは発音記号では[I](大文字)ですが、これはさらに「エ」に近くなります。
[e] エ [I] [i] [i:] イ~
という感じに並びますね!
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
それでは、[i]を伸ばす音は英語にはないということでしょうか?
>[i]は唇は日本語の「エ」を発音する形で「イ」と発音する、
そういえば、tennis をテニスと発音するのではなく、テネスというようにしたほうがネイティブの発音に近いと聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- タレント・お笑い芸人 わたしは日本語教師なので、日本語の発音の中で促音や長音などしっかり発音できるように教えているのですが 2 2022/09/08 14:21
- 英語 I mean you’ve got to be running low right? 「be run 1 2022/09/08 12:52
- 英語 wants to 3 2022/12/17 01:05
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
- 英語 発音記号を覚えるメリットは? 現在英語の発音練習をしています。 子音母音だいたい覚えたのですが、「… 8 2023/06/11 16:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で話すストレス解消法についてです。 履歴書でストレス解消法で自己啓発本を読んで解決策を見つけるこ 2 2023/05/20 00:54
- 日本語 「先斗町」のイントネーションについて 5 2022/07/08 00:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
1900's 1910’s どう発音する?
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
ローマ字
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
ローマ字表記
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
Ironの発音
-
Those're, These're, What're ...
-
wanted you の発音
-
「ケニア」をスワヒリ語で発音...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
blueの最上級 bluest の発音...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
日付に th がついてないパター...
-
名前について
-
名前のスペルについて
-
「プリン」って英語で書く場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
ローマ字
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
キリンは英語で?
-
英単語の発音
-
太郎
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
イタリア語では85の発音が オッ...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
アルファベットのHを「ヘイチ」...
-
口のマウスとネズミのマウスで...
-
「書記」の正しい発音
-
「江藤」の表記
-
「おひたし」か「おしたし」か??
おすすめ情報