
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
技術的には可能です、変圧器を使用すればいいのですから。
しかし、業務用の単相200Vから一般家庭用の100Vに変換して使用するのは電気需給契約に違反します。
つまり、動力用の電源を電灯用の電源として使用することは禁止されています。
電気料金単価が動力用の方が安いので、変圧器を用いて電灯用電源に使用する方法で変圧器を販売する業者が一時はやりました。
しかし、これは電力会社との契約に違反することになるので、電灯契約料金と動力契約料金(電力契約料金)との差額を遡って請求され、さらに違約金(これが高価)も支払わねばなりません。
決して悪質業者の口車に乗らないように。
なお、参考までに申し上げますと、電灯用と動力用(電力用)との電源はその質(電圧変動率)が違いますので、それに応じてやや電気料金が高くなるのです。
No.3
- 回答日時:
ご自宅の配電盤(ブレーカーのついているところ)を見てみてください。
一番大きなブレーカーに配線が3本きている様であれば、簡単な工事で200Vの電源が取れます。
最近は一般家庭でも単相3線式のものがほとんどで、この方式では三本の配線のどの二本を選ぶかによって100V・200Vの選択が行えるようになっています。
もし、一番大きなブレーカーのところに3本の配線が来ているのであれば電気店などに依頼して200V専用のコンセントとブレーカーを新たに設置してもらえば200Vの専用コンセントが作れます。
これらの工事は電気工事士の免許が必要な工事ですので必ず専門業者に依頼してくださいね。
エアコン専用コンセントなどのように独立したブレーカーを通った回路があれば、コンセントの交換(200Vの用のものは形状が違う)と配電盤内の結線の変更のみで済みます。
もし、そのような回路が無いとしても配電盤から使用する場所まで専用回路を作ることで対応できます。多くの場合で配電盤は台所などに置かれていると思いますので、工事もそれほど困難ではないでしょう。配電盤と使用する器具の距離が離れている場合は少々面倒かもしれませんけれどね。
それから、昇圧トランスを(変圧器)使う方法もありますが、先の方が述べているとおり昇圧トランスを通して200Vを得ることが出来ても通常1500W (100Vで15Aが通常のコンセントの規格です。100V20Aまでの規格のものもありますが形状が異なります。一般的ではありません。ごく普通のコンセントであれば100V]15Aまでしか取ることが出来ません)までという規制があるため、200V用に設計された器具では動作不能なものも多数あるかと思われます。業務用機器などでは2000W以上あるものも珍しくは無いでしょうから、そのようなものは昇圧トランスを使っても使用することは出来ません。
もっとも安全で確実な方法としては単相3線式ならば電気工事を行い200V専用のコンセントを作ることでしょう。
No.2
- 回答日時:
使用電力が供給できるアップトランスがあれば、使えると思いますが、
一般的には、200vの機器はは1500w以上使うからそのような仕様にしてあり、
100v15Aを変圧しても、まかないきれない(ブレーカーが落ちる)可能性が高いです。
法律上も解くに問題はないと思うけど、詳しくは知りません。
参考URL:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気・ガス・水道業 200vのソケットから100vの家電を使いたいのですが、変圧器のようなもので簡単に使えるようになりま 3 2022/09/05 11:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(生活家電) 「家庭用100VコンセントからUSB端子2A出力に変換するアダプター」は、〜110円で売っていますか 3 2022/12/03 18:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 家庭用エアコン 5 2022/09/02 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【電気】三相3線200Vを単相2線100Vにする方法を教えて下さい。 また三相3線200Vを単相3線
電気工事士
-
200V単相の製品を100Vで使用する為の変圧器?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
単相200Vから100Vに変圧して家電製品を使用したいのですが?
環境・エネルギー資源
-
-
4
3相200Vから単相100Vへの変換と違法性について
その他(教育・科学・学問)
-
5
三相AC200VからAC100Vへの妥当な変換方法
工学
-
6
三相三線200Vから単相100Vへの減圧
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
8
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
9
200V電源の機械を100V家庭用電源につないだら
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
11
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
12
エアコンは100V用、でもコンセントは200V
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
IH用200Vコンセントを普通の100V用にしたい
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
14
20Aのブレーカーでは何Wの機器まで使えますか❓
電気・ガス・水道
-
15
電源端子の記号(U,V,Wなど)について
環境・エネルギー資源
-
16
3相3線100V
環境・エネルギー資源
-
17
PF管に電線を通したいのですが駄目です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
モーター
環境・エネルギー資源
-
19
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
20
AC電源(L,N.E)の特性
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
PCからのポロロン という音が気...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
電気容量について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
三相200vから単相200v取...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
電圧が不安定
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報