
ごみ袋が在庫切れ寸前 非課税なのに駆け込み買い? 兵庫・篠山
神戸新聞NEXT 5月8日(木)7時30分配信
(記事引用)
兵庫県篠山市指定の可燃用ごみ袋(大、10キロ)が在庫切れ寸前にまで減っていることが分かった。一部店舗や市役所などにはまだ残っているが、スーパーやコンビニでは在庫切れが相次ぎ「お詫び」の紙を掲示。3月に購入件数が増えたことから、非課税商品と分からず、市民が消費増税前に「駆け込み買い」した可能性が高いという。
私の認識では、ゴミ袋の販売は、市指定であろうが、なかろうが「資産の譲渡」に該当し消費税課税だと思うのですが、非課税になるとなると何にあたるのでしょうか?
ゴミ処理の役務提供のための「行政手数料」でしょうか?
しかし、ゴミ処理自体は課税の役務提供ですし。。。
ゴミ袋を購入することによって、ゴミを出すことができる許可を市が出しているということでしょうか。。。
お分かりになる方お教えいただければ幸いです。。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ゴミ袋の販売は、市指定であろうが、なかろうが「資産の譲渡」に該当し消費税課税だと思うのですが、
そのとおりですね。
ただ、自治体のゴミ袋は、消費税増税に伴い価格があがるところもあれば、変わりないところ、それぞれです。
それは、ゴミ袋に対する自治体の考え方が異なるためでしょう。
ちなみに、私の市では、店によって同じ大きさの袋でも価格が違うし、消費増税分を価格に転嫁するしないも店の自由です。
>ゴミ処理の役務提供のための「行政手数料」でしょうか?
いいえ。
前に書いたとおりです。
必ずしもそうとは言えません。
少なくとも、私の市では、有料ごみ袋は「ごみの有料化(手数料)」ではありません。
>ゴミ袋を購入することによって、ゴミを出すことができる許可を市が出しているということでしょうか。。。
そういう意味合いはあるでしょう。
ごみ袋を有料にすることにより、ごみ減量につなげるというのが目的でしょう。
No.4
- 回答日時:
>市指定であろうが、なかろうが「資産の譲渡」に該当し消費税課税だと思う…
私もそう思います。
現実に私の市では消費税付きで売られています。
>ゴミ処理の役務提供のための「行政手数料」でしょうか…
篠山市はそう解釈しているのでしょうけど、おかしいです。
行政手数料というのは、住民票や納税証明書の交付その他法令類で定められた許認可手数料など、民間事業者が入る余地のないものをいいます。
ゴミ処理は民間事業者でも多数手がけていますし、公民館で部屋を借りたり市営体育館を借りたりすれば、民間事業者にも同様のサービスがあるとして消費税は賦課されます。
行政サービスイコール非課税では決してありません。
同じように行政による大規模な事業である、水道料金や (一部の自治体での) ガス料金が課税されて、ゴミ処理が非課税という論理も理解しがたいです。
はたして篠山市のような市は全国に数多くあるのか、はなはだ疑問です。
消費税は国税ですから、全国共通のルールに従わなければいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者手帳持っています 収入が...
-
非課税世帯は年収いくらまでか...
-
給付金10万円
-
世帯分離して住民税非課税世帯...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
住民税非課税世帯を継続したい!
-
ふるさと納税について ふるさと...
-
老齢年金受給時の非課税所得に...
-
プレミアム商品券
-
所得税は前年度の収入によって...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
収入が変わらないのに何故住民...
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
年調定率とは
-
去年の収入で決まるのは
-
国保料金について
-
国民年金をもらっている場合、...
-
所属控除とは何でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡損失の繰り越しは住民税に...
-
非課税世帯の土地売却について
-
世帯分離して住民税非課税世帯...
-
非課税世帯は年収いくらまでか...
-
市民税(住民税)の非課税世帯...
-
住民税の所得割の非課税を証明...
-
世帯分離について。 現在母子家...
-
国民年金がもらえるようになっ...
-
自動販売機設置時の協賛金は課...
-
現在非課税世帯です。息子に580...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
老齢年金受給時の非課税所得に...
-
住民税非課税世帯を継続したい!
-
非課税世帯にしたいので教えて...
-
親と同居した住民税
-
ふるさと納税について ふるさと...
-
住民税の計算
-
児童扶養手当で所得制限ありま...
-
住民税について 私の同居人の話...
-
【住民税非課税世帯】 家族の 1...
おすすめ情報