
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シシカバブ=串焼き肉
シシ、はトルコ語で串、カバブ(ケバブ)はアラビア語で焼き肉の大意
ケバブ=焼き肉
と大雑把に分けられます、
ケバブはアラビア語語源で「焼き肉」と訳されますが、本来の意味は
「水を使わずに調理したもの」
となるそうで、トルコではカッパドキアの地方料理で、
「つぼ焼きケバブ」という
素焼きの壷に羊肉、野菜を入れてパン生地で蓋をしてオーブンで蒸し焼きにした
シチュータイプ(野菜から水分が出るので出来上がりが煮詰まったシチュー)のケバブもあります。
No.4
- 回答日時:
>食べてるときに誰かがシェルスコ?とも言ってました。
シュラスコまたはシュハスコなら、ブラジルでのポルトガル語で串焼肉のことらしいです。
また、ブラジル周辺のスペイン語圏ではチュラスコまたはアサード(焼かれたもの)というそうです。
No.3
- 回答日時:
>それから、急に思い出して申し訳ないのですが、
>食べてるときに誰かがシェルスコ?とも言ってました。
シェルスコは恐らくシュラスコではないでしょうか。
通称シュラスコは、ブラジル名物の串焼き肉のことですね。
串焼き肉が出て来て、それを適量切ってサーブか
もしくは串焼きそのままでサーブされたのでシュラスコに似てるな、と言われたのでしょう。
シュラスコはポルトガル語名になります。
これまた串に刺して焼いた肉料理になります。
シュラスコ、って言ったんでしょうか。シェルスコに聞こえてました。
鉄の串に刺さった肉をお店の人が移動する鉄板の机みたいなのに載せてもってきました。
これがシシカバブだったんでしょうか。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>同じものなのか違うものなのか。
同じものですよ。作る国によって名前が変わっただけのことです。
ケバブ(トルコ)とカバブ(インド・パキスタン・アフガニスタン・アラブ)はどちらも肉を焼いた料理の総称です。
シシカバブは串(シシ)焼きの肉(カバブ)のことなので、串焼きに限定されます。
日本でケバブというと、よく知られてるのがドネルケバブですね。
こちらは回転(ドネル)させて焼いた肉(ケバブ)の意味になります。
シシカバブをドネルすると、ドネルシシカバブですか?
あるかどうか、わからないですが。
それから、急に思い出して申し訳ないのですが、
食べてるときに誰かがシェルスコ?とも言ってました。
これも同じものなんでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 夜にテイクアウトのケバブを購入し、そのまま床屋に髪を切りに行くのですが、その際に店前の自転車のカゴに 8 2023/08/04 13:59
- 飲食店・レストラン 飲食店を始めようと思うので質問です。 私はドイツ料理のメキシカンが好きなのでそれを合わせたオリジナル 4 2023/06/16 06:12
- 飲食店・レストラン 中華街 コース料理 vs 食べ放題 2 2022/11/23 01:04
- シェフ 飲食店でご飯を残す彼 彼はお腹が空いてる反動で食べ切れるかわからない量を注文して結局微妙に残すのです 8 2023/01/21 04:26
- 飲食店・レストラン 【コース料理を提供している料理店のオーナーに質問です】コース料理提供店はコース料理を1つではなく、2 1 2022/08/23 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) おじさんってケバブみたいだよね。 2 2022/08/31 09:11
- 食べ物・食材 【日本人の食料自給率の家計調査で消費量の半分が魚介類だったそうです】 日本人は肉 4 2022/09/17 12:31
- 飲食店・レストラン 横浜中華街でおすすめの店教えてください。20代男2人、平日、ランチ。 食べ放題でもコース料理でも!予 3 2023/01/09 18:59
- 食べ物・食材 スリランカ料理を作ってほしいと言われました。ココナッツファインでポルサンボル、レンズ豆のカレーなど試 1 2022/06/02 20:58
- ダイエット・食事制限 レコーディングダイエットをしてる方に質問です。 「あすけん」というアプリを使用してるのですが、食べた 7 2023/05/26 19:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
生スルメイカって
-
刺身用の表示につきまして
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
鶏胸肉の血管について
-
人参を柔らかくするには?
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
ほっかほっか亭の肉野菜炒めの...
-
酸味、渋みが強い赤ワインをビ...
-
消費期限が一時間過ぎたサンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報