
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プレドニンはステロイドの一種です。
普通は、プレドニンを投与する前に、点滴でソルメドやサクシゾンのような注射で、プレドニンより遥かに強力なステロイドを投与するので、ステロイドで何らかの副作用があったり効果があるなら、既にでているはずです。
ソルメドやサクシゾンでは効果や副作用がなかったのに、プレドニンにしたとたんに効果や副作用がでたという状況は考えにくいです(長期的には、鉱質・糖質コルチドイドの作用が違うので、電解質や血糖に違いがでてきますが)。
また、副作用も大部分は短期的にでる事は少ないです。例えば、だるさ、フラフラが筋肉の脱力によるものならsteroid myopathyと呼ばれる病態を考えますが、普通は3か月くらいしないとでません。稀には、3~4日という報告はあります。
普通は喘息の治療に一週間も点滴を継続する事はないので、重症の喘息だったのでしょう。その影響のほうが強いと思いますが。
医療従事者の方ご意見ありがとうございます。忙しいのにご回答頂いて深く感謝です。
プレドニンよりソルメドールのが強いんですか!まじですか!ソルメドール点滴一日三回七日間続けました。その後プレドニン一日30mgへと以降したんです。
普通はステロイド1週間点滴ないんですか!入院時サチョレーション92程、ゼンメイは弱い 胸苦しく程度でした。大発作といすより中発作レベルと素人判断ですが。
今かかってるのは内科呼吸器系先生ですが喘息専門医ではないし喘息入院患者も私だけみたいであまり慣れているようには伺えません。やはりこの症状で1週間ステロイド点滴多いですよね?
地元の先生だし田舎なのでここしかないしこれから長く付き合っていきたいので先生には私を実験として勉強お互いし進むしかないかなとふんでいます。
とりあえず不思議なことに昨晩からプレドニン2錠から1錠にしたら体回復しました。目眩もフラフラもなくなり力入るようなりました。
これは看護婦の言う気のもちようレベルやたのですかね。。
No.4
- 回答日時:
重症の喘息では一週間は投与するので、重症・難治性だったという事です。
治療がまずいという事ではありません。治りにくい人はいます。比較的長く臥床していた事による、頭痛、だるさ、フラフラの可能性が高いと言っているのです。No.2
- 回答日時:
プレドニンも副作用色々とありますからね。
わたしもプレドニン飲んでます。毎朝4ミリを毎日。
ひと月くらい前までは毎朝5ミリを毎日で、1ミリ減ったら
その影響か吐き気が出てきましたよ。
メニエール持ちでもあるので、耳鼻科を受診して検査したら異常はなしでした。
吐き気は未だに続いています。
受診間隔がとっても長いので、次の受診までの辛抱です。
たまに耳鼻科で以前処方された吐き気止めを飲んでいます。
最初は隔日10ミリだったのですが、これは合いませんでした。
抑うつ感が酷くなりました。
それで隔日5ミリになって、その後毎朝5ミリになり
今は毎朝4ミリです。それでも多く感じます。
なるほど 大変です。お察しします。貴重な後体験談分けて頂いて感謝です。
副作用がどんな形でくるのかそれぞれあるということなんですぬ。
今回学びましたわ。昨日夕方先生来てもらって夕方からプレトニドン2錠から1錠に減らしました。それだけで体回復しました。
不思議です。その腐った看護婦さん的にはすぐに減量効果出るわけない 気のもちようや と嫌味いわれたけどあたしには気のもちようだろが減量効果だろが何だっていいんです。体が回復した事実に有りがたいだけです。
本当ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
プレドニンは、現在、炎症を抑える最も強力な作用をもつ薬で、他にも様々な効能があるので、喘息以外にも多様に使われている薬です
しかし、その一方で、副作用も非常に多様で、食欲増進する方もいれば食欲減退する方もいらっしゃいます
食欲増進、不眠、吐き気、下痢、生理不順、むくみ、ムーンフェイス、にきびなどが副作用としては多いようですが、頭痛、めまいも副作用として起こることがあります
入院中とのことですが、看護士さんには相談なさいましたか?
トイレなどの移動の際には看護士さんに必ず付き添ってもらって下さい
明後日には担当医と話が出来るようなのでとりあえずは薬の変更は明後日まで待つことになると思いますが、意識混濁、など重篤な症状が出てきた場合には他のお医者様(休日でも入院施設のあるような病院は、緊急時のために一人はお医者様が待機していると思います)に診てもらうことも可能なはずです
とりあえず、今は安静に、それから状態など(頭の痛み方や目眩の頻度、時間帯での変化)をメモしておくと良いかと思います
明後日までの辛抱ですね、お大事になさって下さい
この回答への補足
看護婦さんに伝えたら先生に連絡するのめちゃめたゃ嫌がられました汗。先生休みやし体が慣れるまで待てなんて横暴なこと言われた。。けど症状だけでも先生に伝えてと懇願したら先生来てくださた❗看護婦は腐ってても先生いい人。
ステロイド半分になります。今日の夕方から。ゆくりいきましょうと言われました。あたしまだ喋れる状態やなくて先生に質問なんてできなかったんですが、やはりこの症状はあたしね体にステロイド強すぎたてことですよね?だから息は楽なたけどあたしの体が耐えれんくてオーバーフロー起こしたてことですよね?
すみません度々。。
ご回答深く安堵しました。感謝です。
やぱり薬変更月曜日まで待つしか方法なさそうてすぬ。看護婦さんには希望伝えますわ。看護婦さんも今日週末やからか全然こない笑っ
しまたなあ昨日きちんと先生に伝えるべきやた
とりあえず月曜日以降方法としてはプレドニンもっと少なくできるんですかね?これが最小単位やないこと祈ります。それか違うステロイドに挑戦か。これ位なら点滴戻ったほうがまだ断然いいです。
力入らんしフラフラやししょうてんあわんすぎる。。ただ劇的に息らくなたのには驚き。。どちらかしか選らばないかんなんてきついす❗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 漢方薬「大建中湯」の副作用について 3 2022/11/12 11:23
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ウルソデオキシコール酸錠の副作用で悩んでいます。 2 2023/06/04 10:35
- その他(悩み相談・人生相談) ザイザルを服用している方、気管支喘息など詳しい方に質問させてください。 鼻アレルギー、気管支喘息があ 1 2023/07/31 20:24
- 婦人科の病気・生理 排卵痛だったのか? 女性の皆さん教えて下さい(..)(__) 今まで生理前は、胸の張りくらいしかなか 2 2022/07/29 20:32
- その他(病気・怪我・症状) 不摂生を止めるのと通院とどちらか先ですか? 1 2022/10/31 12:24
- 神社・寺院 二週間ほど前から参拝している神社があるのですが、初めておまいりに行った時から気に入ってしまい、先週の 1 2023/05/28 16:06
- 婦人科の病気・生理 マーベロンを飲み始めて20日くらい経ちます。生理になった日から飲み始めて2日目に服用して6時間開いて 1 2022/10/02 23:08
- その他(病気・怪我・症状) めまいについて 先週の月曜日から頭に膜がはられたような感じがして頭がぼーっとし始めて、火曜日には酷い 3 2023/06/23 08:12
- その他(病気・怪我・症状) めまいについて 先週の月曜日から頭に膜がはられたような感じがして頭がぼーっとし始めて、火曜日には酷い 2 2023/06/23 14:02
- 性病・性感染症・STD 性器ヘルペスになりました。 3月31日に発熱した為発症日だと思いますが4月2日に薬を貰い(バルトレッ 1 2022/04/05 10:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルトラール服用後の生理について
-
高プロラクチン血症の治す為の...
-
ドグマチールを服用している、...
-
ヤーズフレックスというピルの...
-
市販の頭痛薬を規定の量以上飲...
-
フィブラ-ト系製剤とHMG-CoA還...
-
子宮内膜症治療薬 ディナゲスト...
-
ロキソニン飲み過ぎるとどうな...
-
ディナゲストのジェネリック ニ...
-
無月経で「様子をみましょう」...
-
パーロデルからカバサールへ
-
花粉症カウントダウン
-
ヤーズ服用中の消退出血について。
-
プレドニンの副作用ですか?
-
テルネリン錠の副作用について
-
抗生物質
-
内科に行ったけど病名を詳しく...
-
顎関節症について教えてください
-
頻尿に効く漢方薬
-
精神科医の越智啓子先生につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抗ガン剤
-
ルトラール服用後の生理について
-
ディナゲストのジェネリック ニ...
-
生理を遅らせるためにプラノバ...
-
プラノバールについて教えてく...
-
子宮内膜症治療薬 ディナゲスト...
-
ピルの服用で・・・
-
痛風の薬ケトプンの副作用
-
プラノバール ほてり
-
プラノバールの副作用が少しで...
-
子供のC型肝炎の新薬について
-
昨日ワクチンを打って副作用が...
-
ロキソニン飲み過ぎるとどうな...
-
ルナベル
-
太っている人に対して
-
ミグリステンという薬なのです...
-
ゼンソク治療薬の重大な副作用...
-
B型肝炎治療:エンテカビル ( ...
-
女性ホルモン系の薬って?
-
薬の1日の服用1回1錠を1回2錠飲...
おすすめ情報