
工業高校に通う高3の女です。
私は高校に入ってから意匠建築、空間デザインなどに興味を持つようになり、大学で学びたいと考えています。
京都工芸繊維大学の建築デザインがとても魅力的だと思い、高2のころから目指し始めました。
家にあまりお金がなく、塾に行くことができないので、一般入試は視野から外して、ダビンチ入試で勝負しようと思っていました。が、最近改めて京都工芸繊維大学について詳しく調べると、ダビンチ入試にも一般入試と変わらない学力が必要だというようなことを見かけました。
さすがにこの時期になって今更その情報に出くわしたのはショックで、きちんと調べておかなかった自分が恥ずかしいです。
高校では成績は上位で、ポスターコンクールで何度か表彰されたり資格取得も積極的にしてきました。これらを武器に当日の試験にむけて頑張ろうと思っていましたが、やはり一般入試レベルの学力がなければダビンチ入試は難しいですか?また、もし合格しても工業高校からでは授業についていけないのかと不安です。
最初はダメ元でも受けたらいいやと思っていましたが、もう一つ希望する大学の推薦入試が京都工芸繊維大学のダビンチ入試の日とかぶっていることなどもあり、可能性がないに等しいなら諦めた方がいいかなと思うようになってきました。
他の国公立大学も調べていますが、行きたいと思えるところが見つかりません。
なので意匠建築、空間デザインなどが学べる大学があれば教えていただきたいです。
私立の理系は学費が高いのでできれば避けたいです。
いまのいままで馬鹿なことをしてきた自分ですが、みなさんのご意見を聞かせてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国立のAO入試と私大の推薦やAOを一緒にしてはいけません。
工繊大のそれは倍率も高く(造形は10倍前後)、一般でも受かるくらいの生徒の囲い込み、青田買いが目的なのは明白。センターで断念してしまう子を拾おうということです。受けるほうも皆ダメもとで「一般の準備も並行して進めている」でしょう。要項を見ても基礎学力に大きく劣る生徒ははじかれる(ボロが出る)仕組みになっているようです。私大は一部の人気校を除けば定員確保の手段(確実な収入源)に使っているところが多いのです。
「お金がないので塾に行けないため一般を諦める」といった発想でははじめから勝算は薄いのです。塾に行けないなら自分で学力向上を図りセンターと二次に臨む正攻法に切り替えるべきでした。合否を決めるのは塾ではありません。
日程が被るということですが、あなたの実績や持ち駒が有利に働く私大ならそちらを優先させるのも賢明な作戦だとは思います。そちらも博打性が高いものならダメもとで工繊大にぶつかるほうが後悔はないでしょう。
とても参考になりました。
工繊大は諦めるかもしれませんが、行きたい大学に真剣に向き合わなかった自分の愚かさを恥じて、これから足掻き苦しんで勉学に励みます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学編入試験について 現在大学1年生です。京都工芸繊維大学、デザイン建築学の3年次編入試験を受けよう 1 2022/05/21 23:27
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 私は高校1年生です 偏差値64程の高校に通っていて、定期テストは上位層にいますが、模試はボロボロです 5 2023/01/02 00:14
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 進路について(推薦) 5 2022/07/29 20:20
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
推薦書 保護者記入
-
指定校推薦 退学
-
志望理由書添削お願いいたします
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
大学の偏差値を見るなら河合塾...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国公立大学の出願書類を大学に...
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
法学部を目指している者です。...
-
千葉工業大学の一般入試って落...
-
面接での志望理由です。 私の理...
-
模試や入試の数学の採点 って計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報