dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段、小松菜はほうれん草とほぼ同じ調理(少し味付け濃い目で)扱いで使ってきました。
が、いつもと違うエグ味の強い小松菜を買ってしまってとまどっています。

近所に見慣れない軽トラで販売している八百屋を発見し、安いので色々買いました。
素人目ですが、鮮度はイキイキとしていて今朝畑から抜いてきたっぽい感じ。
値段も安いので沢山買いました。

そこで、まずは小松菜!
3把で100円だった。買いました。

家で、小松菜とトマトの和風パスタを作りました。
…出来上がりははっきり言って不味い!の一言。
小松菜のエグミが全体に行き渡り、全てを台無しにしていました。
普段から薄味が好きなのも、エグ味を強調し不味さに拍車をかけた気がします。

まだ2把残ってます。

小松菜の野生種?原種?なのかなって感じの強いアクです。
ただ、調理次第で美味しくできるかな?って範囲です。多分。

クックパッドの
「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜 by そらてんママ 」
を小松菜で作れば美味しくできるかなって考えています。
大根菜大好きで良く作るレシピです。小松菜でも多少アクがあっても美味しいかなと。

他にもアクの強い小松菜はコレにすると美味しいよっていう情報お願いします!

あ、あとネギ(白ネギ)も買ったんですが、ネギも注意が必要…?
火を通せばネギは甘くなりますよね?
しっかり火を通せば普通の調理でいい…かな…?

A 回答 (4件)

私の作るものは・・



小松菜をざく切りにしてサッと茹でる。
フライパンで薄アゲの細切りと一緒にざっと炒める。
めんつゆを好みの味に薄め(少し濃い目が良い)砂糖を適当に入れ少し甘めに。
片栗粉を溶いてめんつゆにあわせ、炒めながら小松菜に掛けとろみが出たら火を止める。短時間でさっと。

甘目が少し多いほうがいいとは思いますが好みで加減してください。

かまぼこやちくわの細切りも入れて餡を多くしてご飯に掛けどんぶりにすると美味しいよ。
    • good
    • 1

小松菜美味しく食べる。



ベエコン炒めて小松菜の堅い方から炒めて最後に葉部分を入れてい塩胡椒で味付けします。

チンゲン菜入れると美味しです。

チンゲン菜の固い部分湯通視します。少し柔らかい位。

べコンは何でも使用できますのでブロックが美味しです。
    • good
    • 2

軽く下茹でしてから使ってみてはどうでしょう?


普通は下茹でなしでいいはずなんですが、アクが強いようなら仕方ないですよね。

実はパスタゆでるときに小松菜やら大根葉など一緒にゆでてパスタの具にしてしまうことがあります。
パスタと一緒に最初からゆでるとあまりにフニャフニャになるので、残り3分くらいのところで投入。適当にシャキシャキ感が残るようにすると案外いけます。
ホントはフライパン使うのが面倒で手抜きの調理なんですけどね。(茹で上がったら市販のパスタソースをからめるだけ)
    • good
    • 1

お味噌汁はいかがでしょうか?


たまに家の食卓に出されることが多いのですが、歯ごたえがあり汁にも若干の渋みが加わって私は好きです。
といっても家の場合は冷凍の小松菜を買って入れるくらいのようなので、生の小松菜の場合はアクを抜いてから使用した方が良いかと。

ネギにアク抜きは必要無いはずなので、普通で良いと思います。
心配なようなら濃いめの味付けにすればよろしいのでは?(鶏肉と一緒に炒めて、醤油などを入れて焼き鳥風にするとか)

素人の考えですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!