アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 日本人の消費観は、バブル経済期を経て、長年の低迷によって質素倹約に変わってきた。日本経済が近年回復してきているとはいえ、自動車の消費にあたり経済的かどうかが重要視されている。日本は道路が狭く、環境資源が不足しているため、コンパクトカーと軽自動車が人気である。そのため海外ブランドと比べ、日本車は国内の消費者のニーズにこたえている。それに引き換え、現在、中国人の消費観念には値段が高いほど、達成感がある。車のクラス、イコール社会的地位。特にベンツ、BMWなど海外のブランドに夢中になっている。実は、現在の中国の消費観は、20年前の日本の状況に似ている。
 中日両国の自動車に関する消費観の比較をつうじ、両国の消費心理の理解を深め、各自の自動車消費の事情を了解することができる。自動車メーカーにとって、消費者の心を捕らえやすくなり、いいデサインの車を作り出し、消費者の需要を満足することができる。
 第一段落に基づいて、第二段落を修正お願いします。これらは卒論の終わりの部分ですが、何度も直しても、ダメですが、お願いします。ありがとう!

A 回答 (2件)

消費観A,Bの整理



消費観A

●日本人のバブル期の消費観
●現在の中国の消費観
○価格が高いほど価値としても高く評価される


消費観B

●現在の日本の消費観
□日本車はこの消費者のニーズに答えている。
○背景には、日本の道路が狭く環境資源が不足している事がある
○長年の経済の低迷によって生まれた

何かそっちがありますか。いい消費観を導く

「卒論の終りの部分」というのであれば、卒論の最初の部分に「本研究を行う上での仮説」があるはずです。
通常、卒論の終わりにおいては、卒論開始にあたって想定した「仮説」が正しかった、その理由はかくの通り。となるか、正しくなかった、その理由はかくの通り。
という「形式」になるはずです。

消費観Aが正しい
あるいは
消費観Bが正しい
あるいは
第三の消費観Cが正しい

というのが第二段落の主題になるはずです

A,BあるいはCが正しいかどうかというのは、第一段落の内容からは結論されませんので、質問者がご自由に決定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました!!!ありがとうございました

お礼日時:2014/06/13 10:46

 日本人の消費観は、バブル経済期を経て、長年の低迷によって質素倹約に変わってきた。

日本経済が近年回復してきているとはいえ、自動車の消費にあたり経済的かどうかが重要視されている。日本は道路が狭く、環境資源が不足しているため、コンパクトカーと軽自動車が人気である。そのため海外ブランドと比べ、日本車は国内の消費者のニーズにこたえている。それに引き換え、現在、中国人の消費観念には値段が高いほど、達成感がある。車のクラス、イコール社会的地位。特にベンツ、BMWなど海外のブランドに夢中になっている。実は、現在の中国の消費観は、20年前の日本の状況に似ている。


===ここまでが 第一段落で、このあとが第二段落?

「日本は道路が狭く、環境資源が不足している」<これって、別に現代だろうと20年前だろうと40年前だろうと変わらないよね。


どこに文章として着地しようとしているかなんてのは、質問者しかわからないのだから、第二段落を「作文」しようにも作文のしようがないのだが。

添削というのは添えたり削ったりするわけだけど、他人が添えたり削ったりできるのは、着地点を添削者が分かるからなんです。
論理の飛躍があるなら、途中を丁寧にする。これが添えること。
蛇足や不必要な情報があれば、削る。


「日本は道路が狭く、環境資源が不足している」
これは第一段落の結論「20年前の日本の状況に似ている」に対して蛇足だよね。


 日本人の消費観は、バブル経済期を経て、長年の低迷によって質素倹約に変わってきた。
そのため海外ブランドと比べ、日本車は国内の消費者のニーズにこたえている。それに引き換え、現在、中国人の消費観念には値段が高いほど、達成感がある。車のクラス、イコール社会的地位。特にベンツ、BMWなど海外のブランドに夢中になっている。これは、現在の中国の消費観は、20年前の日本の状況に似ている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、ありがとうございました。私の日本語は下手ですが、すみません。第一段落は修正しません、修正するのは、第二段落です。この卒論はの目的は中日の国民の消費観の相違の比較を通じて、結論を出します。この結論は両国の国民の相違にはどっちが正か、間違いかではないです。いろんな方面の比較を通じて、各国、マスコミ、自動車メーカーにはなんの意味があるか、何かそっちがありますか。いい消費観を導くとか.こういう結論が欲しいです。

お礼日時:2014/06/13 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!