dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの敷地には、固定資産税・都市計画税はかけられないのでしょうか?
建物にだけ固定資産税・都市計画税がかかるのですか?

A 回答 (4件)

マンションを買ったときに「敷地権割合」という数字を提示されませんでしたか?


例えば、1,250,000分の12,000とかです。もっと細かい数字かもしれません。

敷地権が設定されているマンションの敷地には持分は設定されませんが、マンション住人全員の共有名義の土地として扱われます。
名義が共有の土地は、その名義に対して固定資産税・都市計画税が、連帯納税義務(連帯保証人のように全員が全額の納税義務を負い、誰かもしくは何人かが全額を払えば、残りの者は納税義務を免れる)が賦課されますが、マンションなどの区分建物については、区分所有法と地方税法によって固定資産税・都市計画税額が敷地権割合で按分(あんぶん)された額だけが賦課されます。

マンションの敷地の土地は広いので税額も非常に高いのですが、敷地権割合を乗じるので、戸建ての土地の税額と比べると「こんなに安いの?」っていうくらい安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました

お礼日時:2014/07/30 09:33

土地についても固定資産税等は課税されます。



土地の評価額に負担水準の調整等を行った価格が固定資産税の課税価格になり,
そこに税率(固定資産税の標準税率は1.4%)を乗じて算出されたものが
土地全体の固定資産税額になりますが,その税額を土地の持分で按分した額が,
各住戸の所有者が負担すべき土地の固定資産税額になります。

例)
固定資産評価額 38,500,000円 税率1.4% 土地の持分1/20 の場合,

 固定資産税額=38,500,000円×1.4%×1/20=26,950円

これに建物に対する固定資産税額を加えたものが,
そのマンションの固定資産税額になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました

お礼日時:2014/06/20 20:38

土地と建物の両方の税額を、各戸の持分で按分します。



詳しくは以下。
https://www.city.komaki.aichi.jp/faq/4741/004982 …
    • good
    • 0

土地にもかかりますよ


持分に対してかかってきます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!