
ホンダ スーパーカブ 50 デラックス (1999年式) についての質問です。
車体を正面から見たとき、添付写真のように前輪が傾いています。
私が乗るようになる以前からこの状態ですので、前輪が傾いた原因は不明です。
一旦前輪を取り外して真っ直ぐに修正して取り付けると、見た目は正常な状態に戻りますが、走り出すとすぐに元の傾いた状態へと戻ってしまいます。
フロントサスペンション最大稼動時に前輪と干渉して、フロントフェンダーには大きな穴が開いてしまっています。
修理方法特定のためにあまり無駄な労力と時間を割きたくないので、この画像から推定できる方がいらっしゃいましたら、修理のためのアドバイス(交換部品や方法等)をよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カブのフロント周り交換は非常に面倒な作業なので、解体屋で探して一式交換はお勧めしません。
サスペンション周りだけ分解整備する方が何倍も楽です。
可能性としては
・各リンクのブッシュ摩耗・破損・変形
・サスペンション破損
・フォークの変形
などと思われますので、まずはホイールを外してリンクとサスペンションを取り外してチェックするのは必須でしょう。
リンク関連をまるごと交換したとしてもパーツ代は5千円しなかったと記憶しています。
サスペンションは安いものなら3千円くらいからあります。
フォークの交換であればヘッドから外すことになりますが、写真で見る限りでは問題なさそうに思えます。
この回答への補足
とても分かりやすい説明、ありがとうございます。
>カブのフロント周り交換は非常に面倒な作業
カブのフロント周りの分解整備作業が、いかに面倒くさいかは、かなりリアルに想像できます。
この質問をしたのも、以前、メーターケーブルとスロットルケーブルを交換するためにハンドル部を全て分解し、その大変さを実感していたからです。
フォークの変形という可能性を除外して、まずは
・各リンクのブッシュ摩耗・破損・変形
・サスペンション破損
の2点を調べるために、走行距離(7万km)から判断して交換時期を過ぎているスプリングASSYを交換してみます。
時間が掛かりましたが、ようやく修理を終えましたので結果を報告いたします。
前輪の傾きの直接的な原因は、lowrider_2005さんが回答で指摘されていたうちの一つ『各リンクのブッシュ摩耗・破損・変形』でした。
両輪のサスペンション・アームのブッシュ4ヶ所全てで大きな偏摩耗が見られ、その中の一つは、Oリングが千切れるほど大きなものでした。
フロント・クッションのラバー・ブッシュも、若干の変形が見られました。
フロント・サスペンション構成部品を全て分解して上記の損傷を発見したのですが、再利用できるのはボルト類くらいだったので、構成部品全てを純正新品に交換したところ、前輪の傾きはほとんど解消されました。
ただ、厳しく見れば、ごく僅かに傾きは残っているのと、新品のアクスルシャフトに交換したにもかかわらず、前輪装着時、フロントフォーク左側で結構な抵抗があったことを考えると、フロントフォークに若干の歪みが生じている可能性があると思いました。
しかし、前輪の傾きがほぼ解消されたことで、腕に変な力を要れなくとも真っ直ぐ走るようになりました。また、構成部品を新品にしたことで、路面のギャップにハンドルを取られたり底突きしていた不具合や、ブレーキを掛ける度に生じていたガタつきも解消されました。
なお、修理費についてですが、交換は全て自分で行ったので交換費用は掛かっていませんが、部品を全て純正新品で部品問屋ではなく販売店経由で購入したため、2万2千円ほど掛かりました。
lowrider_2005さんの的確な回答のおかげで、遠回りすることなく無事に問題を解決でき、感謝しています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
荷重を受けてるのはスプリングだけのように思うけど。
で片方が折れてるのでは?前輪を浮かせて下端を左右にゆするようにすれば状況はもっとはっきりするでしょう。
この回答への補足
前輪を浮かせて下端を左右に動かそうとしましたが、微動だにしませんでした。
とりあえず、7万kmも走っているので、交換してもいい時期にあるスプリングASSYを交換してみます。
時間が掛かりましたが、ようやく修理を終えましたので結果を報告いたします。
前輪の傾きの直接的な原因は、サスペンション・アームの各リンクのブッシュの偏摩耗でした。
両輪のサスペンション・アームのブッシュ4ヶ所全てで大きな偏摩耗が見られ、その中の一つは、Oリングが千切れるほど大きなものでした。
フロント・クッションのラバー・ブッシュも、若干の変形が見られました。
フロント・サスペンション構成部品を全て分解して上記の損傷を発見したのですが、再利用できるのはボルト類くらいだったので、構成部品全てを純正新品に交換したところ、前輪の傾きはほとんど解消されました。
ただ、厳しく見れば、ごく僅かに傾きは残っているのと、新品のアクスルシャフトに交換したにもかかわらず、前輪装着時、フロントフォーク左側で結構な抵抗があったことを考えると、フロントフォークに若干の歪みが生じている可能性があると思いました。
しかし、前輪の傾きがほぼ解消されたことで、腕に変な力を要れなくとも真っ直ぐ走るようになりました。また、構成部品を新品にしたことで、路面のギャップにハンドルを取られたり底突きしていた不具合や、ブレーキを掛ける度に生じていたガタつきも解消されました。
今回は、ご回答していただきまして、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ガーターフォークのリンクが壊れているか、サスが壊れて作動不良起こしていると思います。
バラしてみないと何ともですが、DIYするならF周り一式を解体屋さんとかで買ってきて、総とっかえするのが確実でしょうか。
本来なら危険なのでバイク屋さんに引き取ってもらって修理ですけど。
時間が掛かりましたが、ようやく修理を終えましたので結果を報告いたします。
前輪の傾きの直接的な原因は、サスペンション・アームの各リンクのブッシュの偏摩耗でした。
両輪のサスペンション・アームのブッシュ4ヶ所全てで大きな偏摩耗が見られ、その中の一つは、Oリングが千切れるほど大きなものでした。
フロント・クッションのラバー・ブッシュも、若干の変形が見られました。
フロント・サスペンション構成部品を全て分解して上記の損傷を発見したのですが、再利用できるのはボルト類くらいだったので、構成部品全てを純正新品に交換したところ、前輪の傾きはほとんど解消されました。
ただ、厳しく見れば、ごく僅かに傾きは残っているのと、新品のアクスルシャフトに交換したにもかかわらず、前輪装着時、フロントフォーク左側で結構な抵抗があったことを考えると、フロントフォークに若干の歪みが生じている可能性があると思いました。
しかし、前輪の傾きがほぼ解消されたことで、腕に変な力を要れなくとも真っ直ぐ走るようになりました。また、構成部品を新品にしたことで、路面のギャップにハンドルを取られたり底突きしていた不具合や、ブレーキを掛ける度に生じていたガタつきも解消されました。
今回は、ご回答していただきまして、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
スーパーカブ90ってどれくらい出ますか?
輸入バイク
-
カブ ウインカーが全く点灯しない 教えて!
国産バイク
-
バイクで転倒してタイヤの軸のずれ直し方法。
国産バイク
-
4
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
5
カブのフロントサスペンション、アンチリフト、
バイク免許・教習所
-
6
カブ 88ccボアアップ後の速度について
カスタマイズ(バイク)
-
7
ホンダ カブのキャブレターの形式名と口径を教えて下さい。
国産バイク
-
8
カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?
カスタマイズ(バイク)
-
9
ウインカーが点滅せず点灯したままに
輸入バイク
-
10
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
11
カブ70と90の性能差
カスタマイズ(バイク)
-
12
カブの最高速が落ちた
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
14
燃費を重視したリトルカブのボアアップ
輸入バイク
-
15
ハンドルバーから手を放すと右に切れ出します。
輸入バイク
-
16
スーパーカブC70出足で息継ぎ
カスタマイズ(バイク)
-
17
キャブ調整 ボコつくってどんな症状ですか?
国産バイク
-
18
クランクケース付近からの異音 スーパーカブ
国産バイク
-
19
スーパーカブが信号待ちの際にエンストします。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
スーパーカブフロントフォーク交換 (流用)
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
5
2トントラックの振動
-
6
KYB NEW SRスペシャ...
-
7
サスペンションとショックアブ...
-
8
原付スクーターの車高上げについて
-
9
フリクションボール3のノック部...
-
10
ブローオフバルブとブーストの...
-
11
サスペンションが抜けると車高...
-
12
車が右後輪側に沈んでいます。...
-
13
サスペンションをタナベの車高...
-
14
アルファード10系サス交換
-
15
ヘルパースプリングで柔らかく...
-
16
タントの車高を上げたい
-
17
失敗したカシメやバネホックの...
-
18
サスペンション
-
19
PCX150、サスの固さが気にな...
-
20
モノサスとツインサス
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter