
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
人名漢字の説明は、なかなか難しいことがありますね。
「之」もそのひとつでしょう。
私は父親の名前に「之」がついていたので、ちょっと経験がありますが、
以前はたいてい「『これ』という字」と言えば通じました。
でも分からない人がいる時は、紀貫之の「ゆき」と言って、余計分からなくさせたこともあります。
最終的には、#5の方同様、ひらがなの「え」に似ている字、になったこともあります。
4月までなら「市川新之助」の「之」で通じたでしょうね。
でも「之」なんてまだいい方です。
まだまだ説明に困る漢字、いっぱいありますよ。
No.5
- 回答日時:
私も「之」を使っているため、standedさんと同じように、平仮名の「え」と答えています。
人に説明するときに、もうちょっと気の利いた言い方がないか考えたことがありました。同じですね!私の場合は、「これ」といってから、平仮名の「え」と答えています。(「これ」で分かる人はすくないですが、ちょっと学がある感じがして気に入っています。)ある時期は、お墓の墓石にかいてある”○○家之墓”の”の”ですって言っていたときもありましたがちょっと・・・
他の方の意見を楽しみにしています。
No.4
- 回答日時:
NTTに「電話電報」を依頼する時、いわゆる「有名人」
の漢字名登録が約2万人いるということを聞いたことがあ
りますので、誰かを例に出すのもいいかもしれませんよ。
例えば、作家「五木寛之」など
ご自分流の「之」を見つけるのも楽しいかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校・仕事トーク 名前の漢字の教え方について教えてください。 「羅」と言う感じが名前に入ってるんですがよく電話でどのよ 2 2022/06/03 00:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- 日本語 私の名前はキラキラネームなんですか? 6 2022/07/30 21:19
- 子供 今の小学生や保育園児の子って名前の漢字が当て字やぶった切りが多く一発で読める子少ないですよね 下の名 3 2023/02/02 12:29
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- 日本語 子どもの習った漢字で質問があります。 「明るい」送り仮名は、るい。 「明かり」送り仮名は、かい。 子 5 2022/10/12 09:49
- 日本語 漢字の部首名や意味が把握できるサイトがあれば教えてください。 3 2023/03/21 22:07
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「之」の漢字の伝え方について
日本語
-
「乃」っていう漢字は、電話でどう説明すればいいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
漢字説明
日本語
-
-
4
人名や地名の「渕」&「淵」→電話でどう伝える?
日本語
-
5
電話での難しい方 ”澤” の伝え方
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
恭子さん、恭平さんなど『恭』の漢字を電話でどの様に説明しますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
電話で「哉」という字が説明できない
その他(教育・科学・学問)
-
9
【漢字を聞かれたとき】「智」という字はなんと説明すればわかりやすいですか?
その他(家事・生活情報)
-
10
「剛」の字を電話で説明するには
その他(教育・科学・学問)
-
11
“慧”という漢字の説明の仕方・・・
日本語
-
12
「乃」の字を口頭で説明する時 (名付け)
避妊
-
13
齋という漢字を口で説明するにはどうすればよいですか
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「基」と「元」の使い方
-
魚へんの下の点々が大
-
対策を採る?取る?
-
「怒責」「努責」どちらが正しい?
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ネッ友と縁を切りたい。 Twitte...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報