

よろしくお願い致します。
今年、2度目の梅干しを作りました。
去年は追熟せずに 硬い梅干しになりましたが刻んだりして美味しく使いきりました。
今年はしっかり梅を追熟させ、漬けました。
昨日から、干しているのですが、保存方法で質問があります。
去年は梅を保存容器に入れてから、梅酢を少しかけて、少しの紫蘇と一緒に保存しました。
調べたら色々なやり方があるようですが、梅酢に戻して(1日?)保存したほうが柔らかさが
でるのでしょうか?そのまま梅干しだけ保存すると硬くなってしまいますか?
また
梅酢も余ると思いますが、この梅酢の良い活用法がないでしょうか?
捨てるのが、もったいなくて・・・
残った紫蘇は乾燥させて 細かくして、ふりかけにして使うつもりです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
老母が亡くなって」、梅干し作り4年目が終わりました。
祖母の代以前からのの作り方を踏襲しています。
干したときに、つまんで固さ見ています。従って
梅酢はいれません。
その後、容器から、水分が蒸発すると堅くなってしまうようです。
梅酢の活用法:
一升瓶などに保存します。
干した梅に雨がかかったりすると黴びることがあります。
そんなときに、梅酢で洗います。焼酎でも良さそうですが。
翌年の6月中旬に青梅と大根や蕪を薄くスライスしてピンクに染めてたべました。
紫蘇の葉を揉んで着色しました。
清涼飲料が比較的高価であったときに、グアムシロップと混ぜて、梅ジュースをつくっていました。
全て我が家の(我流)術です。
梅酢は入れないのですね。やはり、どちらの方法もあるんですね。
今年は、3キロ以上漬けたので
悩んだ末に、半分は梅酢に戻して保存容器へ。
半分はそのまま保存容器に入れて保存してみました。
紫蘇は少しだけ梅干と一緒に保存容器に入れました。
残った紫蘇を今、干して乾かしてます。ふりかけ にするつもりです。
余った梅酢は 保存してあります。
梅ジュース、いいですね!今暑いので、疲れが取れそうです。
野菜などもいいですね。やってみます^^!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
梅干し しそにカビ
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
梅干しを自分でつけたいと考え...
-
梅干の土用干しについて(3日目...
-
梅酢の代用品の作り方、売り場
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
梅干し赤くならない
-
梅干の梅が茶色になってしまい...
-
梅干しと生理
-
カリカリ梅・失敗の梅、干す?...
-
梅干しを漬ける時ステンレスっ...
-
初めての梅干し作り…これは発酵...
-
梅干しを作る青梅を買って来ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干の梅が茶色になってしまい...
-
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干しと生理
-
初めての梅干し作り 梅に茶色...
-
カリカリ梅・失敗の梅、干す?...
-
梅干しのあく抜きを忘れてしま...
-
梅干しを作る青梅を買って来ま...
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
梅干し しそにカビ
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
カリカリ梅づくりに使うホワイ...
-
梅干し赤くならない
-
初めての梅干し作り…これは発酵...
-
梅酢の濁り
おすすめ情報