プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回の質問である「アスペな私に教えて下さい!~命は何より大切なのか~」の流れを受けての質問となります。(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8696467.html?from=hi …
私はアスペルガー症候群を医師より診断されており、三級の手帳をもっています。医学的には間違いなくアスペです。日常生活で困ることは多くありませんが、本音と建前の使い分けの基準で、少し疑問に思うところがあり、質問いたします。

前回の質問では、命の価値は普遍なのか、相対的なのかという質問に対して、多くの方が、「普遍(何より大切)でもあり、相対的でもある」と答えておられました。
私の出した例題も、かなり過酷な状況を想定してものでしたので、余計にそう感じられたかと思います。皆様の回答は、分かるのですが、もやもやが残りました。いわゆるファジーな感覚がモヤモヤの原因だろうという指摘を頂き、今回は、そのモヤモヤにスポットを当てた質問となります。

「命の価値に優劣は無く、皆平等に尊いものである」事は、ある種当たり前のことだと思います。これを字義通りに理解すると、私も、回答者の皆さんも同じ「価値」を持つ命の保持者であると、仮定できると思います。これが、世間一般で「命は尊いもの。誰の命も奪ってはならない」といっても、ほとんどの人は異論を挟まないと思います。これは、建前(社会的な側面)だと私は思っています

一方で、私たちは建前を当然のこととして受け入れた上で「身近な人」と「見ず知らずの人」で、ごく自然に分類分けします。例えば、シリアやウクライナで、あるいはイスラエルで大勢の人が不幸で無くなっても、私たちは憤りこそすれ、身近な人がいなくなるような悲しみは受けませんよね。でも、身近な人が亡くなれば、深く悲しみにくれます。
これは当たり前のことなのは理解できます。様は区別の問題で、私たちは見ず知らずの人の「死」を情報としてしか捉えていない。自分の心理に重大な影響を与える因子としては、認識していない(できない?)と、私は理由付けています。「身近な人の死と、見ず知らずの人の死は等価ではない」これを、本音と言い換えます。

この本音を、例えば大勢の人の前で発言すると、たぶん顰蹙を買うと思います。議会の野次ではありませんが、「良識を疑う」とか「人として大切な資質が欠けているのでは?」というような、批判を受けるかもしれません。社会的には、受け入れづらいことだと思います。
ここまでが、前回の質問から、私が考え、理解できたと思う事柄です。

ここからが質問なのですが、上記の文章を踏まえたうえで

1 命の価値に関しての建前と本音の違いを皆さんは、自分自身にどう説明しておられますか?

2 命の価値に関する建前と本音の間の曖昧さが、気にかかることはありますか?

3 社会の中のこうした建前と本音の「違い」と出くわしたとき、皆さんはそれをどのように捕らえているのでしょうか?(私の場合は、とりあえず社会的に必要とされている答えと、自分の本音の二つを用意し、必要な場面で切り替えつつ、二つの間の線引きできる場所を考えます)

4 このようなことを、真剣に考えても理解できない私は(アスペですが)普通の方から見ると、やはり異様に見えるものなのでしょうか?

について、教えていただきたいのです。

明確な答えなど、無い問題なのは分かっているのですが、普通の方がどう考えて、どう思うのか。自分の参考に出来る子tが無いかを考えたいのです。

難しい質問とは思いますが、回答いただければうれしく思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

簡単に言っちゃうと結局のところ、目的を書かれていません




前回の質問は、価値観についての判定だったと思いますが、今回は違います



目的、つまり・・・


(1) どのように思われても良い

(2) 良い人間と思われたい

のどちらですか?という、二者択一を求められているのでしょうか?


気の知れた相手なら本音で話をしますし、真意を汲み取れないような(関係)相手には建前です


そのような回答しか、できない質問かと思います

この回答への補足

回答ありがとうございます。
取り急ぎ補足のみさせていたただきます。

今回、私が知りたいのは、モヤモヤの正体です。知識としても、感情としても、ある程度わかっているはずののに、どうしても腑に落ちない理由が知りたく、質問した次第で、命の価値そのものは、各論あるいは目的を達するための道具と思っていただいて結構です。

主文が不明確で申し訳ありません。

補足日時:2014/07/31 10:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

補足にも書きましたように、今回の質問で私が知りたいことは「モヤモヤ」の正体です。外堀を埋めていく中で、その正体に迫る意図で、本意より少しずらした部分で質問していました。申し訳ありません。
でも、私の中に、良い人に思われたい・自分は常識人と思われたいという思いが強いことも事実です。その思いが、質問ににじみ出ていたかもしれません。

回答、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/02 11:18

1 命の価値に関しての建前と本音の違いを皆さんは、自分自身にどう説明しておられますか?



正直建前とか使うときがないので自分自身に説明する必要がない

2 命の価値に関する建前と本音の間の曖昧さが、気にかかることはありますか?

曖昧さがないので気にしない
TVでの茶番はうっとしい

3 社会の中のこうした建前と本音の「違い」と出くわしたとき、皆さんはそれをどのように捕らえているのでしょうか?(私の場合は、とりあえず社会的に必要とされている答えと、自分の本音の二つを用意し、必要な場面で切り替えつつ、二つの間の線引きできる場所を考えます)

なるべく関わらないようにする ようはかわいそうとか思ってもいないことは
あまり言わないようにする。
ただし、自分自身でかわいそうと思ったことは否定しない。

4 このようなことを、真剣に考えても理解できない私は(アスペですが)普通の方から見ると、やはり異様に見えるものなのでしょうか?

べつにそう思わない。


なんか私のほうが異常者なのかと・・・病院に行こうかな・・・って思ったぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本音と建前の使い分しないでもいいのは、ある意味凄くいい環境ですね。私などは、建前の構築に会話リソースが割かれて、会話が楽しくないことが多いので、羨ましいです。きっと自分に素直な方なのでしょうね。

異常者を鏡にすれば、映る自分の姿も異常者のように見えてしまいますよ。鏡が歪んでいれば、正しい像は現れません。どうか自分のことをそう思わないようにしてください。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/02 11:13

1・疑問は無いのでなんとも


2・曖昧で当たり前
3・引っかかる部分は無いし気にしない
4・10代半ば迄で決着ついてて当たり前な事案です
命の価値を云々、と心情は切り離して考えないと無限ループだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

命の価値と心情は切り離すというのは、個々の事情を汲み取る場合と、全体を俯瞰して客観データとして見る場合を区別しろと言うことでしょうか?一つも大事・全体も大事では、確かに論が進みませんね。参考に致します。

ここまでざっくりとされていると、どうして何も気にならないのかが、逆に気になります。私も、回答者様のように考えることが出来れば、いいのになぁと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/02 11:07

本音と建前を使い分けるというと難しそうですが、自分の身を守る、と置き換えるとわかりやすいです。



自分の身を守るということは、まずは自分が今どのような状況に置かれているのかを理解することです。

同時に、自分の行動によって相手がどのような気持ちになるのかを知ることも必要です。

その発言によって、相手がどう感じてリアクションしてくるのか、相手に自分がどう思われるのか、そのように思われたら自分の身によくないことが起こるかどうか、通常の人はそのようなことを常に考えています。

そのような状況把握にもとづき、自分の身の安全、あるいは自分に対する評価の低下を防止するという基準を使い分けて発言たり行動することが、はたから見れば本音と建前、二枚舌に見えるというだけのことです。

こうした思慮に欠けると、空気がよめないと評されたり、素直で裏表がないと褒められたりします。

それが病的に欠落している場合がアスペルガー症候群などと言われるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の場合、回答者さまの言う「相手がどう感じるか」を考える能力が、ずれているんだろうなと思います。「もし自分が、同じ事をされたら」と考えることが、まず間違いだと指摘されたことがあります。正直、定常発達のかたの考え方が、超能力者に見えるときがあります。
自分なりに努力はしているのですが、及ばないのがアスペルガーたる所以でしょうか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/02 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!