プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外付けHDDケースを購入しようと考えているのですが、購入のポイントをご教授いただけると助かります。

2.5インチのHDDを数台余らせておりまして、これを利用したいと考えています。


実のところ、数台ほど、近くの量販店で安価なケースを購入したことがあります。
この数台はメーカーが別々のものだったのですが、USBケーブルのHDD側の差し口が似たような形状(一緒?)をしておりました。
これは規格があるのでしょうか?
経験上、このHDD側のコネクタ部が破損してしまいます。
コネクタが平たいので、ちょっと力が加わっただけで破損しやすいように思います。

できれば直接ケーブルが生えているものや、あの平たいコネクタ形状のものは避けたいのですが、そういった商品があるのでしょうか?


以前購入したケースのうち1台は現在も使用しているのですが、Windows8でフォーマットした結果、Windows7で認識しません。
ダイナミックボリュームというものでフォーマットしてしまったことが問題なのでしょうか?
それとも、安価なケースは使われているチップがあまりよろしくないのでしょうか?
(Windows8機は複数台所有しているのですが、そのどれもで認識するのですが、Windows7だと認識せず・・・)

Windows8機をメインとし、Windows7機もOSX機も使用します。
この場合、大容量ファイルも扱いたい為、EXFATが適正なのでしょうか?


新たに外付けHDDケースを買ううえで、おすすめの商品、および運用のアドバイスをいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

"この数台はメーカーが別々のものだったのですが、USBケーブルのHDD側の差し口が似たような形状(一緒?)をしておりました。

これは規格があるのでしょうか?経験上、このHDD側のコネクタ部が破損してしまいます。コネクタが平たいので、ちょっと力が加わっただけで破損しやすいように思います。"
→ これはUSB3.0規格のMicroUSB Bタイプコネクタですね。規格として存在していて、小型のUAB3.0対応機器には良く使われています。自分の持っているUSB3.0機器では、80%くらいがこのMicroUSBコネクタを使っています。仰るとおり、横向きの力が掛かると外れ易く、注意が必要なのは確かです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B% …
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/2 …

USB3.0規格ではタイプBのコネクタが頑丈ですね。これはUSBのタイプBに3.0で拡張された部分を上に載せたような感じのコネクタで、かなりがっしりコネクトできます。ラッチはありませんが、そう簡単には抜けないでしょう。3.5インチの外付けHDDに良く使われています。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/

残念ながら2.5インチの外付けHDDではほぼMicroUSB Bタイプだと思います。稀に、2.5インチのHDDケースでは、USB3.0 タイプAを見かけますが、HDDの入ってる製品では使われていないようです。

それを御所望ならば、下記の製品はどうでしょう。珍しいUSB3.0 タイプA~タイプAです。ただし、一般的に使われているMicroUSB Bタイプのケーブルがあったとしても使えませんので、HDDケースと常にセットで持ち歩かないと全く使えません。また、USB2.0のタイプA~タイプAも一応使えますが、当然USB3.0に対応していませんので、かなり低速になってしまいます。とネガティブなことを書きつつも、実は自分ではこれを1台持っていて、HDDやSSDを入れ替えながら(工具を使わずにできてかなりスピーディ)使っており、かなり便利です(笑)。欠点>プラスチックの筐体なので放熱は今一。
http://www.owltech.co.jp/products/egp25s_u3/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002 …

外付けHDDのファイルフォーマットは様々ありますが、MACやLinuxが混在するとなると、前の方も言っておられるようにexFATになるのでしょうね。
http://kazuch.com/2231.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これはUSB3.0規格のMicroUSB Bタイプコネクタですね。
そうです。まさにこれです!ちゃんと規格があったのですね。

おすすめいただいたケースの購入を検討してみます。
なかなかよさそうです。紹介いただきありがとうございます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/11 11:40

>この数台はメーカーが別々のものだったのですが、USBケーブルのHDD側の差し口が似たような形状(一緒?)をしておりました。



たいていが、USBケーブルが付属しているだけだから、USBの規格になっている
一部は独自の規格と、USBケーブルの変換もあるかもしれません。 コストがかかるから、単純にUSBだと思いますが・・・

>以前購入したケースのうち1台は現在も使用しているのですが、Windows8でフォーマットした結果、Windows7で認識しません。

7/Vistaでは、Home Premium以下のエディションってことはありませんよね?
ダイナミックに対応しているのは、クライアントOSでは、Professinal(Business)以上のエディション(8無印でも対応しているみたいです)とサーバーファミリーです

>この場合、大容量ファイルも扱いたい為、EXFATが適正なのでしょうか?

Windows以外のOSは、NTFSネイティブ対応ではないので、exFATが望ましいです。
exFATでも、Mac OS Xだと、10.6.5以降。
その他のUnix/Linuxでも、一部対応していますし、ソフトを入れることに対応する場合もあります。
また、完全でないながらもNTFSも一部扱える場合があります

MSがNTFSの仕様非公開だから、完全に対応しているのは、Windowsのみ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

確かにケーブルはUSBなんですが、HDD側が、私の浅い知識の範囲で知る限り
通常のA型でもB型でもなく
mini規格でもなくMicro規格でもなく

通常のA型よりも横幅があって、MicroUSBのようなノッチが付いているものなんですよね。
これ、何か規格化されているコネクタなんでしょうか・・・。


>7/Vistaでは、Home Premium以下のエディションってことはありませんよね?
どんぴしゃです。Home Premiumを使用しておりました。
Homeだと使えないのですね・・・。


この点を踏まえてもexFATにフォーマットにしたほうがよさそうですね。

外付けケースの性能?(使われているチップの品質がいいとか悪いとか)っていうのはあまり関係ないのでしょうか?

たとえば、SSD使って同じ6GbSATAでもチップによって速度が出たり出なかったりというのはあるのでしょうか?


SSDを使用するわけでもなく、実際余らせている2.5インチHDDを使用するので速度は重要視しても仕方ないのですが、今後の参考までに話を聞かせていただけると助かります。

お礼日時:2014/08/03 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!