dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳の男性。
独特の雰囲気があり、悪ふざけもできるのでおもしろいのですが…ここ最近食事のたびに落ち着きがないので、どうしたらクールダウンさせられるか真剣に考えています。楽しいんですけど、疲れちゃう。

付き合っていたころから街中を平気でおんぶしてあるいたり、駅で急に大声で歌い出したり(やめて!と怒るとヒートアップ)…いい大人2人がなにやってんだ!的なことはありました。周りも、お前ら2人、プライベートは小学生同類だ!とか呆れられてましたが。

一方で。
家の中ではぼーっと2人でテレビをみたり、経済誌を別々によんだり、わりとじみーにしていました。同業なので、相場の話を淡々と語りあったり、各国の経済政策についてぼそぼそ意見交換。外にいる時とか比べものにならないくらい地味でローテンションなかんじ。

そんな彼とは半年前にお別れし、今は月1くらいで食事にいく仲です。合う頻度が減ったのでゆっくり食事をしたいとこなのですが…
1、何か驚くようなことをいうと
「えー!ほんとにー!うそだね。」
2、質問されたことに答えると
「なに?わたしはみんなとちょっと違います的な?」「え?じまん?」

なんだかわかりにくい具体例ですが、他の友人とふつうのテンションで話せる内容なのに、彼と話すといちいちオーバーすぎる、若干うざい絡みがはいります。話が前に進みません。「もーいい加減にして!やめてー!からかわないでー!」といってもヒートアップ。

一旦冷却!と思い2ヶ月全く連絡をとらず放置してみたのですが…(距離ができればふざけたことをやめるかな?と)

全く効果なし。
久しぶりにLINEするも、食事中の会話同様なかなか前に進まない、大人な距離感?がないかんじ。

付き合う前くらいの、ちょっと他人行儀なくらい、そしていい意味で気遣いできる仲に戻りたいのです。

冷たくあしらえばやめてもらえるのでしょうか?それとも、なんかの嫌がらせをはじめたのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そもそも嫌なことを嫌だと言えないような相手は友人ではないと思います。



うわべだけの関係なら、そのままで良いと思います。
    • good
    • 0

相手の事は相手にしかわかりません。



そんな面倒で嫌な人とどうして関係を続けるのか疑問です。

嫌なところは嫌だとハッキリ言えないなら、関係切るのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
相手が何を考えているか、そんなこと聞くのは愚問だと承知の上です。
面倒で嫌な面よりも、その他のいい部分があるから友人でいたい、そのための質問です。嫌だから、さようなら!程度であれば質問していません。

お礼日時:2014/08/12 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!