

例えば、
「ここは、止めておけ。無理にとは言わないが。」とか使われることがあります。
goo辞書ですと、「強いること」となっています・・↓
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/je2/74265/m0u/
実際、「明日から、これをやってくれないかな。まぁ、無理にとは言わないが」と言われると、断れません。
やはり、「半ば“強制”」のような感じで使われるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
できればやって欲しい、という“希望”は含まれていると思いますが、もしかしたら無理させたくなくて、遠慮の気持ちで言っている人もいるかもしれません。
「止めておけ。無理にとは言わないが」というのはちょっと変な言い回しの気もしますが、「自分は勧めないが、本人がやるというなら仕方がない(止められない)」という感じがします。
「明日からやってくれないかなあ、無理にとは言わないが」は、言い方の雰囲気や場合によりニュアンスが違ってくると思います。
押しつけがましく言われれば半ば強制に聞こえるかもしれないし、遠慮がちに言われれば強いている感じに聞こえないかもしれないし。
受け取る側にもよると思います。
割り切って考える人ならば「無理にじゃないのなら、やるかやらないかは選べる」と考えるかもしれませんし、気弱な人なら「断れない」と判断するかもしれません。
その辞書は和英辞典のようですが、
insistという単語自体には、しつこく要求するという意味があります。
http://eow.alc.co.jp/search?q=insist
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/44385/m0u/i …
won't = will not なので、そうするつもりはない、です。
http://eow.alc.co.jp/search?q=will+not
英語でアメリカ人とかにそういう頼み方をすると、日本人ほど「断ったら悪いかなぁ」とはならない気がします。額面通りに受け取られるか、うまく意図が伝わらない可能性もあるのではないかと思います。
(英語も婉曲表現や丁寧な依頼の仕方はありますから、何でも直接的に言えばいいってものでもありませんが)
http://sasolution.net/tatujin/gaisi%20item15.htm
かなり日本的な言い方なのかもしれません。
ただ、この言い方をする人って、
「1を知ったら、10まで知った“つもり”」の方ばかりです。
その人の「独断」というか「即断」というか。
ただ、「言われた人のためを思って」言っているのは、確かですね。
日本語の奥ゆかしさ、でしょうか。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「無理にとは言わないが、」の実態は、「無理してでも」という、半ば強制ですね。
言葉の解釈としては、「無理ならばやらなくてもいいよ」という優しさが見られますが。
「お前にはできないだろう、無理したって。」という、できないことに一応声をかける義理立て、にも使われます。
本来、「無理と思われる仕事を押し付けないでください」と断ればよいのですが、競争心をあおって仕事をさせてしまう話術でもあります。
「無理」には時間的なもの(たとえば睡眠時間を削ればできる)、技術的なもの(時間では解決できないもの)や、処理時間との関係がありますが、依頼人の意図がどちらにあるのか、で対応は異なります。
なんとなく、分かる気がします。
この言葉を使う方には、「悪の世界?結社?」を感じてしまいます。
もちろん、反社会的ではないのですが。「チョイワル?」(^^;)
日本語は、難しいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「無理やり」の方言 関西では、「無理やり」のことを強調する言葉として「無理こじ」「無理っこじ」や「無 3 2022/07/17 14:26
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- アルバイト・パート バイト辞める理由教えてください 6 2023/06/14 19:22
- 予備校・塾・家庭教師 塾の先生に強引に入れられそうで怖いです。どうしたらいいでしょうか? ある塾をやめて違う塾に行こうと思 2 2022/09/30 04:40
- 日本語 格助詞「に」の意義について 1 2022/03/28 17:37
- いじめ・人間関係 学校をやめたい。 私立に入ってる中一です。 親に勉強を頑張って欲しいという願いで私立に入れさせて貰い 8 2023/08/14 17:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害と診断されたものです。ADHDとか言われました。そこでなんですが、以前にコンビニバイトをして 3 2022/07/30 18:53
- その他(悩み相談・人生相談) 結局今の若い人でもパンツの事をズボンって言いますよね? 10年くらい前僕が若者と言われてた頃もすでに 2 2022/10/21 21:41
- その他(悩み相談・人生相談) 毎年、お盆になると親戚で会うのを親が強制してきます。 休みは自分のためだけに有意義に時間を使いたく、 7 2022/07/30 10:29
- 教育・文化 矛盾ばかりでは? 5 2023/04/15 23:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
Kingdom Comeってどういうこと?
-
”I love you” の返事を教えてく...
-
幸せを得る
-
「普通に使う」 の言い方
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
I'll answer it. は I'm answer...
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
will=未来?
-
助動詞の質問・・・
-
See you on Friday. と See you...
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
"変更となりました" “変更に...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
英語の意味を教えて
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
・What sports do you like? ・W...
-
1台、2台…の英語での書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
See you on Friday. と See you...
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
「本日」と「今日」
-
彼の君という表現について教えて!!
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
”I love you” の返事を教えてく...
-
stay upを使う文章で
-
二言、三言…
-
「どこはかとなく」の意味
-
「支払いサイト」と「月末締め...
-
日本語「どうせ・・・」の使い...
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
I'll answer it. は I'm answer...
-
how can you/how could you etc.
-
「いざなう」と「さそう」の読...
-
if you will ってどんな意味?
-
英作文の問題です
おすすめ情報