
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社によります。
私のところは6ヶ月定期を買う事になっており報告も必要です。
一駅なので歩いてもバスも自転車も可能ですが
労災の関係もあり、申請した通りの交通機関の利用を
するようになってます。
交通機関が同じでも回数券やカード(Suica)の利用も許されていません。
まあ、世の中には定期代を仮住まいの費用に当てたりと
不正をする人もいますからしょうがないでしょう。
質問者様の会社が1ヶ月の定期代を毎月支給するといった
経理上の問題だけであれば、ご自身が立て替えて6ヶ月の
定期を買うのは、利便性から妥当だとは思いますが
正確にいうと詐欺に近い行為ともとらえる事ができます。
まあ、許容の範疇かと思いますがそう思われても仕方がありません。
その解釈としては、会社としては1ヶ月の通勤に要する
費用を毎月支払っているといったようなことです。
わかるわからないといった事ではありません。
私の会社では6ヶ月分の購入費は一括して振り込まれますが
毎月の給与明細には1ヶ月分(1/6)を支払いし、その金額の全額を
控除している処理をしています。
と、いう事で
交通費は損得を考えないで、経理部門の方に相談されたほうが
いいと思います。
No.3
- 回答日時:
異動が無いようでしたら、自己責任で、問題ないと思います。
但し、会社が1ヵ月ごとの支給と決めていたら、それ以上の金額は支給されません。
【例】1ヵ月1万円の支給で、6か月定期を購入した場合。
6か月定期購入=>{内訳:会社1万円(1か月分)+あなたの自己負担(5か月分)}=>全額回収は、6(7)か月後。
という事になり、「先買い」した分だけ、一時的にあなたが自己負担することになります。
No.2
- 回答日時:
定期券は3か月・6か月・1年などと長期で購入すると割引率も高くなります。
学生なんかは、学期ごとに買うようなものですね。
ただ、会社は長期定期を購入しても毎月の通勤手当しかくれないでしょうから、
上手く調整すればイイと思います。
あと、転勤や出張が多い方は短期のほうが良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 質問です 東武野田線の通学定期券が3月29日で切れるので、その14日前に3ヶ月分を継続して買いたいの 7 2023/03/11 16:36
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期券について質問です 大和田駅から戸田公園駅までの定期券を買う予定です 東武アーバンパークライ 6 2022/07/08 00:59
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期 東武伊勢崎線~東京メトロ~都バス の定期券を、ひとつのモバイルSUICAにできますか? 3 2022/08/31 13:59
- 電車・路線・地下鉄 定期券の買い方について。 これまでの人生で一度も定期券を買ったことがなく、いよいよ買わないといけない 8 2022/11/21 10:25
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期券についてです。 大宮に月8回通っています。定期券を買った方がお得でしょうか、? 7 2022/10/27 17:12
- JavaScript jsで、len~(__=C.value)]||vals[__+_]))]));の部分を条件分岐 4 2022/07/04 20:44
- 電車・路線・地下鉄 今カード式のPASMOを持っていて1000円残高があります 今度定期券を買う予定です 今使ってるPA 7 2022/09/28 14:17
- 電子マネー・電子決済 通学定期券の継続について 通学定期券を東武鉄道の券売機で更新したいのですが、支払いにクレジットカード 1 2023/07/05 19:14
- クレジットカード マイレージプラスセゾンのアメックスの入会キャンペーン 1 2022/06/07 20:53
- 電車・路線・地下鉄 JR京都駅と近鉄京都駅で接続する連絡定期の購入について 1 2022/05/26 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
6ヶ月分の定期代が支給されてるのに、1ヶ月ごとに買って通勤してるのは違法ですか?
知的財産権
-
会社の通勤交通費について。 6ヶ月定期券を買うように指示されました。 そして、領収証を提出。 全額も
労働相談
-
交通費:ふつうは何ヶ月分の定期でしょうか?
財務・会計・経理
-
-
4
3ヶ月の定期券は不正使用?
電車・路線・地下鉄
-
5
新入社員の定期代についてです。 交通費は会社から給料と一緒に貰えるのですが、6ヶ月定期で5万弱くらい
所得・給料・お小遣い
-
6
実際の通勤区間より長い区間の定期券を買うと?
電車・路線・地下鉄
-
7
通勤費を貰ったのに定期を購入していません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
通勤手当で定期券を購入しているのですが、時間に余裕がある時は40分ほど徒歩で通勤や帰宅をしている友人
会社・職場
-
9
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
-
10
会社で交通費をもらうとき、 定期を買った証明書はいりますか?? 会社によりますかね?
就職
-
11
派遣社員です。 定期を1ヶ月ごとに購入しています。月末に定期の有効期限が切れます。 今の所3月までの
電車・路線・地下鉄
-
12
会社から定期代を受け取り、別ルート(支給より高いルートなので、自腹を切る)で購入した場合問題になりま
電車・路線・地下鉄
-
13
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
14
国家公務員の通勤費について質問です。 半年の定期を購入して何月に支給されますか? 毎月ではないのです
国家公務員・地方公務員
-
15
新卒 定期の購入時期
電子マネー・電子決済
-
16
定期代を高い方の金額で申告しているのですが違反でしょうか?
労働相談
-
17
通勤手当の変更届を出していなかった
その他(法律)
-
18
就職した月の交通費は?
その他(就職・転職・働き方)
-
19
新社会人、定期券を買うための交通費はいつ貰える?
就職
-
20
公務員の通勤定期の利用について
その他(行政)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
通勤定期券は1ヶ月ごとに買わ...
-
シャチハタは企業側が支給すべ...
-
転勤するんですが、支度料とい...
-
名刺に携帯番号入れるかどうか...
-
単身赴任手当てと帰省手当て
-
忘年会の景品で宝くじの抽選券...
-
仕事で使う作業着代
-
会社支給の携帯電話をお持ちの方へ
-
休業損害証明書について
-
交通費について 詐欺? みん...
-
通勤手当について
-
会社から支給される通勤費について
-
資格手当について
-
通勤定期代について
-
楽天モバイルの無制限プランを...
-
この人の末路を教えてください...
-
作業の時に履く、安全靴という...
-
役員の親族である使用人の退職...
-
通勤定期代が高いから引越せ
おすすめ情報