dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。
鉄骨造の陸屋根部分が雨漏りしています。

防水シートの加工がしてあり、
経年劣化により雨漏りしています。

業者に頼むのが一番良いのはわかっているのですが
お金がないので自分で直すつもりです。

以前
ラスト・オリウム リークシール
というスプレーで試みましたが
量の問題かまったく効果なし。

そこで
日本ミラコン産業 雨もり補修液
を使おうと思っています。

お聞きしたいことは、
(1)防水シートの上から施工して効果があるか?
(2)セメント等を混ぜての施工の方がさらに効果があるか?
(3)下地処理剤等の下処理は必要か?
(4)日特のベランダ屋上防水塗料などを使用した方が良いのか?

教えてください。

A 回答 (1件)

構造断面がどのような物かわかりませんが、雨漏りはその上から漏れているわけではない。


シートの下に流れ込んだ雨水が、隙間をつたって正反対のところまで流れていってそこからと言う事はしばしばあります。
 笠木や手摺、サッシのつなぎ目から進入した水がそのまったく反対側の壁面や天井からということが多いです。
 シート防水で人が上がらないのでしたら、全面シートを貼るほうが無難です。そのときに、他の部分に漏水箇所がないかを確認する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
漏水箇所の特定は難しいんですね。
やはり張替えが一番妥当なんですね。
なんとか漏水箇所だけの修理で安く
済ませたかったのですが無理そうですね。
勉強になりました。

お礼日時:2014/11/09 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!