アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

As uncomfortable and annoying as it is,give it a few days.
訳は、『まあ気分はよくないし、うっとうしいだろうけれど、2~3日で治るよ』
となっています。
訳し方、解説など、お願いします。

A 回答 (1件)

こういう訳にあるようなくだけた感じでなく、かなり堅い表現です。



数十年前の高校英語ではやや堅い英語として
Though S is 形(a 名),「~だけれども」の書き換えで
形(a なく名)as S is, というのがありました。

この as はこの形でだけ「~だけれども」という意味合いになります。
前後によってはこれでも「~なので」ともなり得ます。

as 自体にこのような意味があるわけではありません。
もともと、as 形 as という「同じくらい」であり、
Being as 形 as S is で「S が実際そうであるのと同じくらい~であるけれども(なので)」
という分詞構文で、though あるいは理由の意味に感じられます。

この分詞構文で being が省略されたのが今回の英語です。

そして、特にイギリスでは最初の as も省略され、
その英語をイギリス英語がまだ(やや)主流だった昔はよく習っていました。
アメリカでは As 形 as S is の形で用いられます。

ここでもしばしば質問になっていましたが、最近はそうでもないようです。
そして、この As 形 as S is, ~の質問をよく見かけるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/22 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!