dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間ほどだけ飲むのを年二回行うとします。
よく体が慣れてしまい、服用をやめると普段の数値より高くなり、辞められなくなる
と聞きますが、本当ですか?
普段の血圧はギリギリ正常なんですが、会社の検診でいつも高く出てしまうのです。
(何回測っても)
今度かかりつけ医に相談しようとは思います。。。

A 回答 (4件)

医者に相談するより本を読んだ方が良いです。


三石巌著「医学常識はウソだらけ-分子生物学が明かす「生命の法則」
近藤誠著「成人病の真実」
普段自宅で計測して問題ない範囲であれば、健診の結果は気にしなくても良い程度のことです。
薬というのは何でも副作用があるものですから、一生のうちに一度だって飲まないに越したことはありません。
    • good
    • 1

降圧剤は、短期間で血圧を下げるものでは有りません。


まず、一度降圧剤を処方されるとまず途中では止められないと思って下さい。

>Q>服用をやめると普段の数値より高くなり、辞められなくなる と聞きますが、本当ですか?

>A>本当です。

>Q>服用をやめると普段の数値より高くなり、辞められなくなる と聞きますが、本当ですか?

>A>たしかに自宅と会社の検診では少し高めに出る傾向が有ります。

その場合は、毎日の自宅の血圧定値を提出しては如何でしょうか。
あなたが掛かり付けの医師で測定しても高く出るでしょうね。

血圧は個人に依り数値に違いが有ります。
掛かり付けの医師に、何週間かまとめて医師に提示して判断して頂く事をお勧めします。
    • good
    • 1

高血圧の90%は本態性高血圧といって、つまり難しい言葉を使っていますが要は「原因不明」なんです。


だから、降圧剤ってのはとにかく薬の力で無理やりにでも血圧を下げてしまうわけです。車だって、急発進と急停止をくり返していたら壊れます。壊れなくても、エンジンやブレーキには強い負担がかかるわけです。
「降圧剤を医者に相談せずに勝手にやめてはいけない」というのはそういう理由です。

血圧が急に上げ下げするのの何が悪いのかっていうと、もし心臓に問題があるなら心臓に負担がかかるわけですし、脳の血管は細かいところが縦横無尽に走っているわけですから、もし脳の血管が詰まっていたり高血圧の影響で血管が硬くなっていたら脳出血が起きる可能性だってある、ということです。

会社の検診前だけ降圧剤を飲むってのは、粉飾決算で会社の数値をごまかすようなものですよ。それで株主(医者)は騙せたとしても、会社(自分)が生き残るわけではありません。
    • good
    • 1

意味のない事はしない方が良いと思うけど



何の為に二週間だけ服用するの?
何かを誤魔化すため?

降圧剤は、症状を緩和するだけで根本部分をどうにかしてくれるわけではない
血圧が高い状態が続くことで発生する二次的な問題を起きない様に調整するのみ

辞められなくなるのではなく、
服薬が必要な状態になった身体を放置したままでは、根本的な解決になってないので服用を辞めても良い状態になってないだけ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!