dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代半ばの主婦です。
これといった資格もないので仕方ないのかもしれませんが、パートに出たいと思い,何か所か面接に行くのですが、「4~5日してから連絡する。」「後で電話します。」等、いいながら何も音沙汰ないところばかりで腹が立ちます。
こっちだって必死なのに・・!!
歳をとり、資格もなく、見た目も悪い…と来ては、この先面接に行ってもむなしいだけです。
働きたい今のこの気持ちを大事にしたいと思うので、きっと、どこか採用してくれるところがあるかもしれない…と思うのは甘いでしょうか?
若いうちに何か資格をとっておけばよかったです。今更ながら悔やまれます・・・。
どこか採用してくれるところはあるでしょうか?
とことん頑張ってみるつもりですが。

A 回答 (17件中11~17件)

じじいです。



>こっちだって必死なのに・・!!

必死な気持ちは伝わるかも知れませんが、使いものにならないと思われて居るのかも知れません。

行動が遅い、不平不満が顔に出る、元気が無い。

面接で弾かれるのは、何か有るはずですよ。
    • good
    • 2

質問者が採用されないのは、本当に、資格がないことだけが理由でしょうか。



私も資格は何一つ持っていませんが、専門スキルがあるおかげで、人並の給料をいただけています。
質問者も今まで某かのお仕事のご経験がおありなら、そのスキルをこれからのお仕事に活かすことが出来るかと思うのですが。

また、応募先の条件が質問者のスキルや能力にマッチしていない可能性もありますし、人気のある仕事だと競争率が高いため、なかなか受かりにくいということもあります。

若しくは、面接での対応に問題があるのではないでしょうか。
言葉遣いや態度等、面接時の振る舞いを客観的に見直されてください。
    • good
    • 1

とりあえず、敬語の遣い方を含めた


【接遇スキル】を磨いておきませんか。

ある会社の例なのですが、
嘱託社員(=パートさん)として勤め始めた女性の
お茶の出し方が優れているという評判を聞きつけた
社長さんが支社にやってきたのですが……その女性は
高学歴ではないにも関わらず、電話に出て英語で的確に
応対している姿を見て、社長は本社の社長秘書室に迎え、
次の人事で渉外担当の重役に抜擢したというのです。

BOOK_OFF社の会長の女性は、同社のCEOを経ての
現職なのですが……元々は、時給650円の
パートさんでした。また、
現横浜市長の女性は、高卒で車のセールスをしていて、
能力を買われて外車の販売会社の社長に迎えられ、更に、
ダイエー社のCEOに迎えられ……その後、横浜市の市長になりました。
ちょっと彼女の研究をしてみませんか。

今年の大学箱根駅伝の総合優勝校の青山学院大学の監督は、
営業畑出身者だそうで、目標管理を大事にして来られた
ようなのですが……彼の研究もしてみませんか。

他、半音高い声で話すトレーニングをしたり、
ラジオやテレビのCM等のシャドーイングをして
話し方のトレーニングをしてみるのも効果があるでしょう。
それと、毎朝晩、全身が写る鏡に、
全裸体を写して、
プラスのオーラが放散されていることを
確認しませんか。
歩く姿勢、座った姿勢、輝く瞳も大切ですよ。

質問者さまをお雇いすると、その会社に、どのような
いいことが起きつづけるようになるかを明確に
示すことができれば……どのような会社でも
質問者さまに大きな関心を持ってくる可能性があります。

All the Best.
    • good
    • 1

どこか採用してくれるところはあります。



そして、腹が立つ必要も無いですよ。先方からしたら
不採用のパートにいちいち連絡めんどくさいです。
(ちなみに、私なんか新卒の頃ですら何十社と落ちましたよ)

みなさんの言うように資格は関係無いと思いますよ。
仮にあっても、世の中的にランクの上の物でなおかつその資格の実務経験が
あればの話ですから。

あと、この質問文を見る限り僕でも落とします。ネガティブさんは見た瞬間分かります。
自信を持っていけば、魅力的に見えるはずです。

あなたは人生経験も多そうなので、主婦業での経験なども踏まえると
面白い結果になるかもしれないですよ。面接ってあくまでも会話ですよ

お互い頑張りましょう。ここは日本ですからね。悲観的になるのがおかしいですよ。
    • good
    • 1

40超えると面接までこぎつけるのは3割でしたね、妻は。

年齢です。腹がすぐ立つ年齢なので、指導しにくいんですよ。
    • good
    • 1

どのような職種を探されておられるのかわかりませんが資格があれば有利というわけではありませんよ。



採用不採用に関わらず連絡をすると言っていたのに何も言ってこないのは自分もよくありますので腹が立つ気持ちはわかります。

でもいずれにしても雇ってもらわないと働くことはできないのでとにかく面接を受けまくるしかないでしょう。

僕も現在失業中なのでお互い頑張りましょう。
    • good
    • 1

資格不要の所に応募されてますよね?


なら、資格はまず関係ないと思いますよ。
ですから資格について後悔するのはやめましょう。

あなたに何らかの経験がある分野の求人があれば一番いいのですが、どんな所に応募していますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A