
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
・旧帝大や官六クラスならともかく定員の少ない単科大が大半
・作問能力が(総合大学に比べて)劣り傾向や難易度が安定しない
・それでも民族移動がなければ地元の秀才で完結するはず
・しかし都会の手ダレ組が地方に流出して難易度の確率変動が起きる
・年度単位の合格ラインのブレが大きくなる
・結果として統計的には見た目の難易度(偏差値)が高めに設定される
・地縁のない「落下傘受験生」に学び逃げされたくない大学側も受験制度をいじる
・いよいよ複雑化し特に多浪生、再受験組が穴場を探して情報戦になる
という構図になっていると思います。限られたパイの争奪をめぐる、ある意味幼稚なイタチゴッコ。近年は多少鎮静化してきたようですが。
受験生、特に浪人生としては何より「安全圏に入るためのマージンが少ない」「ケアレスミスが許されない」「何が起きるかわからない」という心理的なプレッシャーが大きいでしょう。
難易度が医学部に近いとされる東大や京大の理工系なら募集単位が大きく出題も安定しており、学力(というより得点能力)が一定ラインを超えてしまえば点読みがしやすく受験生の変動も少ないので、浪人生活(に限らず受験生生活)は余裕のあるものになります。
No.5
- 回答日時:
データ上、国公立医学部医学科合格者の6割は現役です。
データ上、中高一貫国立・私立で中3~高1から準備をしている者と思われます。
いまの全ての地方大国公立医学部医学科の難易度は、
東大を除くすべての大学より難しいです。
だから難関ですね。
残り4割は浪人です。
それも1浪、2浪までで8割弱が決まります。
残り2割が社会人と過年ですね。
最底辺の私立医学部でも、同立の理工学部と同レベルの偏差値はあります。
なんだかんだ医学部は難しいですよ。
それでも入る奴は入りますけれど。
No.4
- 回答日時:
地方と言っても公立の医学科は難関中の難関です。
例え琉球でも、普通に東大京大が狙えるような実力が必要です。
現役時は「惜しくも・・」という状態であったならば何とかなるでしょうが・・・
No.3
- 回答日時:
2番のように考える人と、面白い勉強ができている、と考えられる人とで、如実に結果が変わりそうです。
現状、中卒レベルの学力も無い人と、地方国立医学部、地方旧帝大理工系、辺りに惜しくも届かなかったか何かの間違いで落ちたような人とで、話が変わってくると思いませんか?
もう少し、自分で物事を考える習慣を身に付けましょう。
センターの開示得点を高校に送ったところで、通常その生徒は、既に高校を卒業しています。
No.1
- 回答日時:
>医学部志望者にとって浪人での大変なことはなんですか?
どこの学部を受ける人でも浪人生として大変なことは同じだと思います。一番大変なのは1年間勉強し続けることだと思います。
>一年浪人すれば地方大学なら受かるものですか?
それはあなたのレベルと努力によります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 名古屋大学医学部志望の6浪目です。 河合塾の全統記述模試の偏差値は 数学52 英語53 物理49 化 3 2022/10/31 23:25
- 大学受験 医学部/名古屋/駿台・河合塾 名古屋で1年浪人を考えています。 志望校は岐阜大学医学部医学科です。 4 2023/03/10 15:06
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 学校 次の学歴うち、どれを選びますか? 2 2022/06/18 17:49
- 大学受験 志望校を担任に伝えて、調査書もらって後は出すだけなんですけど、このタイミングで志望校変えるのって非常 1 2023/01/28 01:44
- 大学受験 私的には1浪して第一志望の大学に合格した人が一番強くなれると思っています。 現役の時に失敗した悔しさ 6 2023/03/10 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 大学受験 歯学部志望です。浪人で理転しました。今から数3やるより、理科に絞って勉強し、長崎大学歯学部(理科で受 3 2023/04/03 14:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
学校の定期試験は1週間前とか(...
-
センターセンター試験はいつ無...
-
大学受験の有名進学校では・・・
-
今年高校3年になる者です。 大...
-
底辺高校出身でも一念発起して...
-
インターネットのサイトで創賢...
-
名古屋大学医学部医学科に行き...
-
大学受験について
-
今から頑張れば地方駅弁医に合...
-
センター8割5分
-
大学受験に必要な願書(自己PR文...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
高3。通信制高校生。英検四九...
-
世界史Bはどこのような問題が出...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
現高2の者です 私の学校は東京...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
医学部受験について、将来的に...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
大学受験について質問がありま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
偏差値30代から筑波大志望・浪...
-
高3です。神戸大学に行きたいと...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
おすすめ情報